dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日後に香港にツアーで行きます。
(初めてでドキドキ、楽しみ♪)

香港ドルへの両替を日本でしていこうと思ったのですが、
香港空港でしようかどうか迷っています。
どちらがいいでしょうか?

※香港市内で両替するのは、まだ怖い気がします。

また、香港でのチップについても教えてくだされば嬉です。
(ホテルや食事など。)
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

市内で両替するのがレートも良いし便利なのですが・・難しくないですよ



日本で両替するのと、香港の空港で両替するなら香港です。日本で両替するよりはかなり有利です。
ただし、買い物なら日本円がそのまま使えます。おつりは香港ドルなので、千円札を持っていると便利です。


 

 
    • good
    • 0

日本の空港でも香港の空港でもあまり変わらない気がします。

香港の市中にも両替屋がたくさんありいつでも両替できるので少しずつ(千円単位)するのがいいかもしれません。
いくらレートがよくても余らせたら損です。
市中の両替屋は比較的良心的レートですが、店によってレートがばらばら、間違われたり、ごまかされたり、レートがよくても手数料が別途かかったり面倒です。レート表を見ていくらになるのか計算できないと行けません。
    • good
    • 0

私の流儀は超割り切りです。

成田で、出発を待つ隙間時間に1万円(1人旅行の時)または2万円(家族旅行の時)を両替してそれでおしまいにします。後は、全部、カードで支払います。なぜなら、両替で頭を悩ますのは時間無駄。そもそも何十万円の買い物をキャッシュですれば両替比率も気になりますが、数千円、数万円のものを買うのにばかばかしと思い始めたからです。それに日本人の出入りする商店、ホテル、レストランは間違いなく中の上以上で、カードが利かないということはまず考えられません。一般的なカード(VISAとMaster)を持ち、 後は、ATMで日本の口座からそのまま落としてくれる新生銀行のカードを持参されれば最強と思います。細事はさておいて、心から旅行を楽しんでください。
    • good
    • 0

 他の方も説明されていますが、日本で両替していくのが


もっとも損な方法になります。日本で両替してもいいのは
米ドルとユーロだけです。つまり円よりも強い通貨だけに
限られるというわけです。

 ところで、ツアーに参加されるんですよね? でしたら
現地のガイドさんがほぼ必ず、どこで両替すべきかを教え
てくれますよ。なかには自分で両替を買って出るガイドも
います。ホンの少し差額を懐に入れていたりするのですが、
可愛いものです。

 また、クレジットカードでのキャッシングに抵抗感が
なければ、香港の街中にあるATMでキャッシングする
のが簡単で、レートも悪くありません。両替所は、いざ
探すとなるとなかなか見つからなかったりしますので、
カードキャッシングも選択肢に入れておくと安心ですよ。

> 香港でのチップについて

 レストランは元々サービス料が載ってくるので、
お釣りの中の小銭を残せば十分です。ちなみにレスト
ランはどこでもテーブルチェック( テーブルで支払い )
が基本です。もちろん食堂レベルなら違いますけどね。
支払いの際は、手でメモを書く仕草をすれば通じます。

 ホテルでは、いわゆるピローチップを置くといいです。
置かなくてもいいという人もいて、人それぞれですが、
私は5香港ドル硬貨などと枕の上に置いておきます。
枕の下には入れないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

香港ドルですが、香港で両替した方が有利なレートで両替できます。

両替の基本は「国際的な通用度が低い通貨の国で両替する」です。

両替法の有利不利は、外国為替市場における銀行間取引レート(新聞やテレビなどで報じられているものはこれ)から、どのくらいマージンを差し引かれているかで判断できます。もちろん、マージンが小さい方が有利な両替法ということになります。

日本での両替ですが、例えば8月28日のみずほ銀行の香港ドル現金売レートは1 HKD=17.50円です。同じく公示仲値(上記の銀行間取引レートと一致するとみなしてよい)は1 HKD=14.60円です。(17.50-14.60)÷14.60 = 0.198...と計算すれば、両替1回で20%が目減りしてしまうと分かります。これは明らかに避けるべき両替法です。

香港で両替するとどうでしょう。市内の最もレートのよい両替商ですと日本円現金からの両替の場合、目減りはわずか0.7%で済みます。私はいつもそこで両替しており特に怖いと感じたことやボラれたこともありません。ただ「どうも不安」ということであればそれはそれでやむを得ません。他の方法も併せて紹介したいと思います。

一番簡単なのは香港の空港の両替所(Travelex)です。ただ正直申し上げましてここのレートは良心的と言えません。日本で両替するよりはよいのですが、日本円現金からの両替でだいたい8~10%の目減りがあります。それを安心料と思って割り切れるかどうかです。
香港の空港で香港ドルを手に入れる方法はあと二つほどあります。両替所よりはそちらの方がレートがよいので挑戦されてもよいでしょう。一つはクレジットカードによるキャッシング、もう一つは国際キャッシュカードによる引出しです。

クレジットカードでキャッシングした場合、換算のレート自体ほぼ銀行間取引レートと同じものが使われます。ただし利息として2~4%(*1)の額が徴収されこれが目減りということになります。もしご興味がありましたら[1,2]などを参考に、お持ちのクレジットカードの会社で利用法を確認ください。
国際キャッシュカードはだいたい引出額の4%が目減りの目安です。カードの種類により計算が多少異なりますので詳細は(*2)をご覧ください。ただ現時点でカードをお持ちでないとすると、発行に日数を要しますから数日後の出発にはちょっと間に合いません。
いずれの場合も現地のATMから引出すことになります。機場快線(Airport Express)の乗場の入口の辺りに、香港上海銀行のATMとシティバンク銀行のATMがあります。また空港に限らず、市内にたくさんあるATMでも同様にお金を引き出せます。

クレジットカードで払えるものはそのままカードで払ってしまうのが簡単です。目減りはだいたい1.6%ですから、空港での両替やATMからの引出しより有利です。

参考までに香港で一番有利な両替商は、尖沙咀のNathan Road沿いにある重慶大厦(重慶マンション)の奥や2階に位置する両替商と言われています。慣れていない方ですと近付きにくいかも知れませんが、ここで両替するしないは別として[3-5]は役に立ちますし、読むだけでも面白いと思います。

以下に私が調べたレートの実例を示します。表中の数字は「日本円現金1万円で、どれだけの香港ドルが入手できるか」です。香港は両替する場所によるレートの差が極端なので、よく見比べて上手に両替してください。(時々「どこで両替しても大して変わらない」という人がいますが、それが誤りであるのは以下のデータで一目瞭然です)

【2004.1.30-31調査】
空港の両替所(Travelex) 676 HKD (1/30(金) 23時)
重慶大厦両替商(奥) 733 HKD (1/31(土) 10時) 
重慶大厦両替商(入口) 602.2 HKD (1/31(土) 10時) *ボッタクリ店です
美麗都大厦両替商(南側路地沿い、恒泰銀號) 728 HKD (1/31(土) 10時)
国際キャッシュカード(シティバンク) 704.22 HKD (1/30(金) 23時)
ホテルAのフロント 700HKD (1/30(金) 24時)
クレジットカード決済レート(手数料1.63%込み) 722.28 HKD (1/31(土)利用 2/1(日)決済)
参考: 1月30日銀行間取引レート 1万円あたり733-734 HKD程度

【2005.2.18-20調査】
空港の両替所(Travelex) 679.0 HKD (2/18(金) 23時、2/20(日) 14時)
重慶大厦両替商(奥) 735 HKD (2/19(土) 10時)
重慶大厦両替商(入口) 609.2 HKD (2/19(土) 10時) *ボッタクリ店です
美麗都大厦両替商(南側路地沿い、恒泰銀號) 730 HKD (2/19(土) 10時)
美麗都大厦両替商(正面) 609.2 HKD (2/19(土) 10時) *ボッタクリ店です
スターフェリー中環ターミナル内両替商 690 HKD (2/19(土) 10時半)
国際キャッシュカード(シティバンク) 708.22 HKD (2/19(土) 10時)
ホテルBのフロント 650 HKD (2/19(土) 9時)
クレジットカード決済レート(手数料1.63%込み) 725.95 HKD (2/19(土)利用 2/21(月)決済)
参考: 2月18日銀行間取引レート 1万円あたり738-739 HKD程度

チップについては残念ながら知見を持ち合わず、すみません。チップとおよそ無縁の安ホテルや、現地の人が普段利用するような食堂しか使わないもので・・・

ではどうぞ、楽しんでいらしてください。

[1] http://www.nicos.co.jp/hp_trvl/overseas/os_cash. …
[2] http://www.dccard.co.jp/useful/money/o_atm.shtml
[3] 「香港・重慶マンションへの招待 香港の両替事情」http://www.chungking-mansions.com/ch3.htm
[4] http://www.chungking-mansions.com/ch4.htm
[5] http://www.chungking-mansions.com/ch4-2.htm

*1 利息は、利用日から引落し日までの期間の長短で変動します
*2 シティバンク銀行は約3.9%、新生銀行は4%、三井住友銀行は3%+200円/回といったところです。また厳密にはキャッシュカードでないのですが、スルガ銀行のデビットカードは1.63%+210円/回ですのでお得です。

参考URL:http://www.chungking-mansions.com/ch4.htm
    • good
    • 0

>香港市内で両替するのは、まだ怖い気がします。



両替所が一番レートがいいと言われているのは事実ですが、場所によってはボられますし、初香港でしたらちょっとリスキーかもしれませんね。

銀行なら全然平気ですよ。
どこも、入口にライフル銃を持った強面の警備員がいますから(笑)

到着曜日や時刻が不明ですが、銀行が開いている時間に街に出られるなら、全員分をまとめて一気に両替するのがベストです。(両替コミッションを一回あたりで取る所が多いため)

また、お手持ちの日本の銀行のカードの裏に「PLUS」という文字は入っていませんか?
「PLUS」の文字があるなら、現地の「PLUS」のロゴが入っているATMで24時間自分の口座から引き出すことが可能です。もちろん香港ドルでです。
銀行の窓口で両替するよりはレートは落ちますが、手数料が安いので、少額両替に向いていると思います。
ちなみに、外国でのATMの操作方法のパンフレットは、(日本の)銀行に言えばもらえます。

またツアーでしたら、送迎バスの中で現地係員さんが両替してくれる例も多いです。レートもそこそこです。
何よりも手数料を取られないので、少額両替(だいたい一万円単位です)には最適ですが、銀行を探す時間も両替の待ち時間も節約できますので、時間を買ったと割り切って、現地通貨は行きのバスの中で調達、という考えもアリだと思います。

香港空港は、本当にレートが悪いですよ。
「喉が渇いてどうしてもお茶が飲みたいのに、その数ドルがない!」というような緊急時(?)の超少額両替以外はお勧めしません。

ましてや国内で両替するのはもっての他です。
銀行に放火してやりたくなるほど(しませんが)レートが悪いです。
    • good
    • 0

香港ドルへの両替は、



重慶マンションのレートの良い両替所がベスト、
次に市中銀行でレートのよいところ、
かなり落ちて、空港の両替所、
むちゃくちゃひどい、日本の銀行、

これが鉄則です。
日本では銀行を儲からせるだけの行為は
なさらない方が賢明かと。

香港空港で替えるのも、あんまり利口でないですが。
ツアーなら仕方ない面もあります。
    • good
    • 0

こんばんは。



日本国内と香港の空港でしたら、断然香港の空港の方がいいと思いますが、ツアーの場合はガイドさんが両替してくれることもあり、レートも悪くないようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!