重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ACアダプターを入れても充電ランプが付かなくなりました。コンセントを抜くと電源が切れてしまいます。電源を切った状態でコンセントを入れると充電ランプは付くんですが、5分位すると消えてしまいます。
バッテリが使えなくなったんだと思うのですが、BIOSをアップデートすると直るかもしれないという思いがあるのですが、一度もした経験が無いのと、起動した状態でACアダプタのジャックをいじくると電源が切れるので怖くてできません。
BIOSアップデートしてみるべきでしょうか?
それとBIOSをアップデートすると全てが工場出荷状態になってしまうのでしょうか?
回答お願い致します。

A 回答 (3件)

何時頃購入のPCか分かりませんが


バッテリー劣化による充電不良と思います。

メーカーへ修理調査を依頼するかバッテリーを購入する事をお勧めします。

メーカー側でBIOS更新で改善されると公開されているのでしょうか?
むやみに新しいBIOSが出ているからと更新するのは危険です。

ましてや、バッテリーか充電回路周りの不具合も考えられます。

BIOSアップデートの失敗リスクより新しいバッテリー購入の方が低いと思いますが・・・

>それとBIOSをアップデートすると全てが工場出荷状態になってしまうのでしょうか?

BIOSは初期状態に戻るでしょうね、HDDのデータファイルは変化ありません。
BIOSを初期化するとOS周りの設定に差異が生じて
起動不全等を起こす可能性も忘れないでくださいね。
現状のBIOSの設定を全て書き出しておいて更新後に同じ設定に戻せるようにしておく準備も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/23 15:54

物理的な付属部品の話なのでBIOSをアップデートしても意味がありません。


バッテリーが死んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直な回答をありがとうございます。
やはりアップデートはしないほうがいいですね。

お礼日時:2006/08/23 15:51

たぶんバッテリー切れでしょう。


BIOSで直るかどうかわかりませんが、「起動した状態でACアダプタのジャックをいじくると電源が切れる」のでは私でも怖くて出来ませんw

BIOSアップデートに失敗すると起動すらしませんから・・・

アップデートに成功すればBIOSの設定は初期状態になります。「全て」の意味がわかりませんが・・
まあ、どちらにしろアップデートする前にBIOSは初期状態にしてからやるので、同じ事では?_?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!