![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
tellやteachは目的語を2つ取れる動詞なのに直接目的語になれそうな部分をaboutをつかって表している文がありました。例えば・・・
Mr.Long teaches us history.という文ではhistoryを直接目的語に取れるのに
He taught us about AIDS.という文ではAIDSを直接目的語にとらないでaboutをつかって表していたので
He taught us AIDS.というふうには出来ないのかなぁと思いました!!!教えてください!!!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
teachという単語は質問者様のおっしゃる通り、目的語を2つとるSVOOの第4文型です。
でも第4文型だけでなく、SVOの第3文型もあります!
他の回答者様もおっしゃっていますが、
SVOの場合は「教える」
SVOOの場合は「(学科などを)教える」
という意味合いになります(^^)
ただ、第3文型SVOのOは人が入る場合もあるし、教える事そのものが入る場合があります。
人が入る場合はaboutなどをつけて~について教える、という意味になります。
ex.))He teaches riding.
(彼は乗馬を教えている。)
ex.))He teached us about AIDS.
(彼は私達にエイズについて教えた。)
ex.))She teaches us English.
(彼女は私達に英語を教えている。)
難しい、分かりづらい説明になってしまいごめんなさい(>_<)
お役に立てれば嬉しいです。
勉強頑張って下さい!
No.2
- 回答日時:
teach us history のように書けるのは授業科目やレッスンの場合です。
history の代わりに music, dancing, class, a lesson なども使えます。しかし AIDS は授業科目などではないので teach us AIDS と書くと違和感があります。
そういえば日本語でも歴史を教えるとは言いますがエイズを教えるとは言わないのと似ていますね。
No.1
- 回答日時:
このあたりの感覚は、日本語も英語もそんなに変わらないと思います。
Mr.Long teaches us history.
「ロング先生は私たちに歴史を教えます」
Mr.Long teaches us about history.
「ロング先生は私たちに歴史について教えます」
どちらの言い方も、ありそうですよね。
でもエイズの場合は、
He taught us about AIDS.
「彼は私たちにエイズについて教えてくれた」
は普通の言い方だけど、
He taught us AIDS.
「彼は私たちにエイズを教えてくれた」
は、少し不自然な言い方になるんじゃないですか?
(普通、「エイズを教える」とか言いませんよね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文法について質問です。 These films teach us much more about 4 2023/06/10 19:47
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- フランス語 フランス語文章の構造 3 2022/04/05 16:39
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 中2英語についてです。 主語、動詞、目的語、目的語の形にする場合 I give a box to h 4 2022/05/30 20:36
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 英語の和訳問題で Those of us who are employed by a company 6 2022/07/31 12:05
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
I went shopping.
-
I want it that way.の文型
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
look atは,SVO?SVM?
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
写真のような疑問詞全般のs v o...
-
This is ~ speaking/calling....
-
recognizeの語法
-
基本文型を教えてください。
-
文型について
-
5文型は役に立たない?
-
文型を教えてください。
-
これは第5文型? He tries to ...
-
variety is the spice of life ...
-
第5文型は接続詞なしの複文?
-
形容詞に続くthat節について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
形容詞に続くthat節について
-
I went shopping.
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
第五文型
-
「それは面白そうですね」 を、...
-
She looks like her mother.の...
-
"get oneself something"と"get...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
I want it that way.の文型
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
tellやteachは目的語を2つ取れ...
-
「動詞+人+to do」を取ることが...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
意味上の目的語について
おすすめ情報