
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
理由は皆様がおっしゃっている通りです。
止まっているエンジンにギヤが入っていると抵抗になり動きにくくなるためです。AT車の場合はPレンジでロックされる様になっているためPレンジに入れます。
どちらの場合もニュートラル(Nレンジ)はブレーキが外れるとロックのかかっていない台車状態になってしまいます。
なお、最近の車はエンジンの始動性能が飛躍的に向上しているためギヤの入ったマニュアル車のエンジンキーをひねってエンジン始動し走り出す事故が多発しました。(エアコンをかけようとしたなど、運転席に座らずにエンジン始動してしまう事例が多かった。運転の出来ない人が知らずにやってしまう事例もあった)
このため、クラッチスタートシステムと言う安全装置がついてしまいました。クラッチペダルを踏みこまないとエンジン始動が出来ない(セルが回らない)ようになっています。このせいでマニュアル特有のエンジンがかからなくなったときギヤをいれてセルで車を動かすということは不可能になりました。
上記のような危険を避けるためにも、どんなクルマでもきちんと運転席に座ってからキーをひねる様に心がけてください。たとえ冷房を入れる為でもエンジンキーをひねるのは運転席にちゃんと座ってブレーキを踏める状態でやってください。
No.7
- 回答日時:
> 坂道の場合逆に危険なのではないでしょうか?
進行方向が上り坂の場合、1速に入れるように教わりましたけど… (^^;
(ニュートラルの状態で、車が流れていく方向とは逆に入れるのが基本かも知れません)
また、寒冷地では、サイドブレーキを引いた状態では凍結してブレーキが解除できないことがあるようです。
http://ha5.seikyou.ne.jp/home/Yanagida/sd/index2 …
No.5
- 回答日時:
正確な表現ではないかもしれませんがわかりやすく説明します。
(分かりにくかったらすみません)エンジンに外力をかけて回すには大きな力が必要です。
バックに入れるとタイヤとエンジンが直結されます。つまりタイヤを回す=エンジンを回す=大きな力が必要=動かない(動きにくい)となり、万が一サイドブレーキが解除されても車の暴走を防げます。
坂道(上り坂)の場合はバックではなくローに入れるように習うはずです。
No.4
- 回答日時:
教習官の話あんま聞いてないのでは?それかAT限定か・・
理由はエンジンブレーキがかかるから。坂道の停車もくだりならばバックに入れろといわれるはずですが、のぼりの場合ロー(1速)です。
ニュートラルでどうしてダメかは、なにもなーい坂道に停車して、ニュートラルにしてブレーキはなしてみるといいですよ。勝手に動きますから。危ないですよね
No.3
- 回答日時:
サイドブレーキの効きがあまいと、車が動きだすため
ギアと入れておけば、万が一あまかった場合でもギアが、かみ合っているので車が動かないと言うことです
坂道の向きにより1速に入れておくときもあります。
ATはPレンジがギアが噛んでいるので動かないと言うことです。
ギアを入れたのを忘れていて、エンジンをかけてしまうと事が多々あります。ガックンと反動で動いてしまいますが、走り出すことはありません。
No.2
- 回答日時:
これにはロー(1速)に入れるというパターンもありますね。
要するに、
「ニュートラル=サイドブレーキが外れた場合動く可能性がある」
ということで、
「じゃ、ギア比で簡単に動かないギアに入れておきましょう」
というものです。
ですので、バックに入れてもローに入れてもOKです。
目的は「サイドブレーキが外れても簡単には車が動かないようにするため」です。
(ちなみに、バックもローも坂道くらいではビクともしませんよ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 対向車バック駐車中で進路を妨害されたら秒でキレますか?? 7 2023/04/15 17:56
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- 運転免許・教習所 バック駐車の所要時間1分で後続車がクラクションを鳴らし急発進していったのは相手をイライラさせたかな? 18 2023/06/11 08:17
- 運転免許・教習所 サイドミラーをたたんでバック駐車するのは危険過ぎるでしょうか? 12 2022/07/08 07:48
- 運転免許・教習所 車の運転が上手な方アドバイスをください。 11 2023/05/22 21:03
- 運転免許・教習所 交差点から五メートル以内の駐停車は禁止ですよね?では、家がちょうど交差点5メートル以内に建っていて、 8 2023/07/15 08:31
- 自転車保険 事故 駐車場 バック同士 駐車場でバック同士でこちらが先にバックに入れようとハザードたいてバックの体 6 2022/10/20 11:51
- 運転免許・教習所 本免問題で、 「車から離れる時の措置として、ギアは平地か下り坂ではバック、上り坂ではローに入れておく 9 2022/05/30 20:30
- 自転車保険 事故 駐車場 バック同士 駐車場でバック同士でこちらが先にバックに入れようとハザードたいてバックの体 5 2022/10/20 07:33
- 自転車保険 事故 駐車場 バック同士 駐車場でバック同士でこちらが先にバックに入れようとハザードたいてバックの体 4 2022/10/19 16:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
車を傷付ける
-
ローバー ミニ のbmc系 a 型 エ...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
高速道路 パトカー
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報