
ただいまQTNETのBBIQの光100Mに入ってるものなのですが、
コレガのルーターを使って4ポートを
DVD、TV、それとパソコン2台で4ポートを全部使ってるのですが
この度パソコンをもう2台繋ぐことになりまして
このままルーターにスイッチングハブをつけてポートを増やすか、
ハブ付のルーターに買い換えた方がいいのか悩んでます
一応、価格.COMや、ヤフオクでいろいろ値段などを調べたのですが
どれがハブ付のルーターか、普通のルーターか、スイッチングハブなのか分からなくて困ってます
できれば今スピードが50Mくらいでてるので
そのスピードを落とさずに(少々落ちてもいいですが)6台繋ぐとしたらどれが一番安くていい方法か教えてください
それとお勧めのスイッチングハブも教えてください
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
#3です。
LAN機器が間に1つ増えればスループットの低下は免れません。
しかし、スループットが97M~99Mとかの世界で違いが
生じるのでしょう。
さて、
どのルータのWAN側のPPPoE接続の設定でも共通の事ですが。
ルータのWAN側の設定でPPPoE接続をしていて、
常時接続に設定していても、ルータのファームウェアによっては、
無通信監視時間の時間設定で[ 0 ](ゼロ)か[無効]を
設定しなければいけないルータのファームウェアが有ります。
(ファームウェアのバージョンによっても違います。バグといっても良いかも知れませんね。)
それから、
ルータのDHCPサーバ機能がリース期間の設定が
出来る物であれば、設定時間が短すぎるとリース期限が
パソコン起動中にリース期限が来ますから、
再度つなげるなどをする事に成るかも知れません。
この2つを見直してみられてはどうでしょうか。
ルータの面倒な機能の設定が色々ありますね。
アイオーのルータは使った事がないのですが、
NP-BBRLは値段的に言ってスループットが期待出来ないかも
知れませんね。
IPv6に対応していると事から比較的新しいけれど。
なので、NetTuneなどのRWIN値などの調整できる
フリーソフトで調整で何処まで速くなるかです。
(CG-BARPROGは100Mルータとは別次元です。高いだけの事はあります。ルータのプロセッサーが違いますからね。)
先ずは、お使いのコレガのルータの
無通信時間監視時間を0分(ゼロ分)に設定してみましょう。
もちろん接続は常時接続に設定していますよね。
(BBIQはPPPoE接続ですよね。)
そうそうルータのMTU値が設定できると思います。
ルータのMTU値を1492に設定してみてはどうでしょうか。
PPPoE接続での最大が1492ですから、
速度が増すか、不安定になるか試してみてはどうでしょうか。

No.3
- 回答日時:
コレガのルータを使っている事から、同じメーカの
CG-SW08TXR
http://corega.jp/prod/sw08txr/
もいいかも知れないですよ。
しかし、1G対応のCG-SW08GTV2
http://corega.jp/product/list/hub/sw08gtv2.htm
にすると、LAN接続型1G対応HDDが使えますからね。
そう、8ポートも有れば将来のLAN拡張の時にあわてずにすむ。
コレガのCG-BARPROG
http://corega.jp/product/list/router/barprog.htm
も捨てがたい。
回線終端装置とCG-BARPROGとをつなげて、
今お使いのルータをHUB化して使うという手です。
さて、スループットの改善を期待して1G対応ルータを導入するか、
100MスイッチングHUBですますかですね。
ちなみに
パソコンのLANポートは1000BASE-Tに対応していますか。
この回答への補足
記入不足で申し訳ないのですが
自分のパソコンは1000BASE-T対応してないようで
今使ってるコレガのルーターが調子悪いのかすぐネットが切断されて
この度I.OデータのNP-BBRL
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/ …
を買おうと思いまして
先ほどの回答者様の意見を参考にしてスイッチングハブを購入しようと思ってます
もしI.OデータのNP-BBRL
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/ …をかって
http://www.planex.co.jp/product/hub/fx05is.shtml
を購入してつなげたら相性とかスピードは落ちるでしょうか?
No.1
- 回答日時:
安いのはスイッチングハブでしょう、3千円弱であると思います。
機種はそんな気にしなくてもよいかと・・・
この回答への補足
http://www.pc-success.co.jp/sh/01/003H/003H30-sp …
こんな感じの奴でいいでしょうか?
スピード落ちないっすかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- FTTH・光回線 【自宅で64台のパソコンを外部接続インターネット環境に接続しようと思ったら、プロバイダ 5 2023/06/04 14:13
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- ルーター・ネットワーク機器 別棟でのネットワークについて 4 2022/06/05 14:41
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット速度 1 2022/12/31 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠方の仕事相手とISDN,A...
-
IPアドレスは唯一のアドレス?
-
バッファローWHR1166DHPに...
-
MACアドレスは相手が読み取るこ...
-
緊急 接続できているのにパス...
-
MACアドレスについて
-
VPNを組みたい
-
識別されていないネットワーク...
-
1台のPCから複数のアクセス回線...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
ルータ経由にて、インターネッ...
-
スイッチングハブについての質...
-
Bフレッツニューファミリー 2...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
DDNS接続が出来ません。
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
FONのルーターの電源ランプが点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
セグメントを越えたPCへのping
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
デフォルトゲートウェイ ipアド...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
マンション共有ルータがある場...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
1台だけDHCPサーパに接続できない
-
OCNのインターネット接続
-
電源投入順による通信障害
-
フレッツ光の接続方法に関して...
-
ご意見きかせてください ひかり...
おすすめ情報