人生のプチ美学を教えてください!!

来月で10歳になる二男が、去年の6月頃から学校へ行かなくなってしまいました。
当時、花粉症がひどく、起床時に鼻血が出たり、目ヤニがひどかったりと、起床するのがかなり困難になってました。ベットから茶の間まで、母親が抱っこして連れて行くことを強要したり、自分の体に布団を巻きつけ、しばらく出てこなかったり…
しかし、それから、月曜と金曜(終業時間が遅い)だけ行かなくなり、やがて全く行かなくなりました。私も妻も、理由を問いただしたり、担任の先生に尋ねたりと、いろいろやってみたつもりですが、何の成果も得られませんでした。
その頃の二男の様子は、別に塞ぎこむ様子はなく、同級生が学校から帰ってくると、家に遊びに来たり、遊びに行ったりの毎日でした。
しかし、今年の3月末頃、友達とTVゲームを興じている最中に、負けた腹いせに、顔をつねったり、足で蹴ったりの行為をしてしまい、結果的に、仲の良い4人の同級生を傷つけてしまいました。その後、4月を境に誰一人、遊びに来ることはなくなりました。
本人には全く罪の意識はなく、今でも「何で来ないんだろう?」と言う時があります。
先月、県内の有名な小児科医を尋ね、アスペルガー症候群の疑いがあると言われました。(来院時、本人は先生と喋るのに抵抗を示したため、妻が先生と問診をした結果です。)
二男は私とも妻とも、何ら問題なく会話します。ただ、家族以外の人とは、会話をしなくなりました。長男(中学3年)とも一方通行の会話しかしません。
誰とも遊べない二男を見ると、不憫でなりません。いろんな文献を読んだり、HPを検索したりとしましたが、いま少しピンと来るものがありません。ほとんど中学、高校生のことが多いようでした…。

皆様の中で、経験されたこと、アドバイス、何でも構いません、どうかお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして。


養護学校で教員をしています。

去年の6月から不登校が始まったということで、完全に不登校状態に入ったのは、昨年度ということでしょうか。だとすると、かなり長い間の不登校ですね。
ご家族も苦しいでしょうね…。


現状の整理と言うことで、学校以外の場所には出歩いているでしょうか?
家から全く出て行かないというケースもあるかも知れませんが…、こういう用事なら/こういう場所なら/こういう時間帯なら出て行けるとか、そういう情報も大事かも知れません
あとはお家でのお手伝いなど、どんなことを/どの程度やっているか、家で過ごす中で、テレビ・ゲーム・漫画等の時間と、家族と話したり一緒に何かをする場面/時間など、そういう状況も、大事なポイントかと思います。

また、学力的にはどのような状況でしょうか?
不登校開始前の学力はどうだったか(特に国語など文の理解、聞かれたことに対する答え方、遅れのある/逆に特に成績の良い教科などはなかったかなど)、現在はどういう状態かが、不登校の原因を探るひとつのポイントになるかも知れません。

さらに、アスペルガー症候群の疑いということで、その辺りについて、どのようにお感じなのか、どの程度の知識・理解を持たれているかが、ご相談にお答えする重要なポイントになるかと思います。その辺り、詳しいお気持ちやお持ちの情報が述べられると、もっと良いと思うのですが…。


私が感じていることを述べます。
不登校の親の会に入られているとのことですが、不登校の原因がコミュニケーション不全にあるとすれば、アスペルガー症候群であるか否かが、非常に重要な分かれ目になります。

アスペルガー症候群であるならば、頼るべきは不登校の親の会ではなく、むしろ自閉症・広汎性発達障害・アスペルガー症候群などの発達障害の親の会です。なぜなら、不登校は二次障害にすぎず、根元の原因はアスペルガー特有のコミュニケーション不全だからです。そこに手を入れずにに不登校状態は改善できません。

アスペルガー症候群の可能性があるとすれば、今の学校の先生にも話をしながら、地域の療育センターや知的障害養護学校の教育相談などを活用されて、まずは実態の把握をより客観的にされることをおすすめします。
(どうしても他人にあるのが苦手であれば、相談先の方にアドバイスをいただきながら、課題プリントをやらせたり、見えないようにビデオを撮影するなどするとか…。お子さんを見ていないので、よくわかりませんが)

こちらの言うことを聞き入れる状態を作ることが、最優先の課題でしょう。そのためにまず、相手の言うことをきちんと聞き、対応していくことが大事かと思います。ただこれは、わがままを聞くということでは、決してありません。相手の欲求を受け止めながら、話し合ってお互いの妥協点を探っていくというか…。こういう雰囲気的なものはネットを介しては伝わりにくいと思うので、自閉症親の会なり教育相談なりを利用された方がよいですね。

アスペルガー症候群の方は、「はじめて」の状況や「どうやったらいいか分からない」状況が苦手なことが多く、対人関係についても「初めて」会うのが苦手なだけだったり、「どうしたらいいか分からない」から拒否したりすることが、よくあります。事前に写真を撮ってここだよ/この人だよ、と伝えたり、相談先でゲームをしたりといった楽しい活動と組み合わせたりすると、案外成功したりすることもあるようです。


アスペルガー症候群でないとしても、コミュニケーション不全状態の改善が望まれますが…不登校の期間が長いことや学校に魅力を感じる要素が少ないこと、他人との接触を嫌がることからも、とても難しいことは想像がつきます。

ただ、学校によっては特殊学級などの個別対応を原則とした学習の場もありますし、お住まいの地域にも不登校の子が集まる養護学校もあるかもしれませんよ。今の学校を通して、そういった学校に相談に行くだけならタダですし、情報は多いに越したことがないというか。

本人への対応としては、嫌がることを無理にさせるよりも、楽しめることを軸に、ルールの提示や交渉をしていきながら、本人が納得する形で少しずつできることを増やしていくことがセオリーになるかと思います。

とにかく「コミュニケーションをとらなくてもいいや」という状態には、絶対にしないように働きかけていくことが、とてもとても大事かと思います。

大変な状況下と思いますが、少しでも情報は多い方が得だと思います。不登校だけにとどまることなく、様々な機関を利用されてはどうかと思います。


長くなりまして失礼します。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かり易く、また丁寧なアドバイス、心より御礼申し上げます。拝見していて涙がこみ上げてきました…

やるべき方向が見えてきた感じがします。
是非、参考にさせてください。

本当に有難うございました。

お礼日時:2006/08/22 11:55

病気については無知ですのでご容赦を。



私が小学生のとき、軽いいじめにあっていました。
そのことで「学校に行きたくない」と母親に言ったところ
「じゃあ行くな!」と言われました。
流石に休む気も失せましたが(苦笑


参考URLは、鹿児島にある「親の会」のサイトです。
不登校を肯定的に考えることも出来る、という例でしょうか。
一度ご覧ください。
あ、私は関係者じゃありませんよ(笑

参考URL:http://futokokagoshima.web.infoseek.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
もしかしたら、学校でいじめられたのかなと感じる時があります。
お伝えしたように、友達とのコミニケーションが上手くいかないため、無視されたり、からかわれたりとかしたんじゃないかと思うのです。
時折、私や妻に対しても、言いたいことが伝わらず、怒り出すことがあります…

早速、教えて頂いたサイト見てみます。
本当に有難うございました。

お礼日時:2006/08/19 19:43

子どもさんのそのような状況,親としては大変に心を痛められている物と思います。

心中をお察しいたします。アスペルガー症候群についてはお父様のほうで情報の収集を行い,ある程度のことはご存じだと思います。彼らに共通するのは,対人関係や社会的な状況への適応が悪いことです。彼らは,別に悪意があるわけではないのですが,相手を傷つけるようなことをいったりしたりしてしまい,結果的に対人関係を壊してしまいます。彼らが何故このようなことをしてしまうのかというと,相手の気持ちを察することが難しかったり,相手の立場になって考えたりすることが非常に困難であったりすることが理由の一つとして考えられています。そのために,直感的に感じたことをすぐ口にしてしまったり,表情にだしたり,行動に表したりしてしまいます。彼らにしてみるとこれらの言動は「本当のこと」をいっただけなのにどうして,相手がそんなに怒ってしまうのか理解に苦しむのだと思います。
このような状況に対して,怒ったり叱ったりしても効果があるとは思えません。怒ったり叱ったりするのではなく「説明」することが必要なのだと思います。例えば,ゲームをしている時に相手をつねったり叩いてしまったのであれば,つねられた相手は痛いこと,痛いことをする人のことは嫌いになることがあること,嫌いな人の所には遊びいこうとは思わないこと等をお子さんにわかりやすい言葉あるいは文章で説明し,それらが理解できたことを確認した上で,ゲームをしていて相手が勝ったらどうすればよいのか具体的に説明(例えば,○○君上手だね!ぼく負けちゃった。とニコッと笑って言いましょうとか)してあげることが求められます。
このようにして,説明する場合にもアスペルガー症候群への理解がないと逆効果になると思います。もしもお近くに,自閉症(アスペルガーは自閉症の1類型です)への療育を行っている専門機関があればそこを尋ねられることをお奨めします。もしも,なければ親の会(自閉症協会は各都道府県にあります)に参加をされて,どこでどのようなサービスが受けられるのか情報を集めることをお奨めします。子育ては,誰にとっても人生における最も困難な仕事の一つです(私も日夜困っています!)。そこに,子どもさんに障害の可能性があるなど,更に困難な状況が加わるとご両親だけでは支えきれなくなってしまいます。そのような状況をサポートするのが専門家と呼ばれる人たちの仕事です。尋ねても具体的な指針はすぐにはもらえないかもしれませんが,今のご両親の対応がよいのか誤っているのかそれだけを判断してもらえるだけでも,ずいぶん子どもさんに対して自信を持って接することができる思います。学校の先生も一応は専門家ですが,自閉症に対して知識をお持ちの方は現在ではほとんどいません。このようにネットで質問されるのも悪くはないですが,ネットは所詮井戸端会議です。いい情報もあれば間違った情報もあります。是非信頼のおける専門機関へのお尋ねをお奨めします。もしも,お尋ねになったところがいいのかどうか迷われたらまたご質問下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切・丁寧なアドバイス有難うございます。
去年、スクールカウンセラーの存在を知り、調べてみると、長男の通学している中学校に在籍されておりました。早速、カウンセラーに相談し、面談しようとなりましたが、結局、本人が会いたがらないため、小児科医の診療を勧められました。
また、「親の会」という地区の不登校児童(全て中学生)の両親で結成している会を紹介され、月1回程度、会に参加しています。
どちらにしても、本人が他の人との接触を嫌がるため、親として、正直、途方に暮れております。
今回ここに質問したのは、いろいろな情報を聞き、何かヒントが見つかればと思ったからなのです。
親として、本当に情けなく思いますが、子供のために立ち止まるわけにはいきません。
アドバイス、本当に有難うございました。
また何かお気づきのところありましたら、教えてください。

お礼日時:2006/08/18 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報