
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
素人です。
何度か栄養士さんの話を聞いた事があります。その結果、現在の私の理解内容は次の通りです。栄養士さんの話「食べ物の多くに塩分が含まれています。例えば鶏の卵にも食塩換算で0.4g、ナトリウムの形で含まれています。」
が塩分に興味を持った最初だったと記憶しています。
私の理解は、
本来の塩分はナトリウムであり、食塩ではない。食塩は塩分の一種に過ぎない。
ナトリウム(Na)は食塩(Nacl)と比較すると、塩素(cl)が含まれていない分だけ濃度が高い。
食塩は海水を利用して、比較的安価に容易に製造できるので、広く採用されている製造手段である。
この様に理解していると、「海で育った」事は、塩分存在の必要条件にはならないと思っています。
すみません・・・
締め切り忘れてました。
ですがそれでさらに回答を貰えたようですね・・・
現在060902日です。
また、とてもよくわかりました。
言われてみると頷けます。
塩が海の専売特許なわけないですよね。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
すみません。卵の塩分含有量ですが、一個当たり0.2gと聞いたかも知れません。
100gあたりですと、0.4gになります。
卵は通常60~70g位だと思います。
とても丁寧に回答頂きありがとうございます。
こちらの返答遅れてすみませんでした。
また、どうもニンニクの塩分は
単体では感じないで
他のものと混ざったときに
ニンニクの刺激を塩分と誤認してしまうようでした。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
調べて見ました。
10万分の2~10万分の1800程、塩分(ナトリウム)が含まれています。食塩に換算する場合は、2.54倍にします。
ホームページ http://food.tokyo.jst.go.jp/ から入ってお試し下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報