dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近大きな買い物をしようとしている私(^^;
ちょっとしたブランド品です。私は質も気にしますが
気に入ったものがあれば高価でもいいかな?と思ってしまう方なのです。だからといって過去にブランド品といえば数少なく片手で済む程度の所持品。主人はまったくノーブランド主義?というか質に見合わないブランド品の価格が許せない人です。それは別にいいのですが・・。皆様 特に既婚の方でご主人のお金と自分のお金(貯金)は区別されていますか?特に主婦にもなると過去の独身時代の貯金がそうなると思うのですが、それはどう使われていますか?うちははじめに「子供の為につかおうか?」といったら「自分の為にとっておきなよ」と主人が言ってくれました。なので使い道は自由かな?と思うのですが、上記のような買い物には反対みたいです。もう買おうと決めているのだけどなんだか罪悪感を感じます。いい考え方ってありませんか?わたしだって丸3年お買い物なんてしたことないんで、たまには贅沢したいんだけど・・。なんでもいいのでなにか感じたことコメントお願いいたします!

A 回答 (5件)

そりゃいにしえの昔から女性の喜びじゃないですか。


ほしい、自分のお金、主人はブランドには興味ない=うとい
とくれば何も心配は要りません。買っても特に報告しないで!1人あるいは女性の中だけで悦に入って、ご主人の前ではさりげなく使っていればよいのです。

ご主人はたぶん気が付かないはずですが、もし「買ったの?」と聞かれたら「うん、ちょうどバーゲンで使い良さそうなのがあったから。」(いかにも安物を買ったような顔をして)とでも返事しておけばそれ以上の追求はたぶん来ないです。
もしブランドを知ってるご主人なら「コピーなんだけど良くできてるから。」でもOKです。

この作戦は母のお友達(現在90歳)からずーっと前に教えていただき私も愛用しています。
つまり昔の賢い女性陣は、形はしっかりご主人を立てつつも、その実自分たちの楽しみは怠りなく得ていたのです。

私の場合は着物や帯なのでかなり金額がいっちゃいますが、ほしいんだもん、買ったら嬉くってルンルンしちゃうんだもん、タンスに入ってると思うだけで幸せなんだもん(*^_^*)。。
着たとき「そんなのあった?」と聞かれても「結婚する前に作ったやつよ。」で終わりです。
今度娘の振り袖を買う予定です。主人はレンタルでいいって言ってるけど、私は買いたいの。買ったら「私の成人式の時のお下がりよ。」か「母が孫のために買いたかったみたいよ。」って言うつもりです。もちろん話は合わせは怠りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。す、すごいですね、苦笑。
さらっと言ってしまうところがなんとも(^^;私も少し見習えばこんなストレス抱えなくて済むのかもしれませんね。
自分のお金だからそんなに深く考えなくともいいかな?って気がしてきました、私のものちょっと額が張るので!?

お礼日時:2002/10/09 08:16

こんにちは~!!えっと、うちと逆だったんで(笑)


うちの主人はブランド好きで、同じデザインや質であっても、
ブランドがついてるほうが絶対いい!!という人です(笑)
私はブランドじゃなくてもへっちゃらなんですが、
主人はあればあるだけ使っちゃうので、よくケンカします(笑)

ところで、結婚前のお金は、あなたが自由にしてもいいと思います。
だって、専業主婦だったら、もう稼げないもん!!
それに三年も買い物せず、我慢してたなんて、エライ!!
ご褒美に(いつもがんばっている)自分にプレゼントしても
全然問題ないですよ~~~♪

だんなさんが、「え??買っちゃったの?」って
ちょっとむっとしてても、三年間何も買ってないんだし、
独身時代に貯金してたやつだから、家計のお金じゃないからって
言えばいいと思います。

主婦だって気分転換が必要!!
買っちゃってもいいですよ♪
私も、なんかほしくなってきたな♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく元気なレスありがとうございます(^^
逆のパターンもあるんですね、我が家では信じられません。
やっぱりあまり気にしなくていいのかなあと思うようになってきました、そうなんです別に家計にはまったく影響はないんです。ただ自分のお金だといっても日ごろそれに見合うだけの仕事をしているか主婦は疑問です、もちろんたいへんだけど結果がないから(お給料みたいに)お買い物、喜ぶべきことなのになぜか悲しくてどうしようと思っていたので皆さんのコメントで勇気が湧いてきた?感じです、苦笑。よし、買うぞ!

お礼日時:2002/10/09 14:14

私の場合は・・・結婚する時に『私の貯金』で主人の借金の一部を返済して、生活に必要な細かいものを購入したのでなくなってしまいました。


その後、3年間共働きした時にコツコツ貯めたものは、自分の欲しい物買わせて頂きましたが。
ちなみに生命保険会社が吸収された時に解約した分(私名義で独身時代からきちんと支払った分)は家族旅行に消えました。
元々貯金という概念のなかった主人は金銭の一切の管理を私に任せてますので、欲しい物があるときは通帳を見せて買いたい意思を伝えます。
余程の事がないと断られませんが、それゆえに責任重大なのでなかなか・・・(^^ゞ
一応自分のお金は自分の意志で使ったので、私はtasukudon2000さんの買いたいという希望は叶えられるものと思ってます。
買っちゃえ~♪←(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスいただきありがとうございます。うちも管理といえるほどではないですが主人はお給料明細など私に渡して通帳管理は受けています。でも高額なものはやはり自分の貯金が一番ですから(今回に限っては)他の方でも言っておられたのですが、自分のお金だったら気兼ねは必要ないのかなって・・
私は専業なのでどこか引け目があるみたいです。働いていたらもっと楽な気持ちなのかなあ。皆さんのお言葉参考に致します。ありがとうございます★

お礼日時:2002/10/09 08:20

結婚3年目共稼ぎ夫婦です。


お金は別々に管理してあります。

独身時代の貯金の額も主人には内緒にしてあります。いつ自分の両親が倒れるかわからないし、離婚しないとも限らないので、隠し財産としてずっと内緒にしていく予定です。自分の為というか自分の自由になるお金とし考えています。
もちろん、使うとバレてしまうので、手をつけないように我慢です☆

欲しいものは、毎月の自分のお小遣いからちょこちょこ溜めたり、家計の方から
勝手に拝借して主人よりいいもの買ってます☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。そうですねえ、私も働いていればもうちょっと自由に使える気がします・・・でも、あの隠し財産は使うとばれるって?どういうことですか??内緒なのですよね?私も似たような通帳ですが・・・。勘違いかな??すみません。

お礼日時:2002/10/09 08:11

同じような状況ですー。

うちも旦那が買わないんです。
この三年、洋服といえばユニクロかフリマという生活でしたが、自分も働いてるしっと思いここ数ヶ月は久々に街でちゃんと売ってる洋服を買いました。ぜんぜん気分が違いますっ。洋服着るのが楽しくなっちゃってます。だんなもケチながらも洋服を気遣いだしたことについては嬉しい模様・・。
女は多少、身の回りのものにお金使わないとしぼんじゃう生き物なんだと思います。かっちゃえー。きっとそのことで嬉しそうなtasukudon2000さんを見たらだんなさんも許すはず。欲しいものを買わないと嬉しくなれないですもんね。
自分へのご褒美だー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即レス頂いてうれしいです。同じような方がいらっしゃるんですねえ、やっぱり。うれしそうな私を素直に喜んでくれることが第一なんですよね、だからなんだか欲しいものを買うのにどこか寂しいし、罪悪感まで出てきて、ホントなんか辛い。多分内緒で買うだろうなあって思っています・・勝手に主人のお金使うわけでもローン組んじゃうわけでもないわけだし・・なんて。さらっと言ったけどどう考えても心から「買っていいよ!」って感じじゃないので、不機嫌だった。それでも自分がこれからまたがんばろう!って気持ちにさせてくれるから予定のものは買うぞ~(^^;お守りにしようかな・・。苦笑。

お礼日時:2002/10/08 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!