
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下、あなたが、大阪府立高校の全日制普通科に入学希望であるという設定で書かせていただきます。
★結論から書きますと、住民票が兵庫県にある場合、大阪府立高校への進学は『不可能』です。大阪府は、他府県と違って学区制にはかなりきつい制約があります。ですから、どうしてもという場合、かなり大変な手続き&覚悟が必要です。
★念のため書いておきます。府立高校の全日制普通科の場合、資格は
(1)府内中学の卒業(見込み)の者である
(2)本人の住所(=住民票または外国人登録の住所)が府内にある
(3)保護者(原則として父母。いずれかがいない場合は父または母)の住所が府内にある
の3つの条件をすべて満たすことが必要です。
★さて、その「どうしても」という場合、「特別な事情のある場合は……」というのがあり、それによるとこんな決まりがあります。
(4)府内の中学校を卒業する場合で、本人は府内、父母の一方も府内だが、父母のもう一方が府外の場合
(5)府内の中学校に中3の4月から在籍していて、本人は府内だが、特別な事情で保護者が府外
(6)府内の中学校に中3の4月から在籍していて、本人は府内に住んでいるが特別な事情で住所が府外
(7)他府県の中学を卒業する場合で、本人および保護者の住所が府内
この(4)~(7)に当たる場合は、出身中学の校長に「特別事情具申書」を作成してもらって出願することができます。たとえば(4)は単身赴任の家族、(7)は3月に府内に引っ越した場合などでよくあるケースです。
もう一つ、こんなのもあります。
(8)府内の中学に中3の途中から転入してきた場合で、本人は府内だが、特別な事情で保護者が府外
(9)府内の中学に中3の途中から転入してきた場合で、本人は府内に住んでいるが特別な事情で住所が府外
(10)府外の中学卒業生で、本人および保護者の住所が4月1日までに府内になることが確実な場合
この(8)~(10)は府の教育委員会にあらかじめ申し出て審査をしてもらう必要があります。これはかなり大変で、たとえば(10)の場合は、確実に転居することの証明のため、新居の契約書のコピーや会社の転勤辞令内示の写しなんかを提出する必要があります。
★ですから、どうしても府立高校に入学したいという場合は、中3の最初から府内の中学校に転校しておくのが一番楽です。その場合、住民票を移しておく必要がありますけど。そうすると(5)(6)の適用になります。または中3の3月ぐらいに家族そろって住民票を府内に移動させるという方法もあります。そうすると(7)の方法が使えます。できれば(8)以降の方法は使わない方がいいでしょう。添付書類が山のように必要になります。
つまり、大阪の場合は、「夫婦どちらか」の住民票を大阪府内に移すのではダメで(離婚していない場合は両方でないとダメ)、また、家と高校の距離といった地理的な要因だけではダメということになります。(大阪の場合は地理的条件で認められる学校は、京都府亀岡市から城山高校へという事例しか認められていません)
ずいぶん長くなって、また、ややこしくなってしまいました。すこしでも参考になれば幸いです。
明確な回答をありがとうございました。
本当に大変なことなんだということが良くわかりました。
これから上記の事を頭において、考えていきたいと思います。
正直いって、兄弟が合うからみんなにも合うとは限らないですからね!!
前向きに考えていきます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
場合によってはOKらしいですよ。
だだし、兵庫県の高校の受験はできなくなりますが・・・・。
私の高校でも隣の県からきている人が数名いましたよ。
ちなみに高校の最寄の駅から隣の県まで電車で約10分ぐらいですが・・・
たしかその申請というか手続きというか・・・、が面倒だったと聞いたことがあります。 その中学の校長の許可とかいるらしいし・・・・
あなたの家とその高校の距離によると思います。
そうですか・・・。
距離の面からすると、近くに県立高校がありますので、難しいかもしれないですね。
もちろん十分通える範囲ではあるのですが、それが通るかどうかは何ともいえないってかんじです。
面倒な事になるかもしれませんが、どうしてもという場合は親としてがんばりたいと思います。
ありがとうございました(^^)
No.1
- 回答日時:
大阪府の条件が十分分からないので一般的な意見として聞いてください。
公立高校は、通常受験地域が決まっている場合が多いと思います。特に、府県を越えて受験するのは住所移転による編入など特別の場合を除いて無理だと思います。
それに対処する方法で私の知り合いが実際にやっていた方法を紹介します。あまりおすすめとはいえませんが。まず、夫婦どちらかと一緒に住民票を大阪府内に移します。知り合いは書類上離婚していましたが、別居でも異常でないので別居でいいと思います。ただし、手紙を受け取れる住所地が必要です。電話は、携帯でごまかせると思います。知り合いの場合は、たまたま親類がいたのでそこを住所地にしていました。知り合いは、帰宅はいったんその家に帰宅してそこへ毎日迎えに行っていました。
それと秘密は誰にも話さないと子供にも納得させておく必要があります。参考にならないかもしれませんが、友達が行かない学校というのも考え物だと思いますが・・・。
早速の回答、ありがとうございました。
まだ、兵庫県に来て間がないので、じっくり考えてみたいと思います。
どうしてもという場合は、裏技を使うかもしれませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 大阪府の公立高校受験の内申について 2 2023/04/24 13:35
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- その他(悩み相談・人生相談) 今とても怖いです。家族が自暴自棄になっており、手がつけれません。 うちには今年高校受験生の弟がいます 1 2022/10/04 00:31
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な両親と、受験に対しての考えが甘すぎるどうに 1 2022/10/04 20:37
- 大学・短大 広島翔洋高等学校に通っているものです。 現在高校2年生で、愛知県立大学に受験したいと思っています。 3 2022/08/31 16:23
- その他(悩み相談・人生相談) 今本当に悩んでることがあるので至急直ぐにでも助言頂けたら幸いです。 父親に関してのことです。うちには 6 2022/11/01 20:58
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 大学受験 来年医学部を受験しようと思っています。 奈良県在住で、近畿圏から出るつもりはなく、近畿内の医学部を受 2 2023/07/24 10:00
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- 学校 通信制高校について 2 2022/07/19 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校の化学の教科書をレポート...
-
マスターベーション
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校が別々になってしまった中...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
他校での練習試合の応援
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
10年以上前のマジックリンを使...
-
もし、高校を無断欠席したら、...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
高校卒業後制服を着るのはだめ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報