
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<Please tell me.のように、「何を」にあたる2つ目の目的語を置かないままtellを使うこともできるんでしょうか?>
できます。Tellは目的語を取る他動詞なので、目的語は必要ですが、それが「(人)に」という間接目的語でも、「(事柄)を」という直接目的語でもどちらでも、両方でも構いません。従って、間接目的語だけでも問題ありません。
例:
I tell you.
Please tell me.
ご質問2:
<「もしいい本があったら教えてください」といいたいときは
Please tell me if you know a good book.
で伝わりますか?>
伝わります。この場合はIf節を「もし~したら」という意味の副詞節としてみています。
一方、If節には「~かどうか」という名詞節になることもあります。例文のIf節を名詞節ととることも可能で、その場合は「あなたが良書を知っているかどうか教えて下さい」という意味になります。
この例文はどちらにもとれる曖昧な文ですので、「もし~したら」というニュアンスで伝えたければ、名詞節と区別するために、tellの直接目的語をmeの後に置くとわかり易いでしょう。
例:Please tell me a good book if you know it.
「もし良書をご存知なら教えて下さい」
ご質問の日本文の場合、普通はこのような英文が使われます。
名詞節、副詞節の区別は、節の中の時制で簡単にできることがあります。
例:
Please tell me if he comes.
「もし彼が来れば行ってください」(副詞節)
If節の中の時制は現在形が使われます。
Please tell me if he will come.
「彼が来るかどうか教えて下さい」(名詞節)
If節の中の時制は未来形が使われます。
以上ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。はい、表現としては、フィーリングにあわせて、
tell人+事柄/if
tell事柄to me
tell人(目的格ではないif現在形)
tell事柄
そして
tell(自動詞)
I can tell.と言うような使い方をして、「見分ける」「分かる」と言うフィーリングで使います。 (まさか、他動詞なんだけど目的語が省略されているなんていう解釈はしないと思いますよ)
と言う事で目的語を二つおかない場合はこの三つあることになるのですね。
>「もしいい本があったら教えてください」といいたいときはPlease tell me if you know a good book.で伝わりますか?
分かってくれる状況であれば分かるでしょうが、「微妙」と言う事になります。
もし、と言うフィーリングをtellと言うような単語を使って「~なら教えてほしい」と言うのであれば、tell xxx ifと言う表現にしないで、つまりフィー吏員具英語では非常に大切な社会文法として、誤解を防ぐために、自分のフィーリングをはっきり相手に伝えるために、If you know (of)a good book, please tell me the title.と言うようにif節を前に持ってくるわけですね。 これがふぃr-印具を伝えるための英語表現として、いわゆる「使える表現方法」と言う事になるわけです。
これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.3
- 回答日時:
基本的には十分に通じる普通の英語です。
文法的に説明するなら、Please tell me (the title) if you know a good book. のように、一部省略されていると考えればいいのだと思います。
ただ、前後関係で、それらしい話をしている時でないといけないと思います。急にこれだけ言うと、誤解を招く可能性はあります。つまり、No.1の方が言われているように、「何か良い本を知っているかどうか、教えてください。」の意味にとられてしまいます。
I'm conveying a research on the sociology of the edo period. Please tell me if you know a good book. のような文脈だったら、普通に使える文だと思います。
No.1
- 回答日時:
Please tell me if you know a good book.
だと、
「あなたが良い本を知っているかどうかを教えてください。」
になっちゃいます。
また、「本を教える」というのも変なので、
Please tell me the book title if you know a good one.
とか
Please recommend a book (for me) if you know a good one.
ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 Hello! Can you please tell me if the sentence belo 3 2023/04/25 22:31
- 英語 英文で、「You tell me I don't know」を何と訳しますか? 10 2022/07/21 01:11
- 英語 文の意味 5 2022/08/26 22:48
- 死亡 凍死の具体的な方法を教えて欲しいです!! (((*〃Ü〃*)))Tell me 3 2022/09/13 18:09
- 英語 英語ができません。いい感じに訳してください 1 2022/04/13 19:21
- 英語 CHAINSAW BLOOD の歌詞について 2 2022/10/20 21:45
- 英語 目的語のthat節 1 2023/03/27 22:52
- 英語 「If anyone should call on me, tell him I'm out」 この 5 2023/01/19 17:41
- 英語 疑問文 2 2022/07/05 11:17
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
two hours と for two hours は...
-
How oftenについて
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
あなたは私の希望の光です
-
訳が難しいです。
-
What time does it starts? の...
-
He is widely read. の解釈
-
no thank youとno needの違いは?
-
reallyの訳し方
-
お願いします!
-
I'm tired. ニュアンス
-
昔々、
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
英訳お願いします
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
That is how...ってどういう意...
-
until foreverについて
-
tellの目的語について
-
「We can be friends」・・・友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
you're が you were の短縮形の...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
will be unable toとwon't be a...
-
no thank youとno needの違いは?
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
I'll be back. の意味
-
I hope you are wellの意味
-
尊敬とリスペクト
-
couldn't と was not able to
-
"if only because"
-
two hours と for two hours は...
-
That is how...ってどういう意...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
英訳お願いします
-
turn out/turn offの違い
-
「We can be friends」・・・友...
-
How oftenについて
-
just don't のニュアンス
おすすめ情報