電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題の通り「楽譜作成ソフトFinale NotePad for Win」
を使ってピアノの楽譜の作成に当たっています。
ピアノの楽譜がト音記号とヘ音記号の段で2つあるのですが、ヘ音記号のほうをト音記号に変えるにはどうすればいいのでしょうか?
つまりト音記号の段を2つ作りたいのです。

A 回答 (3件)

すみませんでした。



どうも、できないようですね。
「ウィンドー」の中にあるのですが、ありませんでした。

私は、この有償版「Print music」もあるのですが
http://www.cameo.co.jp/printmusic/
やはり、機能は、同じですが、

無償の方は、楽器の変更は、できないようですね。(^^;
-------------------------------------
ソフトの目的はなんですか?

「楽譜」の清書だけですか?
または、
「DTM」までやっておられるのでしょうか?
もし、そうでしたら、
http://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/sswlt50w/i …

「シンガーソングライター」がおすすめです。
これも、安いですが、なかなか、いいですよ。

参考まででした・・・<(_ _)>

この回答への補足

ご丁寧にどうもありがとうございました!!
参考にさせて頂きます。

補足日時:2006/08/15 11:05
    • good
    • 0

それとも、


ピアノが1台・・・ということでしょうか?

で、ト音が2段でしたら、
よく、わからないので、

バイオリンなどの単音の楽器を、2台(回)。選択してました。

あとで
音色だけ、ピアノに変更する。(^^;

そんな感じで、しょうがなく、やってましたよ。
わかんなかったので・・・私も

今は、「有料」の「別の楽譜ソフト」を使ってますが・・・

この回答への補足

ピアノは1台ということです。
重ね重ねすいませんが、音色をバイオリンからピアノに変えるのはどうしたら良いのでしょうか?

補足日時:2006/08/15 00:49
    • good
    • 0

ピアノが2台。

という意味ですか?

それとも、
ピアノが1台・・・ということでしょうか?

ちょっと、確認です。
------------
私も、よく、わにないのですが、
「ピアノ」が「2台」の「大譜表」・・・
ということであれば、途中の変更は、よくわからないので、

私は、最初から、
ウィザート画面の時点で、

ピアノを、「2回」選択しています。

そうすると、「ピアノ」が「2台」の「大譜表」ができます。

なので、途中変更の方法は、わからないので、
参考までなんですが・・・(^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!