
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
アメリカに38年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。ただ地図を見る、ということであれば、look at a mapでしょうね。 ただ、目で見るだけのことです。 あそこにある地図(離れているからよくは見えないかもしれないけど)をみて。と言う事にも使える表現ですね。
この表現で何を言いたいのか、つまり、フィーリングはなんなのかもう一度考えてみてください。 辞書的に「地図を見る」はlook at a mapとするのではなく、地図を見て行き方を探す、というフィーリングであれば、look up a mapという表現が使えます。
地図を見て地形など読み取る、というのであれば、read a mapとなります。
行き方などを確認するために地図を見るのであれば、check with a mapとなりますね。
さて今回の旅行先の地図を見てわくわくする「来週xxxへ旅行するんだけどまだ行かないのに地図を見ながらわくわくしています!」なんていうメールを送るような情況では、その地域の町の名前とか近くの湖や海・川や山を予習するというフィーリングでstudy with a mapとかlearning with a mapという表現で表すことが出来ます。
しかし、ただ、そこの地図を見ているだけでも(別に詳しく地図で勉強するということではなく)心理的にもうそこに行っているような感じがするのでわくわくする、ということであれば、see myself in the map (その地域の地図と断定することになるのでthe map)という言い方をして地図の中に自分がいるのを見る、という表現の仕方をして、だからわくわくするんだ、って分かってもらえるわけです。
もちろん、その地図を見ているだけで(自分がそこのもういるかどうかなんて関係なく)わくわくする、というフィーリングであれば、Just looking at the map of xxxx makes me so excited!!という表現が使えるわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.5
- 回答日時:
#3のところでも申し上げた通り,意図してみるなら look と割り切れるものではありません。
「ちらっと見る」程度なら,look も可ですが,ある程度じっくり見るなら see です。繰り返しますが,この see は「見える」でなく,「よく見る」という意味です。
「地図を調べる」という意味では,consult や study も用いられます。read a map も用いられますが,主に how to read a map「地図の見方」という表現や,日本語と同様,「地図を読む」という感覚の場合です。
No.4
- 回答日時:
Situation次第です。
例えば地下鉄の乗りかえがわからない外国人をhelpする時を想定しますと、その人が地下鉄マップを持っていたら、
"You can look at the map. Your destination is ......"
目の前ではなくホームの壁にマップがあったとしたら、
"You see a map overthere. You can find out where you go"
といった例文のような感じです。ご質問の日本文だけではどういう使い方なのかわかりませんが、原則として意図して見る場合は"look at"、なにかが見えるという場合が"see"です。(もちろん例外もありますけど) おそらく地図というものは困ったときにちらっと見ることが多いので、「ちょっと見てみる」というニュアンスで
"take a (quick) look (at)"を使うこともあります。
ちなみにNo.1さんのおっしゃるとおり、状況次第で"a map"にもなったり"the map"にもなります。
この回答への補足
旅行へ行く前に、行き先の国の地図を見る。といった感じです<(_ _)>
毎晩地図を見てはワクワクしてるとか、、、そういう時の
地図を見るというときは、、、 意図して見てるので look at the map
になるのかな??
すいません、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
see は「見える」という意味以外に,「~をよく見る,調べる」という意味があります。
ここでは「見つめる」という look at ~より,see の方が普通です。
No.2
- 回答日時:
地図の場合は見るものではなく、読むものと考えreadを使うようです。
read a map で地図を読むです。ちなみにseeは目に入る、あるいは単にみえるという意味でlookは動かないものを注意して見る、watchは動くものを注意して見るという意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Maps iOS でのgoogle map の地図を写真で表示する方法を教えて下さい。 Windows でgo 2 2023/06/02 09:56
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのmap、結果の利用は1度だけ? 5 2022/06/11 12:33
- 英語 atが1文で二回出てくるのはおかしいですよね。すっきりした英文にしたいです。教えてください。 1 2023/03/24 20:20
- 中学校 I will visit Africa to see wild animals to watch w 1 2022/11/11 17:35
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 BIG CITY LIFE Look at the title of the text. Use a 2 2022/05/17 22:07
- 英語 語順 1 2023/01/24 20:54
- 英語 英語で何と書きますか「以前のPCが古すぎて、しばらくゲーム配信から離れていましたが… 2 2023/03/18 14:15
- 中学校 see wild animals watch wild animals ser とwatchはどっち 1 2022/11/11 16:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
“ライトが点灯する”の表現
-
尊敬とリスペクト
-
とりあえず を英語でいうと?
-
will be unable toとwon't be a...
-
still の意味は?
-
[something]からどうして「すご...
-
I'll be back. の意味
-
belong to~とjoin in~
-
「生まれてきてくれてありがと...
-
couldn't と was not able to
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
two hours と for two hours は...
-
【英訳】 ニューヨークに行き...
-
"accidentally " と "inadverte...
-
Godのコアイメジージ教えて
-
just don't のニュアンス
-
there's nothing you can do th...
-
It's three years since か It'...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
you're が you were の短縮形の...
-
two hours と for two hours は...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
tellの目的語について
-
How oftenについて
-
尊敬とリスペクト
-
will be unable toとwon't be a...
-
no thank youとno needの違いは?
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
あなたは私の希望の光です
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
この2つのeasilyについて。位...
-
I hope you are wellの意味
-
“ライトが点灯する”の表現
-
I'll be back. の意味
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
in the morning と this morni...
-
kindly という表現
おすすめ情報