
はじめまして。
(漠然とした抽象的な質問なのですが)
通信プロトコルのうち、ここ1年(ないし2年くらい)で急速に(重要度・知名度が)浸透したプロトコルにはどのようなものがありますか?
「通信プロトコルをどれでもいいからひとつ取り上げて、動作原理をプレゼンテーションする」のが課題なのですが、できるだけ日本語文献がまだ少ない(と思われる)プロトコルを発表したいな、という考えがあります。(語学の勉強にもなりますから。)
ただ、ほとんど使われていないようなプロトコルを取り上げてもしかたないので、できるだけ使われているものがいいなと感じています。なにかオススメがあれば教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方も書かれてますが、やはりセキュリティ関連のものかと思います。
SCPプロトコルなんてどうでしょうか?
http://rat.cis.k.hosei.ac.jp/article/security/pr …
あとは FTPは廃れ気味で SFTPに移行しつつあり
同じくTelnetはSSHに取って代わられつつ有るかと思います。
No.3
- 回答日時:
とりあえずWikipediaから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1% …
通信プロトコルは詳しくないんですが、
第6層のXML、第7層のGnutella、WebDAV辺り調べると面白いんじゃないかな~と思いました。
ご回答ありがとうございました。
WebDAVやGnutella、(一般的にこれらが実際に7層に位置付けられているのか疑問も残りますが)確かに面白そうです。実装例も比較的多そうですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- ネットワーク プロトコルの階層化とインターフェースとの違い 2 2022/07/26 02:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 英語 After 4 years from the treatments 98% of success w 1 2022/10/06 13:02
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- Android XperiaXZ1ってなぜ良くないAndroidスマホなのでしょうか?? なぜなら 動作がすぐ不安定 2 2023/01/26 18:48
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここ最近、急速に浸透している...
-
LANカード2枚ざしについて
-
TCPという言葉
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
HTTP以外のプロトコルについて
-
データリンク層経由のVPN?
-
ソラリスについて教えてください
-
コールドショートニングとは何...
-
Ethernetとppp
-
POP3は、TCPそれともU...
-
Windows Media Player
-
PINGが通るのにネットワー...
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ftpサーバー 接続できない
-
インターネット接続できません...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
DNSサーバとは?
-
ネットワークの負荷調査方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
HTTP以外のプロトコルについて
-
AKプロトコルとは 仕様
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
POP3は、TCPそれともU...
-
不正URLという言葉の意味がわか...
-
http://wwwから始まるのとwwwか...
-
イーサネットとプロトコルの違い
-
Ethernetとppp
-
TCPとTCP/IPの違いについて
-
100BASE-TXの「X」とは?
-
Netscapeがrtspを認識しない?
-
アプリケーションプロトコルの弱点
-
伝送手順(ベーシック手順、HDLC...
-
445番ポートを閉じる方法
-
プロトコルとしてのアプリケー...
-
ベーシック手順における異常処...
-
HDLC手順とイーサネットについて
-
プリンター設定でのLPRとRAWの...
-
IPCPネゴシエーションについて
おすすめ情報