アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あるサイトで、京浜東北線と京浜急行の運転台からの動画を見たのですが、京急の方は、かすかにレールのつなぎ目のところの音は聞こえる程度なのですが、京浜東北線は、まさしく、「ガタンゴトン」って感じで、しかもせわしなく聞こえます。京急の方が1本あたりのレールの長さが長いのでしょうか?

A 回答 (4件)

台車の違いからではないでしょうか?


京浜東北線の209系はボルスタレス台車ですが、京急はカーブが多い等の理由からボルスタレス台車を採用していません。
参考URLによると、ボルスタレス台車を履いた最近の軽量電車はレールの凹凸をよく拾うため、ロングレール区間でも定尺レールのようなジョイント音(レールのつなぎ目を通過する音)がするそうです。

また、JRの方がロングレールの溶接部分の仕上げが粗いのかもしれません。

参考URL:http://ayame.sakura.ne.jp/~gu/railway/joint/vari …
    • good
    • 0

走行区間と走行車両によって、継ぎ目を拾う音は様々ですね。

(収録器材の関係もあるかもしれません。)

京急の比較的最近高架化された区間などは路盤もよいでしょうが、それに比べると京浜東北線は、結構昔からの路盤で、山手線との併走区間などでは、継ぎ目も多いかもしれませんね。
    • good
    • 0

鉄道会社に勤めております。


実際に車掌をしており、乗務していての経験からなのですが、
レール1本あたりの長さは同じものです。
ただ、溶接しロングレールという形で使用しております。

ロングレールのつなぎ目の数の差と、
京急の場合は、生麦駅で高速対応のノーズ可動式転轍機があり、通過電車は殆ど振動も無い事、
この差からくるものと思われます。
    • good
    • 0

ここらへんを参考にどうぞ。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E6%9D%A1

http://homepage1.nifty.com/arashi/namarail/


余談ですがレールには色々な重さがあり、主要路線は重いレール(=乗り心地がよい)を使用しています。

私は地方住んでいて、よく東京メトロ東西線に乗る機会が多いのですが、地方のガタンゴトンとやかましく揺れる路線に比べて、東西線の乗り心地のよさにはびっくりしました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!