
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ASRockのH110M-ITX/acはBIOSを更新する(Instant Flashを実行する)場合、マザーボードが正常に動作してBIOS(UEFI)設定画面が表示できる状態にしないと行えません。
要は、第6世代(Skylake S)世代のCPUを取り付けていないと不可能なのです。
・ASRock:ASRock BIOS アップグレードについての説明
https://www.asrock.com/support/BIOSIG.jp.asp?cat …
・ASRock:H110M-ITX/ac BIOS
https://www.asrock.com/MB/Intel/H110M-ITXac/inde …
ASRockには、対応しているCPUやメモリを取り付けなくてもUSBメモリと電源ユニットと電源ONスイッチさえ接続してあればBIOS更新が出来る「BIOS Flashback」という機能を搭載しているマザーボードも存在しているのですが、それは最新モデル以外では高額なマザーボードに限ったモノに限っているので、H110M-ITX/acは対象外となります。
で、質問者さんが自力でBIOS更新を行おうとするのであれば、更に出費をして第6世代(Skylake S)のCPUを購入してきて取り付ける事となります。
販売店によっては有料でBIOSのアップグレードを行ってくれるところもありますが、殆どは現行モデルに対してのサービスであって生産終了しているモノには実施して貰えない可能性が高いかと。
No.4
- 回答日時:
マザーボードのBIOS(UEFI)は出荷時から入っているのは当然の事です。
ですが、BIOS(UEFI)設定画面を表示させる為に必要なのが
・マザーボードで正常に認識できるCPU
・メモリ
(・CPUにグラフィック機能が搭載されていない場合はグラフィックボード)
です。
ASRockのH110M-ITX/acで動作するCPUは第6世代(Skylake S)/第7世代(Kaby Lake)のCore iシリーズ及び同世代のPentiumとCeleronですが、BIOSのバージョンが古い(Ver1.xx)場合は第6世代(Skylake S)のものしか正常に認識できません。
今一度、構成しているパーツをちゃんと確認してみましょう。
ありがとうございます。
各部品の故障はPCショップで査定した時にみたので壊れている可能性は低いです。
第7世代(Kaby Lake)をつけているのですが、BIOSが古い場合はどう対処すればいいでしょうか?
どのようにBIOSを新しくすればいいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
一応やってみますが、電源を入れても(電源は入る)起動ロゴが表示されず真っ黒なのですがBIOS起動対応キーを押して起動しますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:AS 2 2023/02/25 23:31
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
最小構成はこれであっています...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
windows10proが立ち上がらな...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
マザーボードGA-EX58-DS4のトラ...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
ASUSのマザーボードの調子が悪...
-
パソコンが勝手に起動する現象...
-
自作PCインテル→AMDに乗り換え...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
自作パソコンが動きません
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
Ez debug LED CPUが点灯しパソ...
-
H61H2-M5 V:2.0マザーボード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
BTOでケース・電源なしの注文な...
-
最小構成はこれであっています...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
PCを自作しましたが、再起動に...
おすすめ情報
nora-skyさんのお礼の返事が間違っていました。
第7世代のCPUで~