dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、旦那とケンカしてしまいました。
(結婚して1年ちょっと、共働き、子供無しです。)
旦那は、今持っている車にクーラーがなく、夏は暑くて乗れないこと、
雨に濡れると錆びてしまう心配があることなどを理由に、
普段気軽に乗れる軽自動車が欲しいと言っています。
今持っている車には、かなりの修理費が掛かっており、購入費も含め、
全て貯金から出してしまったので、今はほとんど貯金が無い状態です。
また、現在、私の両親との二世帯住宅を検討中のため、少しでも多く貯金を
したいこと(まだ他にも理由はありますが)を理由に、
私は買う気が全く無いと話をしていました。

1ヶ月くらい前からそんな話を繰り返していたのですが、今朝、
その話の最中に私が、話の流れから彼の友達を中傷するようなことを
言ってしまい、彼をとても怒らせてしまいました。
私も言い過ぎたと思い、すぐに謝ったのですが、「顔も見たくない」と
言われてしまいました・・・。

二世帯住宅の件では、私と両親は地元を離れたくないという希望があり、
彼は車の為のガレージを希望しています。
お互いの希望を叶えようと思うと、かなりの金額が必要となるので、
少しでも多く貯金しなくてはいけない、と彼には言っているのですが、
彼はローンの返済が始まってからでは、益々買ってもらえないと思っているようで、
何が何でも今欲しい、といった感じです。

私が親と彼との話の仲介に入る役割になるのは当然なので、
両方が納得出来る方法を日々考えており、そのことで頭がイッパイなのに、
さらに今回、ケンカをしてしまい、どうしていいのかわからなくなってしまいました。

彼になんとか、車のことを納得して欲しいのですが、どう話したらいいでしょうか。
また、自分の親との二世帯住宅の話にあたり、気をつけた方がいいこと、
アドバイス等がありましたら、お願いします。

A 回答 (23件中1~10件)

申し訳ありません。

お返事も頂きましたので再び#21です。

うむ。やはり工具にもこだわられていましたか。さすがです。
やはり工具だけは良い物が必要なのです。
ホームセンターなんかで手に入るチャチな工具は手になじみませんし
精度の低いものは使っていて幸せになれません!

おっと、余計なことを申しましたが
pu-sukeさんはご自分の考えをしっかりと持たれている方なので、
時にご主人をこてんぱんにやりこめてしまうこともあるのかな?
と邪推しただけなのですが、
なにやらお気に障ったようで申し訳ありませんでした。w

夫婦の夢はガレージ付きの二世帯住宅であること。
とにかく、これだけはアピールしつつ
現在の家系の状況はコレ。
計画的に物事考えると、出せる物は出せるけど、無い袖は振れないよ、
ということを、数字上で理解して貰う必要がありますよね、というのが前回の内容でした。

男は趣味生きる人が少なくありません。家庭を持ってもそれは止まりません。
そして、その趣味は往々にしてお金のかかる女性から見たら理解しがたいくだらないものです。(^^;
趣味に没頭する男は、その間全ての嫌なことを忘れ格好良い気分に浸れます。
しかし、自分がやりたいことをする一方で
影で涙を流す愛すべき者がいるとすれば
それはとても格好悪いことなのだと本当は認識しなければなりません。

まぁ、未成熟のお子様に全てを求めるのは難しいため
はやり賢い妻の操縦法に掛かってくると思います。
pu-sukeさんはご主人を愛しているため問題はありませんが、
pu-sukeさんのご両親にまで嫌われないように、
先手を打ちながらうまく操縦していってください。

ただ、一つ覚悟しておいていただきたいのが、
今後ご主人は益々趣味に没頭する可能性が高いということです。
お金も予想以上に飛んでいくでしょう。
だって全天候型ガレージとはいつでも好きなだけ車いじりをするためのものなのです。
ご主人はパラダイスを未来に描いていらっしゃるはずです。
ゲーム機は買ったけど遊ばせて貰えない!ソフトも買ってもらえない!
お子様がこう駄々をこねる前に先手を打っておいてくださいね。
例えば、週末土日連続では車いじりを絶対にしないとか、
何か家族サービスをしたら車をいじっても良い、というようなルール作りをするなどネ。

40年前の車ということで、供給パーツの欠品はご主人にとって深刻な問題となるはずです。
本当は、もう一台部品取車が欲しいと絶対に思っているはずですが、
今後、例えばエンジンの重要パーツが欠品し、それが必要になった場合は
「特注」という形で高いお金を出して特別に職人にパーツを作ってもらうことも充分予想できます。
ご主人の趣味をpu-sukeさんが尊重されるのはとても微笑ましいことですが、
許容できることと出来ないことがあります。
今後どこまで許せるのか?について
お互いが「こんな筈ではなかった」と思わないような
ムリのないルール作りをしてください。

本来なら、というお話をしますと、夫婦が長年連れ添う為には
相手を尊重し思いやることが不可欠です。
まずはお互いの幸せが第一です。
ご主人にとって車よりもpu-sukeさんが大切なのと同じように
pu-sukeさんにとってもご両親よりもご主人の方が大切なのです。
ご主人にとっては、もう少し現実的になって欲しい所だとは思いますが、
お互いが様々な不満を抱えたままでしか二世帯住宅が建てられないのなら
ご主人が勢いでおっしゃったように、一生賃貸の選択肢もまたアリとも言えます。
まぁ、諸般の事情で二世帯住宅建設は決まっていることと思いますが。

つまらないことでいざこざをするのは簡単です。
しかし、それを回避し成功に導くのは賢い妻の成せる技だと思います。
pu-sukeさんなら出来るのではないか、と思います。
・将来の目的は何なのか?
・今の暮らしは身分相応なのか?
・今はどこまで出来、何が出来ないのか?それはどうしてなのか?
まずは、車好きの人間の生態・習性を良く理解されることをお勧めします。
次の行動は簡単に読めるようになりますよ♪(笑)


良い方向で話し合いが持たれることを祈っています。
頑張ってくださいね。


それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
やはり、工具はいい物を買おうと思うと高いのですね。
私から見ると「ネジが回せればいいんじゃない?」って感じですが・・・。
きっと、女性の化粧品なんかと同じ感覚なんでしょうね。
ガレージの話では、両親がちょっと難色を示しているので、その辺を上手くフォローしなくては、と思っています。

親はもちろん大事ですが、それ以上に彼のことを考えなければいけないことを
わかってはいたつもりでしたが、今回改めて痛感いたしました。
今はまだ、引き返せる状況なので、もう一度彼や親と良く話し合って、
考えて行きたいと思います。
賢い妻になれればいいのですが・・・。
思いやりと尊重を意識して話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/25 18:35

No19です。

回答ありがとうございました。
ガソリン高騰の漢字変換が間違ってましたね。他にも誤字脱字があったかもしれません。失礼しました。
さて、No21さんへの回答で
>友達からは「甘い」といつも怒られています・・・。
とありますが、これは奥さん側からの話を聞いた人なら誰でもそういうと思いますよ。
でも、旦那から話を聞いてる旦那の友達や実家は「 厳しい嫁さんだね 」という評価かもしれません。
人間なんて相手の苦労や悩みより自分の苦労や悩みばかり大きくとらえて辛く思うものです。
きっと旦那さんからしたら、嫁に家計を抑えられ、お金も自由に出来ず、同居する俺って可哀想…と思っているかも?
なんか相談者さんが書いている回答を読んでいると、同居の旦那さんに感謝といいつつ、
旦那さんの悪い部分ばかり大きく取り上げているように思いました。
きっと『無意識』に求めているのは、pu-suke00さんへの共感、旦那へ対しての非難なのでしょう。

前にも書きましたが、意見が衝突した時の解決方法は「思いやり」「歩み寄り」です。
頭から「駄目」と言ったも、相手も話なんて聞きません
相手の気持ちに理解を示し、願いを叶えてあげたいという気持ちを示しながら
家計の状況などを現実問題や、もし車を買った時の条件など話し合えば良いと思います。(前に書いたような条件)
買うとなれば2人の大事な家計から出すのですからpu-suke00さんも色々な意見を堂々とぶつけて下さい。

あと、軽自動車の中古を買うなら、走行距離やエンジンの状態などよく見て『安物買いの銭失い』にならないように
気をつけて下さいね。軽自動車の中古は当たりはずれが大きいです。周りに2人、軽の中古を買った人がいますが、
数年目から修理が多いようです。

pu-suke00さんがこの人なら一生暮らせると思って結婚した人です。ちゃんと話し合えば解ってくれますよ。
わからない様な人なら、この先同居して結婚生活続けていくのも困難じゃないですか?
旦那さん寄りの意見にみえたかもしれませんが、pu-suke00さんも努力や優しい気持ちもわかってるつもりです。
とにかく、お互い相手の気持ちになって考え相手に歩み寄っていけば良い話し合いが出来ると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
ご指摘に言い返す言葉もありません。
彼が何を言ってもわかってくれないので、誰かに同意・共感して欲しかったです。
友達のこともそうですね、一方からの意見は参考にはならないですよね。
実は、彼のご両親は既に他界しています。
ですので、私は夫(言い方を悪くすると他人)の親との交流等をしたことがありません。
(多少の親戚付き合いはありますが。)
きっと、彼の立場になって、物を考えているようで、考えられていないんでしょうね・・・。
みなさんにご意見を頂き、二世帯についての彼の気持ちを甘く考えていたことがわかりました。
なんとなく、コレの代わりにコレ、という発想に抵抗があったのですが、
同居OKの代わりにガレージ、とか物で替えられてるうちは、幸せなのかな・・・。
物に替えられなくなったら、それこそいろいろと大変なんでしょうね。
>意見が衝突した時の解決方法は「思いやり」「歩み寄り」
このことを常に意識して、話し合ってみたいと思います。
軽自動車購入の際の注意も参考になりました。
いろいろとご心配頂いて、ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/25 13:51

いや~、ガレージ付きのマイハウス。

良いですねぇ。男のロマンを感じます♪
こんにちは。思わず書き込みさせていただきました。

まず、私はバイクが好きで、車やバイクに趣味としてお金を掛けることの楽しさも知っていますし、
途方もないほどお金を掛けている友人もたくさん持っています。
こと、旧車と呼ばれる部類の乗り物は、現行車と比較して乗りにくくて快適性が悪いのに
呆れるほど壊れやすく、そして驚くほどお金がかかるのも知っています。

ご主人 = 旧車(金食い虫)
現時点では、まずこれをpu-sukeさんが如何に理解することが出来るのか?に掛かっています。
彼は欲しい、でも車は認めない。これでは本当に彼を愛したことになりません。

彼は車が趣味、というレベルではなく、車は体の一部だからです。
車を我慢させられた彼は、一生辛い思いをして生きていくことでしょう。
結婚しようがしまいが、別にローンを構えようが無借金だろうが
旧車は平気で故障します。
一つ質問ですが、今後、カツカツでローンを組んで何の余地もなくなったとき、
現在の旧車が壊れたらどうされるおつもりですか?
ご主人には歩きを強要されますか?

pu-sukeさんのご主人が車が好きな方だというのは結婚前から分かっていた事ですよね。
ご主人にしてみたら、車好きの男と分かって結婚したのに我慢させられるとは
だまされた!と感じるかも知れませんので、ことお金のかかる男の趣味について
夫婦間での問題とする場合は、もうすこし注意してください。
今回のように、理詰めでぐうの音も出ないほどやり込めると
殻にこもって意地になってしまいますので、今後ご注意下さい。

正直、ご主人は結婚シナイ方が我慢のない、ある意味幸せな人生を歩めると思います。
端的に言って趣味をひたすらに求めるお子様なのです。現実が分かっていません。
男が、一度結婚したからには、どこかで我慢して貰わなければなりません。
まずは最愛の妻を如何に幸せにするか、で自分の趣味は二の次です。
それがお子様ではない、社会人としての務めです。

現在は、お互いの意見が真っ向から対立していますので、
pu-sukeさんもどこかで折れる、ご主人もどこかで折れる、
その落としどころのポイントがどこにあるのか?という点について
大変重要な話しなのにもかかわらず夫婦間で出来ていないとご指摘します。

建設的な意見をお望みのようですので、アドバイス差し上げますが、
まず、ご主人には、
今までかかったお金を全て帳簿に付けさせてください。
そして、これからかかるだろうお金も見積もらせてください。
こうすることで、如何に今まで維持にお金がかかってきたのか、
そしてご主人の見通しが甘く、将来それ以上に用意にお金がかかるのか、
という良い証明になっていくでしょう。
断言しますが、見積もり費用よりも実際の維持費は余裕で上を行くでしょう。
次に、ローンレンジャーになることがいよいよ現実となる前に、
旧車を自分のお小遣いの範疇でやりくりしなければ維持させないよう説得しましょう。
やはり社会人は身分相応の暮らしをせざるを得ません。
分不相応のものがあれば、それが家系を容易に圧迫します。
ご主人が今、これからの人生設計を描いた青地図の上で
好きなだけその旧車を走り回らせるだけの甲斐性をお持ちかどうか見極めてください。
私は、バイクを乗るのもいじるのも眺めるのも好きなのでヨーク分かるのですが、
このご主人は、ガレージを造るだけでは留まりません。
折角ガレージが出来たので、スナップオンなどの高給ツール(工具)が欲しい、とか
ガレージは寒いのでエアコンを付けて欲しいとか、
エアコンプレッサーやツールボックスその他装備が欲しいとか、ホント止まりませんよ。
もしも出来るのなら念書をとらせるのも手です。

次に、pu-sukeさんも今の貯金、これから買おうとする家の金額、
子どもを見据えたライフプランをもっと練ってご主人に提示する必要があります。
そうすることで、夢見ていた子どもは我に返るかも知れません。

なお、今後の収入上昇の見通しは決して現在の計算に計上してはいけません。
現在立てられる計画は、現在の収入をベースにした物でなければなりません。
もしも将来収入が増えた暁には、その時に改めて計画の再編をすれば良く、
その時の夫婦間での話し合いによりもしかしたらお小遣いベースアップ、
ご褒美のパーツ購入などもあるかも知れません。
要はそれだけです。
収入源だった場合も逆ですが、再編することは然り。

pu-sukeさんのおっしゃることは正しくて、ご主人が現実を分かっていません。
これは、質問の内容から第三者が見て分かります。
ただ、一つきになるのが、お礼の内容からpu-sukeさんが
ご家庭でご主人にどのような態度をとっているかが想像できてしまう点です。
男は単純でお馬鹿です。
手のひらで上手に転がしていい気にさせて外で頑張って働いて貰う、
そういうい操縦方法で行くのがよいと思います。
前述のとおり、体の一部を否定されてご主人はいい気になるはずがありません。
お子様の喧嘩にpu-sukeさんが真っ向から受けて立ち、
ぐうの音も出ないほど叩きのめしても
根本解決に繋がりにくいことも申し添えます。
怒りたい気持ちをぐっと抑え、たまには優しい言葉や飴を揚げるのも保護者の務めです。(笑)
素敵な所もいっぱいお持ちのpu-sukeさんが愛したご主人ですので。


徒然なるままに書き綴りましたが、
ご主人には、厳しい現実を分かって貰ってもらうしかありません。
(自分がもっと稼げばチャンスはあるんですから頑張る気になるかな?)
pu-sukeさんはそれを分かって貰える明確な断念材料を用意してください。

私が言えることは以上です。


夫婦間で良い話し合いを持たれることを祈っています。
素敵な二世帯住宅を建てられると良いですね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
全てお見通しですね・・・彼は既に工具等にも凝っていますし、
ガレージにはエアコン付けてね、と言ってます。
ここまで書いて「ホント、子供だな・・・」と改めて思ってしまいました。笑
きっと、二世帯の中で、自分の居場所(彼の部屋はちゃんと作るつもりなんですが)が、
欲しいんでしょうね。
>最愛の妻を如何に幸せにするか、で自分の趣味は二の次です。
目からウロコ、です。
そう言う考えの旦那さんをお持ちの奥様は幸せですね。
以前は「俺が幸せなら、お前も幸せだろ?」と笑いながら言ってました。
それも、間違ってはいないし、本心なのかはわかりませんが・・・困ったものです。
それと、1つだけ言わせて下さい。
回答者様がどんなイメージを私にお持ちになったかは、わかりませんが(笑)、
私は彼の趣味を理解し、好きにさせて来たつもりです。
彼には音楽の趣味もあり、そちらも制限したことはないんです。
(彼の意見はわかりませんが。苦笑)
友達からは「甘い」といつも怒られています・・・。
根底に「彼に嫌われたくない、理解ある妻でいたい」という気持ちがずっとありました。
私の記憶では、今回これだけの否定をしたのは、たぶん初めてです。
なので、余計彼にわかって欲しいと思ってしまいました。
だけど、もしかしたらそれが逆効果だったのかもしれないですね。
きっとそういう感情論ではダメなんでしょうね。

今晩、具体的な数字を示した上で彼には飴もあげつつ、冷静に話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2006/08/25 11:03

同じく車が趣味の旦那を持って頭の痛い妻の立場から、少しでもお役に立てればと、投稿せずにはいられませんでした…!!



ご主人とはちょっと違う路線ですがうちの旦那も車にこだわる人で結婚前は2ドアのスポーツカーに乗っていて、しかもサーキットでのレース仕様に改造してありました。爆音だし乗り心地悪いし…私は既に妊婦だったので、「まともなファミリーカーに買い換えること」が私の父からの結婚の条件で彼もそれを飲みましたが、なんと400万以上する車を欲しがりました。当時貯金100万以下です。のんきに「月5万以内のローンで買えるよ」というんです。子供も生まれるのに何を考えてるんだ?「身分わきまえて!」と言っても、「なんでやねん!買えるやろ!家計簿見せろ!」説得するのにそりゃあ手間取りました。

普通に考えれば解る事なのに男の人って基本的に馬鹿だからムキになると通じなくなるんですよ。「あんたがおかしい!」と頭から真っ向否定するだけでは相手もムキになってしまうので言葉巧みに言いくるめる方が簡単です。「お願いだから、わかって」と感情に訴えかけるだけではあまり効果ない気がします。理論的に話すほうがわかってくれやすいです。

あなたのご主人は家計を把握していますか?入った金額は大体これくらい、たまに通帳をみて「貯まってるじゃん」タイプではないでしょうか?そういう男にはまずきちんと全ての詳細を見てもらう必要があります。
家計簿をつけ、何にどれだけ支払い、どれだけ残るか。貯まった中からどれだけ緊急出費があるのかの予測(車検、修理、など)、病気や事故、リストラなど万が一に備えて絶対手をつけてはならない最低金額。
逆に今○○円の車を買うと数ヵ月後にはこういう経済状況になり○年○月に我が家は破産する。
そういう明確な提示をした方が良いです。

そのあとで一応フォローも入れます。うちの旦那に一番効いたのは「今だけじゃないから」です。「何もかも我慢させちゃってごめんね。でも無い袖は振れないから今の経済状況で車の買い足しはできない。どうしても軽が欲しいなら今の車を手放してもらうしかない。独身じゃないんだから昔みたいにしたい時に何でもできるわけじゃないよ。でも、ずっとじゃないから。もうしばらく我慢して。貯金が500万になったら買おうか!どう?貯金頑張ろうよ!」など。
運良くあなたの世界に引きずり込む事ができれば、ご主人は「今の車を手放して軽を買う」か「貯金500万まで待つ」のどちらかを選択するか、「ちょっと考えさえて」と言う。こう言えばご主人も冷静になった証拠なので、以前ほど物分りの悪い事はないと思います。
この期に及んでまだガタガタ言うようであれば第3者を挟んでの話し合いをお勧めします。

うちは上記の手順で400万の車を諦めさせ、100万の中古車を買いました。その代わり「将来お金ができたらまた好きな車買ってね」と日頃から言ってますが、月日の経つうちに旦那も成長しますので(うちの場合は子供が生まれて車より子供に夢中になったのと、住宅購入をきっかけにお金にシビアになりました)以前のような無茶は言わなくなり、今では「そうやな、定年後くらいかな~」と言ってます。

ガレージの件はご主人が増車を諦めるのならガレージを実現してもいいのではないかな・・・と思います。アルファロメオには一生乗ると口では言っていても、たとえば子供が生まれてチャイルドシートを着けて安全に走る快適な車を買わなければいけなくなった、ご両親もみんな一緒に乗れる車が必要になったなど状況はいくらでも変化します。経済状況によっては増車ではなく買い換えを余儀なくされることも有り得ます。そういう実用的な車を買うことになった場合も想定してガレージはあった方が快適ですよ。

長くなってしまってすみません。文章も全然まとまって読みづらいと思いますが・・・。私はあなたが正論だと思います。だからと言ってご主人の神経を逆撫でするような言い方になっては逆効果なので、うまく事を運んでください。検討をお祈りしています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ウチと同じく、車好きのご主人なんですね。
回答者様の結婚前のやり取りが想像できます。

家計は私が管理しているので、彼はほとんど把握していないと思います。
私に任せておけば大丈夫、と思っているみたいで。
それは有り難いのですが、頑張って大丈夫にしてるのをわかってないみたいです。
そもそもの貯金の意味が、わかって無いって言うか・・・。
その場しのぎ、のタイプなんで、万が一に備えるという考えが欠けているようです。
もう少し、具体的に数字を出して話してみようと思います。
ガレージは、あったら快適なんですね!
二世帯の話は、多少無理があっても、私は彼の味方でいなければいけない、
と思っているので、頑張って実現できるようにしたいです。
軽のことは、今晩話し合います。
彼の気持ちも汲みつつ、お互いが納得できるような結論を出したいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/25 10:19

自分の主観ですが、相談者さんはご自身の意見に否定的な書き込みにはかたくなな感じがしました。


旦那さんのことを何度もワガママと言ってその理由を書き連ねてますが、相談者さんはワガママ言ってませんか?
ワガママじゃなくても旦那側からしたらしぶしぶ承知させてることはありませんか?
軽自動車購入と同居は別の話と言ってますがそうでしょうか? だったら軽自動車と彼がフリーの仕事していることは別じゃないですか。彼の仕事、軽自動車購入、二世帯住宅、全てを視野に入れて考えるべきだと思います。

知り合いで、金銭についての意見の違いから離婚まで発展した夫婦がいます。
些細なことと思うかもしれませんが、我慢する方はどんどんストレスがたまります。
「いくらお前の親もお金を出してくれるからと言ってこんな我慢ばかりなら身分不相応な持ち家なんて要らない!!
一生賃貸でもいいから軽自動車が欲しい!」、もしくは「もう疲れたから離婚したい」と言ったらどうしますか?

もちろん、相談者さんだけが折れろといっているのではありません。
(そうなると今度は相談者さんにストレスがたまるだろうし)
ただ、お互い思いやりと歩み寄りが必要だと思いました。
確かに外車は旦那の趣味で腹立たしいでしょうが、自分の親との同居してくれることを考えれば、
ガレージだけじゃなくもう少し譲歩していいんじゃないかと思ったのですが。
あと、今年は猛暑でクーラーのない車は大変ですよ。
自分も学生の時にボロボロの中古のクラウンに乗ってましたが、修理ばかりで結局は軽自動車が買える位の
お金を遣いました。それを考えたら軽の新車なんて新品で100万前後のものもあります。
新車を大事に乗れば10年以上乗れます。十分元は取れます!
あと、ガソリン高等の折、新車の軽なら1リッターで20キロと走る車もありますので今よりかなり安くなります。
ガソリン代だけとってもかなりの節約になるし修理代がかからなくなれば2~3年位で車の収支はトントンかも。

とは言っても、もし購入するなら旦那さんにも我慢してもらわなければなりません。
・この車種が良いなんて贅沢やこだわりは捨ててもらい値段重視で。
・10年以上は乗ってくれるように約束してもらいます。(新車なら)
・外車は自分でメンテする位で観賞用。この車に関しては余計なお金は出さないと宣告する。
・なけなしのお金から買うことを重々理解してもらう。  ・・・こんな感じでしょうか。
もう旦那さんも帰っているだろうから、話し合いは済んでいるかもしれませんね。
もしかしたら、旦那の言い分を封じ込めたかもしれませんが、もう一度色々考えて譲歩することも検討してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
はい、確かに昨日はケンカして間もないこともあり、否定的な意見に
ムキになってしまったところもありました。
回答者様の言うように彼は、
「ガレージがないなら二世帯(家を持つ)の意味が無いから、今のままの賃貸でいい」と
言ったりもしています。
軽は中古でいいと言っています。
ここで、私が譲歩すれば良かったのかもしれませんが、その軽の車種にまでこだわり始めたので、
さらに腹が立ってしまったのです。
回答者様の提案にも有りますが、車種にこだわらず値段重視は最低条件だと思っています。
なけなしのお金・・・以前の修理代を出す時に、泣きながら100万円近いお金を出したのですが、
その時の私の気持ちを考えてくれないのかな、と悲しくもなってしまったんです。
私もだいぶ冷静になってきましたので、今晩の話し合いには
彼の気持ちを汲み取る努力をしようと思います。
二世帯、仕事、車、今後のこと、いい機会ですので、キチンと話し合ってみます。

お礼日時:2006/08/25 09:39

中古の軽じゃダメかしら?



今乗っている車だけのままでどんどん修理代にお金をつぎ込むことを考えれば、軽を購入して今乗っている車にはできるだけガレージでおとなしくしてもらっていた方が安く済むかもしれません。

普通の乗用車が欲しいと言わずに軽と言ったのはご主人なりに気を遣っているのだと思いますし、「新車の軽は無理だけれど、予算××万円くらいまでの中古の軽ならOKよ」としてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
彼は、中古の軽でいいと言っています。
回答者様の言うように、修理代を考えると軽を買った方が安い、と彼も言っています。
やはり、そうなんでしょうか・・・。
確かに今までの修理代で余裕で軽は買えます。
きっと、私は彼がアレもコレも欲しいと言うことに、腹が立っていたんだと思います。
今欲しいと言っている軽にも、車種をこだわっていたので、それも腑に落ちない原因でした。
もう少し冷静に、考えてみます。

お礼日時:2006/08/25 09:23

「彼は車が趣味なんですね。

」と言いたいところですが、ただの浪費と見栄っぱりですね。

私も車が好きなんです、やはり旧くてお金がかかる車が・・・。でも私はお金を使わずに維持してますよ。
その秘訣は、全部自分でやってしまうことですよ。修理、車検からお金のかかることは全て。保険や税金は仕方がありませんが、やればできるものです。
又、ミニクーパーですがクーラー付ければいいじゃないですか(自分で)。本場イギリスはDIY感覚で修理や改造をしてますよ。そこまでやって初めて趣味と呼びます。

買う事で物事を解決する癖がついてるんでしょうね。一度相談してみては?
彼が全部自分でできるようになるまでは、かなり勉強しなくてはいけませんが、本当に車好きであれば苦にならないはずですよ。
又、浮いたお金でガレージとなれば彼も納得できるのでは?

喧嘩は仕方ないと思いますが、暴言などはよくありませんね。以後、気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
昨日の朝のケンカについては、昨日の夜に仲直りすることができました。
が、本題の軽自動車のことは解決していませんので、今晩話し合う予定です。
クーラーのことですが、当初は、クーラーを安く手に入れたので、
車屋さんにつけてもらうと言っていました。
ところが、具体的な金額を聞いたら、30万円近く掛かる(それ以上かも)と言われ、
だったら、クーラー付の軽を買った方がいいだろう、と結論に至ったようなのです。
クーラーも自分で着けられるものなのですか?
そうであれば、クーラーそのものはありますので、
彼に研究してもらってもいいですね。
はい、暴言には今後気を付けたいと思います・・・。
今晩の話し合いは冷静に話し合おうと思っています。

お礼日時:2006/08/25 09:16

ありがとうございます。


34歳既婚で収入が安定していない。
家は嫁さんの親が2世帯住宅を建ててくれる。
しかも、趣味車のガレージまで造ってくれる。
もしかしたら、自分の稼いだ分は全部趣味に使えるかも?(なんて考えているのかもしれません)
甘えすぎです。甘ちゃんもいいとこです。
今までの回答通り変わりありませんが、30過ぎの男のやることじゃありません。
現実を理解していないというか、将来のことも何も考えていないというか、奥様が疲れるわけです。

しばらく別居してご主人に頭を冷やしてもらいましょう。

色々失礼なことを書きましたが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
全然、失礼なことじゃないです。
むしろ理解して頂いて、嬉しいくらいです。
今朝のケンカについては、彼も私の言っていることに反論できない(正論なので)くせに、
いろいろと理由をつけて来たので、キレた私が暴言を吐いてしまいました。
彼の友達は、私たちが共働きの為、お金があると思っているようで、
軽自動車なんてすぐ買えるだろう、と思っているようなのです。
で、その友達絡みの話になった時に、
「そんなに言うなら、○○くん(その友達)が買えばいいじゃん」と
つい、言ってしまいました・・・。
友達のことを悪く言ったり、友達付き合いに口を出されるのが嫌いな人なので、
それで怒ってしまったのです。
私も余計なことを言ったと反省しているので、このことは謝ったのですが、
軽自動車のことは別問題ですよね。
もう一度、今朝のことは謝って、冷静に話をしたいと思います。
現実をちゃんと見て欲しいです。

お礼日時:2006/08/24 17:30

No.10です。



ガレージ付の家を建てるのに特に問題はないですよ。
カミさんにはカミさんの要望があり私には私の要望を
叶える家を建てただけです。
まあもし、親の援助があったら 好き勝手は出来なかったかもですね(笑)

私も余り人のことは言えませんが 趣味に関しては
旦那さんはかなり自分本位の人ですね。

自分の趣味を追求するのは とても良いことだと思います。
でも カミさんの要望・夢を叶える努力も男には必要ですよね。
その上で、ミニとかアルファロメオとか言える立場だと思います。

余談ですが・・・
私なら 嫁さんの両親と同居するなら 離婚ですね。それくらい 私もわがままです。
それでも今のところ 離婚の危機に直面しないで済んでいますし
お金は 全てカミさんの管理なので 勝手にカードで払うなんて事は
出来ません。
必ず 許可を頂いてます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
二世帯住宅については、彼・親・私の意見をできるだけ、取り入れるつもりでいます。
が、やはり回答者様の言うように、私の親もお金を出すことになりますので、
口は出したいと思いますし、それが当然だと私も思ってしまうのです。
ただ、お金には替えられない彼の「同居OK」という気持ちには感謝しているので、
親と彼との間で、どうしていいかわからなくなってしまいました。
カードで修理をして来た時には、さすがに怒りましたよ。
カードを作ったな~と思ったら、すぐの出来事でした。
勝手に使わないでね、と念を押していたのですが、確信犯ですね。
今度やったら、引き落としが出来ないように、残金をすべて引き出す、と言って脅しています。
(ブラックになると面倒なので、さすがにそれは警戒しているようです。)

お礼日時:2006/08/24 17:20

No.8です。

再度、お邪魔します。

>私は、理屈はわかるのですが、納得できないのです・・・。

前言撤回!質問者様、納得する必要はないです!

他の方々もおっしゃってましたが、自分の趣味で家計を圧迫させるなど言語道断です。もし、そうしたければ、それに見合った収入を得てからです。アルファですか。はっきり言って、身分不相応ですね。

この手の旧車は維持費がメチャクチャ掛かります。今後、この車に掛かる経費はすべてご主人のお小遣いで賄ってもらいましょう。

まあ、趣味を理解してもらえず、すべて自腹のおじさんのヒガミかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
回答者様の勢いに、今日初めて笑った気がします。
少し気が楽になりました、ありがとうございます。
今の車を買ったことに関しては、私も無知だったので甘かったな、と思っています。
私もドライブは好きですし、今の車もカッコイイとは思うのですが、
車の性質をしっかり把握するべきでした。
趣味を持つことは、素晴らしいことだと思っているので、今まで容認して来てしまいました。
少し強く出てみようと思います・・・。

お礼日時:2006/08/24 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!