
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
其の地域に適応するモミジは、一番目URLのインデックスをプッシュ日本カエデ分布表を参照すると少し分かります。
お勧めのカエデはイロハモミジ系の(紅葉・黄葉)の時期までは緑色の物や斑入りの日笠山、新日笠などと樹形が良いアカとミドリの枝垂れモミジや新芽から新梢が固まるまで暫くアカでその後極一般的なミドリ色になり晩秋に紅葉する血汐紅葉などです。害虫や病気などは、其の都度対処するしかありません。害虫の主な物は、新梢が固まる前のアブラムシ。その他、カイガラムシやキクイムシ、シンクイムシ、テッポウムシ、ハマキムシなどやシャクトリムシ,ズングリムックリ茶色い毛虫?カメムシ、クモなど他通りすがりのムシ多数。(主な物はテッポウムシ等のカミキリムシや蛾の幼虫、アブラムシ、カイガラムシ)
薬剤は硫黄合剤やスミチオンなどで良いです。
手間の掛からないモミジはアカとアオの枝垂れモミジですが血汐紅葉お勧めしま~す。
http://ganshuku.cool.ne.jp/22_01nihonbunrui.html
http://ganshuku.cool.ne.jp/31huiri100mokuji.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ30/treelist/ …
下記URL血汐紅葉
http://blog.so-net.ne.jp/linda/2006-05-04
No.4
- 回答日時:
紅葉はとにかく種類が多く赤い葉のものもたくさんあるので、葉色と写真が載っている紅葉の一覧サイトを載せておきますね。
我が家には美峰と珊瑚閣があります。
どちらも夏は緑色の葉ですが、幹の色が美しいので彩りの少ない冬にも目を楽しませてくれますよ。
参考URL:http://www.e-momiji.com/~e-momiji/hinsyu.htm
この回答への補足
追加で質問させてください。
私は東北のかなり寒い地域に住んでいるのですが、モミジは寒さや夏の暑さには強いのでしょうか。また、虫がつきやすいか否かも教えていただけるとうれしいです。
モミジの一覧サイトにびっくり!
こんなに種類があるんですね!
名前を指名したら、造園屋さんは持って来てくれるのだろうか・・・。
このサイト重宝します。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2さんの言われている「野村カエデ」さんが濃厚ですね。
我が家にもあります。 春先にはホームセンターの園芸コーナーにもあります。
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/tatuta/jumoku/k …
http://www.rakuten.co.jp/chigusa/519201/519195/5 …
おすすめは
イロハモミジ
わたしが一番好むのは
「こはうちわかえで」
http://www.mitomori.co.jp/hana3/hana2.7.292kohau …
こちらの「商品紹介」、「紅葉のよい木」、「こはちわかえで」
http://www.natural-tree.com/
もう一つが我が家に昔からある大木で春の芽吹きが緋色でだんだんと緑になり、夏は深緑そして秋にまた春のように紅葉する「出猩猩」と
思いますが・・・
これはお勧めです。
http://pongarden.blog47.fc2.com/blog-entry-174.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 1 2022/12/11 13:10
- ガーデニング・家庭菜園 名前はあっていますか? 1 2022/05/28 06:00
- ガーデニング・家庭菜園 モミジの名前を教えて下さい。今満開ですが、真紅で葉は親指大で小さく、5〜6に分かれてます。 1 2023/03/19 18:38
- ガーデニング・家庭菜園 このモミジの種類、名前を教えて下さい。 1 2022/10/21 22:19
- 掃除・片付け 斜め向かいの家の木モミジの落ち葉が大量にうちの門内や、門前に 2 2022/12/12 06:34
- アジア 近年の中国に行ったことがある人にお聞きしたい 1 2022/11/28 22:14
- ガーデニング・家庭菜園 家に植えてある百日紅の根元に近いところに今までは無かったような(私が気づいていなかった可能性もあるが 2 2023/05/01 21:42
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 4 2022/11/04 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
エゴノキについてたなぞの卵?...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
レモンの木の病気について
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
庭木に白い物体が(/_;?
-
クチナシの葉につく小さな白い...
-
デコポンの育て方
-
ジューンベリーの枝に白い塊が...
-
白い虫大量発生
-
花桃の葉っぱの裏に 卵や虫 ど...
-
ジャカランダの病害虫
-
ガジュマルの木が病気になった...
-
月桂樹の幹にぶつぶつがあります
-
カイガラムシについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
レモンの木の病気について
-
カイガラムシ類によって付いた...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
きんかんの木に白い斑点
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
デコポンの育て方
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
山椒の木に付着している白いも...
-
ソルダムの害虫について
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
カイガラムシ退治
おすすめ情報