dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今度、知人の結婚式に出席します。大学のサークルの後輩で、私はそこまで親しく話したことは無いのですが、行事などで一緒に活動してきた仲です。
式は会費制にするらしく、まだ金額などは聞いていないのですが、私は式と披露宴に招待されました。
「会費制の式にはご祝儀は渡さないのが普通」とマナーの本やweb上には出ているのですが、お祝いを渡すのは認められているようなので、何かお祝いの品物を渡そうかと思っています。
ただ、会費制の式に参列するのは初めてなので、勝手が分かりません。
結婚する後輩は、まだ学生で、すでに入籍は済ませており、1歳半になる子供がいます。(なお、入籍の際にはお祝いを渡していませんでしたが、出産祝いを渡しています。)
どんなお祝いが喜ばれるでしょうか?アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは^^


会費の他にお祝いを・・・とのことですが、式当日に渡すのは控えたほうが良いかと思います。
式の前後or途中に渡されても、新婦は持っていられませんし、帰りも荷物になってしまいますから。(かさばらない物でも、他の荷物と紛れてしまう可能性も)
お祝いを渡すなら、式当日より前に渡すか贈るほうが良いと思いますよ。

贈り物を品物にするなら、3人で使えるものや、お揃いのものもいいかも知れないですね。
3人お揃いのお茶碗とお箸とか、お風呂のシャンプーを入れるポンプとか(それにお風呂のオモチャ(お子さん用)でもついてれば最高)・・・私だったら嬉しいかな。
喜ばれるかは、人によってなので難しいですけどね(^^;)
カタログギフトっていう手もありますよ。
あまり参考になっていませんが・・・喜んでもらえるものが見つかると良いですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
当日は避けたほうが良いのですね、確かに荷物になってしまいますものね…参考になります。
お茶碗などは既に持っているようなのと、好みが良く分からないので、デパートでカタログギフトを見てみようと思います。

お礼日時:2006/08/30 20:46

「親しく話したことは無いが、行事などで一緒に活動してきた仲」とのことで、会費のみでも、列席していただけるだけで嬉しいのではないかと思いますが、お祝いの品物は、まだ学生さんとのことですし、赤ちゃんもいるのであれば、図書券もいいと思います。


赤ちゃん用の絵本を、年齢を言って本屋さんの人に選んでいただくのも、私はお勧めですが。
お祝いの品物って難しいですよね。
趣味がわかれば、それに添ったものとか、サークルの活動に関係する必需品的なものとか。
ヒント位しかアドバイスできませんでしたが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
絵本を選ぶという案は素敵ですね。幸い、近くに大きな書店もあるので、ちょっと寄ってみたいと思います。

お礼日時:2006/08/30 20:43

戴いて一番重宝するのはJCBなどの商品券でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうですね、やはり商品券は便利ですものね…でも、金額がはっきり分かるものはどうかなとも思います。お金ではないとは思いますが、やはり金額を比べてしまいますよね…

お礼日時:2006/08/30 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!