

細かくアクセス制限を行おうと思い、セキュリティタブを表示するようにしたのですが、「グループ名またはユーザー名」の中で、ほぼ初期値としてはいっている"SYSTEM"は削除すると支障が出るでしょうか。
たとえば「マイドキュメント」フォルダは"SYSTEM"を削除すると支障が出るでしょうか。
"SYSTEM"が絶対に必要なフォルダとは、どういうフォルダでしょうか。
なんとなく"WINDOWS"フォルダには絶対に必要な気がするのですが、「グループ名またはユーザー名」の"SYSTEM"について詳しく解説していただければありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SYSTEM のアクセス許可を削除すると、タスクマネージャのプロセスタブで、ユーザー名が SYSTEM となっているプロセスからそのフォルダへのアクセスが出来なくなります。
Windowsにログインする前から起動してPCの保守などを行うようなプロセスは、基本的にSYSTEMユーザーで動いていますので、たとえば、わたしのPCでは、Norton AntiVirusがSYSTEMユーザーのプロセスとして動いていました。
この場合、マイドキュメントフォルダからSYSTEMユーザーのアクセス制御を削除すると、マイドキュメントフォルダは保護されないことになります。
No.1
- 回答日時:
SYSTEM グループは、いわばOSが使用するアカウントです。
グループやアカウント自体は多分削除できないと思いますが、削除してはいけません。
フォルダのセキュリティタブで設定するユーザーやグループについては、個人的なフォルダ(マイドキュメント)のアクセス許可管理で、許可されているメンバーから削除しても多分支障はないと思います。(自信を持っては言えませんが)
Windows フォルダについては、ほとんど常にOSからアクセスがあるでしょうからアクセスできないようにする(できるかどうかは知りませんが)と支障があると思います。
>"SYSTEM"が絶対に必要なフォルダとは、どういうフォルダでしょうか。
端的に言えば、OSの(システム上?)アクセスがあるフォルダ。
わざわざメンバーから外す必要はほとんどないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) onedrive解除後 1 2023/07/12 18:37
- サーバー windowsサーバの権限設定、フォルダ削除できないアカウントを作りたい 1 2023/04/07 09:58
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AdministratorsとDomain Adminsの違い
ネットワーク
-
IPアドレスのセグメント
その他(インターネット接続・インフラ)
-
LocalSystemアカウントについて
Windows Me・NT・2000
-
-
4
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
5
「読み取りと実行」と「読み取り」の違い?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
6
runas実行した時にきかれるパスワードを手入力以外で読み込ませたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
コマンドプロンプトでのエスケープ文字
Windows 10
-
8
Windows上のファイル操作の履歴を取得する方法
サーバー
-
9
ドメイン環境で同一ユーザで複数のPCからログオンする場合
UNIX・Linux
-
10
IPアドレスだとPingが通るのに、PC名だとPingが通らない
マルウェア・コンピュータウイルス
-
11
バッチファイルでサーバーのファイルをクライアントへコピーしたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
タスクがSYSTEMアカウントで実行されません。
ネットワーク
-
13
everyoneとusersって誰のことでしょうか
Windows 7
-
14
ユーザーアカウントが複数ある場合のタスクスケジュール設定
サーバー
-
15
ドメイン再参加時に、エラー:アクセスが拒否されました。
iOS
-
16
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
17
グループポリシーのスクリプトを管理者権限で実行できない
サーバー
-
18
コマンドプロンプトのエラーについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
Outlookで2週間以上前のメールが表示されない
Outlook(アウトルック)
-
20
複数のアンチウイルスソフト 対応について
セキュリティソフト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のサポート終了後に...
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
windowsの低速化
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
WindowsのUbuntuのパスワードを...
-
windowsホームページから、win1...
-
windows10から11にアップグレー...
-
Windows10からWindows12へ移行...
-
win11対応PCの仕様について
-
windows11 24H2アップデートが...
-
ライブラリフォルダの場所
-
WindowsBIOS立ち上がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
windows10から11にアップグレー...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Win 11 Home 24H2起動時の初期...
-
ブートマネージャーが無いまま...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
Windows11のロック画面でのスラ...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
win10 → win11へ
-
システムの復元、特に取り消し...
おすすめ情報