dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、見かけは真面目で大人しそうに見られるんですが、実は本当は自分でも嫌になるくらい神経質で短気な性格で困っています。
例えば、家にいても、近所で若い連中がふざけて奇声を発するような感じで騒いでいたり、車が爆音をたてて猛スピードで家の前を走り抜けて行ったりしたら、異常に腹が立ち、「カーッと」頭に血が上ります。外に出たらもっとひどく、自転車に乗っていたり、歩いていて自分の行くてを阻まれたり、邪魔されたり、駅や街でマナーやモラル、エチケットを守らないような人、例えば順番を守らない人、ウォーくマンをバカでかい音で聞いてる人など、人に迷惑や不快な思いをさせている人間を見ても、同じようにそのたびにカッときて腹が立ち、イライラします。時には衝動的な行動に走りそうな時もありますが、理性や良識、良心で何とか感情を抑えて我慢していますが、いつかそれが爆発することも自分自身怖いですし、かといって我慢をしていると、ストレスが溜まり、どっと疲れます。いったいどうすればうまく自分の感情をコントロールができて、穏やかな性格になれるのでしょうか?
皆さん、良きアドバイスがあれば、ぜひ教えて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

自分中心に考えているからじゃないかなぁ。

もっと周囲の人に興味を持って、なるべく相手に都合の良いように考えると良いですょ♪ …例えば、車が爆音で猛スピードは「家族が倒れて病院へ急いでいるところかも。おまけにマフラーが壊れているらしい。」とか?(^^;;) 想像がエスカレートし、自分でも笑っちゃう時があります。

あと、koishiteruotokoさん自身が自分を縛り過ぎているために、心が窮屈になっているんじゃないでしょうか。自分は出来るだけ他人に迷惑をかけないように生きる努力をしているのに!って気持ちがあるから、何も考えてないような事をする連中を見ると必要以上に腹が立つ、とか。。。

もっと肩の力を抜いてお気楽にいこー♪ 
…感情って考え方次第ですょ。^^
※怒りが突発的にきた時などは、深呼吸してから数を数えるのが良いです。「10」数えて、まだムカムカしてたら、「100」数えて…(永遠に続く)
あと、『怒りに早い者は馬鹿だ』という名言があります。
「すぐ怒る奴は馬鹿だ」という意味です。だから、「怒るな~!怒るとオマエは馬鹿ってことになるぞ~!」と、自分に言い聞かせてみてください。(?) …て、言ってることが自分でもよく分かりません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、アドバイスありがとうございます。
おっしゃるように“もっと肩の力を抜いて気楽に”生きてみます!
他人は他人の都合で生きている事を前提に考えれば、少しはラクになれそうです。

お礼日時:2002/03/17 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!