
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バスというのは、出力系統数のことですね。
ミキサーの入力を縦線、出力を横線で系統を格子状に表したときに
その出力側の線の本数の事です。
アナログミキサーでは、本当にバスラインという線が存在します。
出力するトラックというのは、MTRのトラックのことだと思いますが、
これは出力アサインのあるミキサーと、無いミキサーで違っていて
無い場合は、物理的に接続を変える必要があります。
有る場合は自由に変えられます。
ただ、安物は出力アサインはありません。
完全独立バス4系統 といったら、民生品ですね。
プロ用にはこの表現はありません。(それに少なすぎる)
各フェーダーから、別々にVRで4系統のAUX送りが出来て
更にそれにメインVRがついている場合を指します。
好きなトラックを組み合わせて出力 というのがわからないのですが
(MTRのリターンミックス=ミックスダウンの事かな?)
入力にMTRの各トラックの出力、
出力(AUX)もMTRの各トラックとした場合には
もちろん自由に調整できます。
もしも、モニター返しや放送に使うのでなければ
バス数というよりは、出力数という数え方で
良いと思います。
放送用はN-1を大量に必要とするので
バスの数=N-1の最大数となり、結構重要なのですが。
ご丁寧にありがとうございました。
色々考えることがあるんですね、、
>放送用はN-1を大量に必要とするので
バスの数=N-1の最大数となり、結構重要なのですが。
なんか色々とカタログ等をみていると、バスは値段に比例している要素の一つってことが分かってきました。将来的にも多いほうがいいと思うし、、でも安いやつではお試し価格ででてるので、そこから始めるのもいいと思いました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
・概念
BUSとは『乗り合いバス』のバスことです。
色んな人(音声)がのりあっていく一つの回線の事。
ちなみにAUXもMIXFader も一つのバスです。
しかし通常 AUXとbusは分けてその言葉を使われる事が多いです。
--------------------------------------------
音楽制作という事なので録音に絞って説明します。
・通常の使い方
普通、各トラックにそれぞれ数種類づつBUSやAUXセンドがあります。
1)AUXはエフェクターやモニターに送られる。各チャンネルの上部につまみフェーダーの形で付いている事が多い。
送る量はチャンネルフェーダの位置が繁栄させるかどうか選べます。
AUX数が少ないとエフェクターの数が制限されるという事です。
2)BUSはマルチトラック用に録音機器に送られます。
普通Bus1~8がそれぞれMTRの入力1~8に対応します。
つまり8ch.マルチトラックレコーダを使って録音するには8busの卓が必要という事です。通常Busというとその事を指します。
フェーダの横にボタンがありそれを押してどのバスに送るか決める。
送る量はAUXと違いフェーダの位置が繁栄されてしまう。
例えば
『1ch.を1トラック(bus1) に 2ch.を2トラック(bus2)に 3.4.5.6ch.を3~4トラック(bus3.4)にバランスをとってステレオで録音』
のように使います。それが同時にできます。AUXとは完全に隔離、独立してます。
・完全独立バス4系統→ 独立したバスが4系統あるという事です。
4トラック同時録音用、バランスを変えて出力できるという事です。
尚、普通バスは独立してます。
--------------------------------------------
ですから結局MTRを使わないならbusは必要無いという事です。
auxがあれば十分。
私は24ch.8busの卓を使ってますが
aux1~4をそれぞれのエフェクターに送り。
bus1.2をハードディスクレコーダに
bus3.4をMD録音用に
bus5.6.をMacの入力に
bus7.8.をサンプラーの入力に
mix outはDATに
等の用に使ってます、非常に便利。そういう使い方もあるという事です。
ちなみにカテゴリは多分「AV機器」じゃなくて「楽器.演奏」じゃないかな。
ありがとうございました。バスの役割がやっとわかりました。
どうやら、アサインで好きなバスに出力して、好きなトラックの音をメインアウトとは別に出力できるんですね。あとはいくつのバスが必要かどうか、、
もうちょっと悩んでみます。
ご丁寧にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 バスガイドさんの誘導は必要でしょうか 5 2023/06/30 12:51
- 日本株 日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが合併しましたが、将来の開発費をお互い出しあって安くするためだと 2 2023/05/30 19:52
- 電車・路線・地下鉄 はじめてのバス、電車通勤 7 2023/02/20 10:01
- 転職 バスの運転士について。 11 2022/06/14 12:29
- ニュース・時事トーク トラックやバス(特にバス)って40キロとかでゆっくり走ってる事多いじゃないですか? 遅いから抜きたい 1 2022/12/13 20:24
- 転職 バスの運転士について。 5 2022/08/04 22:34
- 転職 バスの運転士について。 3 2022/07/13 20:08
- 転職 バスの運転士について。 1 2023/06/08 20:53
- 転職 バスの運転士について。 8 2023/04/10 21:00
- 転職 バスの運転士について。 1 2023/02/05 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
4極グランド分離型USBタイプCの...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
ハイローコンバータ自作について
-
ロジクールZ213はLS21とほぼ同じ?
-
スピーカーインピーダンス
-
LINE OUTについて
-
50Wのギターアンプに許容入力10...
-
スピーカーの消費電力について
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
PAL方式でゲームがしたい
-
アンプの入力感度は低いほうが...
-
スプリングリバーブの回路
-
スピーカー切り替えのロータリ...
-
真空管アンプ超三結
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
出力40WのANPの消費電力は?
-
パワーアンプとDACを直接繋ぐと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
アンプの入力感度について教え...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
スピーカーの消費電力について
-
カーステレオ2chの4ch化について
-
より良いサブウーファーの接続...
-
LINE OUTについて
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
スピーカーインピーダンス
-
実際のアンプの消費電力
-
ハイローコンバータ自作について
おすすめ情報