dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語勉強しています!
日本留学を求めているんですけど、塾の記述の試験でこういう問題が出たんですけど

このテーマについては何も分からなくて書いてないままの状態です。

アイデアでもいいし、2つの制度の長所短所を教えてください!

「日本語勉強しています! 日本留学を求めて」の質問画像

A 回答 (3件)

年功序列


年齢に応じて給料が上がるためライフプランを立てやすい(結婚・子育て・マイホーム購入などにかかる資金と給料のバランスを想像しやすい)
しかし社員の向上心の促進は望めない(頑張っても給料は変わらないから)
総合的に見ると長期間の勤続を望む場合は決してマイナスではないと思う

能力主義
向上心の促進に繋がる(頑張った分だけ給料が上がるから)
逆を言えば能力がなければ長年勤めても給料が上がらないため、長年低所得という可能性もある
そうなると人生の分岐点(結婚・子育て・マイホーム購入)における資金面で苦労する場合もある
叩き上げのスキルを求める人からすればプラスの職場環境

安定性を求めるかスキルを求めるかで主張は異なると思います。ちなみに私は安定性を求めて年功序列派です。
欲を言えば年功序列を保ちつつ頑張ったらその分をボーナスなり何なりで還元してくれれば良いのになとは思いますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/12 12:48

年功序列と成果主義と能力主義の違い


https://www.myskc.net/nenko.php

「年功序列」「成果主義」「能力主義」の違いってなに?
https://keiri-soumu.jp/faq/article/basics_of_kei …

成果主義や能力主義、年功序列、職務主義の違い
http://business-textbooks.com/resultsoriented-se …
    • good
    • 0

年功序列の場合


どれだけ仕事が出来なくても、勤めているだけで給料があがりますから
凄い有能な新人が入ってきてどれだけ会社に貢献しても
同じ年代の人と給料は変わらないし、何もしてない年上の人たちより給料が少ない
というのはおかしいのでは?ということで能力主義が採用されているのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!