アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宗教ってなんのためにあるんでしょうか?
かなり漠然とした疑問で申し訳ないすけど。

1、みうちの平和のため
2、戦争の口実を用意するため
3、みんなの平和のため

だいたい以上3点の候補が思い浮かんだんですが…

1と2は、両立する。1の目的のために2を手段にする事もありえる。でも3はそうではない気がする。

宗教って、具体的に、世界にどうな風に、貢献してるんでしょうか?ボランティア関連とか?

A 回答 (14件中1~10件)

「宗教」と一言で仰いますが、どのレベルの話をされたいのでしょうか?



(a) ○○教と名のつく宗教団体(が信奉する教え)
 (a')崇拝対象は同じで教団がことなる△△派
(b) 教団はないが、民間で年間行事として行われる祭事
(c) 道徳規範としての儒教(朱子学)
(d) ニューエイジムーブメント http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5% …
ほかにもまだ切り口がありそうです

問題を定義する際に取り扱う範囲を絞っておくと議論がスムーズになりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問不備すんません。

えーとりあえず。一番、一般的な、世界宗教のあたりで。

お礼日時:2006/08/20 11:05

主たる目的は社会防衛でしょう。


有象無象の民衆で構成される社会をまがりなりにも円滑に運営するために有効であったと考えられます。
まあ社会防衛のための「方便」(つまり、ウソ)と考えればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとう。

>方便、政治の道具ってことになるんでしょうか。

お礼日時:2006/08/20 11:07

どれでもありません。

また、宗教は、世界に貢献するためのものではありません。
ないとつらいからです。

若いうちは、宗教などなくてもやっていけます。
しかし人生の折り返し点をすぎる頃になると、
徐々に死というものが身近になってきます。
また、近しい人の死も経験することになります。
そういうとき、拝む対象や、拝む墓がないとしたら、これは辛いことです。
宗教無しですますことができるのは、本当に強い人だけでしょう。
凡人は、ただ生きてただ死ぬということには耐えられません。

質問者さんはおいくつでしょうか。
もしまだ若いのであれば、三十年後ぐらいに
こういうことを言った人がいたと思い出してください。
たぶんわかってもらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

おっしゃるとおり、死を克服するため、というのは、なんとなく分かります。

お礼日時:2006/08/20 12:10

心の支え(よりどころ)です。


戦争等は悪く利用された結果です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとう。

そうですよね。結果ですよね。ただどうもその、結果から目が離せないんですよね。宗教は、本来、自然発生だという、理屈はわかるんですけど。

お礼日時:2006/08/20 20:57

主観ですが、


「科学とは相容れない、異なった形での真理に対するアプローチ」
ですかね。
人とはどういうものか?という疑問に対して答えを出そうとしているようにも思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

面白いですね。真理探究で生まれた?
原始人は、理解不能の自然現象に出くわした時、
冷静を取り戻すために、架空の名付けをしたらしいですね。

雷 カミナリ 神鳴り とか。
日食とか。アマテラスのかくれんぼ とか。

お礼日時:2006/08/20 21:01

かなりおおざっぱに答えさせて下さい。



キリスト(カトリック)では子育てや自分が生きていくために必要な
道徳としてとらえています。つまり、モラルですね。

一方仏教では自身の死への恐怖の克服の為、 すなわち 修行です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとう。元々、おおざっぱな疑問なので答えも、それで全然かまわないです。

儒教とか、教養としての道徳。
仁義レイチしん…みたいな感じすか。

ただ僕は一方で、
親孝行・家族愛と、愛国心、人類愛の両立はむずかしいですよね。それに対して、宗教人は明確な答えをだせるのかなあ、なんて欲張った疑問をいだいてます。

お礼日時:2006/08/20 21:06

「人生は何のためにあるのか?」という問いに対する一つの回答だと思います。


宗教というと神様や仏様を想像しがちですが、私は「生き方」の価値観を規定付けるものが宗教だと思います。こういう私は特定の宗教を信仰しているわけではありませんが、日本人の価値観には当然影響されていると思っています。
日本は特定の宗教の影響力は薄いと思います。そして、そのいい面も悪い面もよく出ている国だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

宗教うすい日本人のメリット

なんとなく分かります。民族的な危機に直面した機会がそれほど、なかった歴史的に。
ピンチの時にすがる対象が、そんなに外国と比べ必要ないほど、平和だった。

例外は、モンゴルとゼロ戦の、神風くらいかなあ。

だから僕には、外国人の宗教感覚が、極限の段階で理解できない。

お礼日時:2006/08/20 21:12

個々の教団の教義は別として、「宗教」の存在意義・究極の目的とはそれぞれの教団の信者個々人が日々の生活の中であらゆる不安などが起きないよう「心の安寧」をはかることであり、質問者様が挙げた2ではありません。



まあ現実には、それぞれの教団なり国の指導部が宗教をうまく引き合いに出す事で国民の行動に影響を与えていますね。宗教は、信者個々人の精神活動に深く影響していますから、教団の指導者に「~しよう」なんて言われれば、信者がそれに呼応するのはごく自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

ああそうか、理想と現実が、自分の疑問の中でごっちゃになってたんだなあ。

ほんらい理想の教義と

政治的な結果は、分けて考えるべきなのかなあ。

ただ宗教家は、象徴でなく僕と同じ生身の人間だから、現実を目の前に、修正的答えを出せるのかなあ?と思ってます。

日々のニュースを見てて、なんかこうモヤモヤとスッキリしないんですよねー。

お礼日時:2006/08/20 21:18

個々の教団の教義は別として、「宗教」の存在意義・究極の目的とはそれぞれの教団の信者個々人が日々の生活の中であらゆる不安などが起きないよう「心の安寧」をはかることであり、質問者様が挙げた2だけではありません。



まあ現実には、それぞれの教団なり国の指導部が宗教をうまく引き合いに出す事で国民の行動に影響を与えていますね。宗教は、信者個々人の精神活動に深く影響していますから、教団の指導者に「~しよう」なんて言われれば、信者がそれに呼応するのはごく自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理想の目的と 現実の結果の スキマが もどかしいっす。

お礼日時:2006/08/20 21:21

宗教というのは学問です。


人間というのは大自然の前ではちっぽけな存在であり、科学技術が発達していなかった時代、人類にとって天災の発生や疫病の流行は、予測・解析不能の最も恐るべき自然現象でした。
宗教はこれらの問題を解決するため、経験則を含め長い時間をかけて考え出された学問なのです。
「神」の存在というのは、そういう中で自然発生的に生まれてきた概念です。
科学技術が発達し、世界がグローバル化した現在、宗教に求められるものは少しずつ変わってきていますが、一神教(他の神の存在を否定する宗教)であるイスラム・キリスト両大宗教の対立は、時代は変わっても未だに止むことがありませんね。現代における世界的課題の一つだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

おお!言い切ってくれましたねー。気持ちいいですね。学問かあ。
やっぱり、人間があとづけで作り出したものなんですかねー。同感す。神が人間をつくった、といわれてもやっぱりピンとこない。

でも自分たちが、作り出したものに、振り回されて、
死ぬのだけは、俺は絶対にイヤだな。

お礼日時:2006/08/20 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!