A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
語呂が悪くて、変な感じ。
リズムが悪くて言いにくい。
ということだと思います。
英語の場合、発音に強弱をつけて、
リズムを取りながら文章を言います。
そして、語尾をゴニョゴニョ、むにゃむにゃと言って、
弱い音で文章を終えることをしません。
文の最後には、必ず強く発音する音節が来ます。
で、itは、たいていの場合弱く発音される単語です。
基本的には、
意味的に重要な単語が強く読まれるわけですが、
it は、既に何かが分かっている、
了解済みのものを指す言葉なので
意味的に重要性が無い。
this とか that であれば、
それが近いところにあるのか遠いところにあるのか
というような情報が含まれていますが、
itにはそういう情報も無い。
そういうものを強く発音する気にならないわけです。
で、
文章を最後を弱い発音で締めくくるのは、
リズムが悪くて、気持ちがわるい気がする。
だから、
gave me it ではなく give it to me と言うのです。
No.1
- 回答日時:
なぜ駄目なのか、というと、そういう使い方はしないから、ということになります。
目的語を二つ取る四文型の動詞は、give, pay, send, pass, show, tell, teach, offer,
bring, take など重要なものが多くありますが、三文型のパターンも同時に取ります。
3)He gave the knife to me.
4)He gave me the knife.
上記二つの文には、この際、意味の違いは無いものとします。そこで、
〇 He gave it to me. を上のようにして、He gave me it. としても良いのでは?
という発想になりますが、He gave me the knife. の場合のように目的語が、人+物
の時、この物が普通の名詞なら良いのですが、それが代名詞(~ it はその代表のよう
なものです~)の時には、この四文型のパターンを作らないで、三文型のパターンの
ままで表現されるのです。それは、ルールと言うより、習慣とでもいうより他にない
と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 I didn't understand the reason why he gave me. 私は彼 2 2022/12/09 22:41
- 英語 I didn't understand the reason why he gave me. 私は彼 1 2022/12/09 22:55
- 英語 「母が誕生日にくれた時からそれを始めた。」 という文章を英語にしたら、 「I started whe 2 2022/06/26 22:14
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 一億人の英文法の、不定冠詞、定冠詞の解説について不明点があります。 ①This is a prese 5 2023/02/13 20:12
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 和訳を教えてください 7 2022/10/05 19:31
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 高校 高1 英語 文法 2 2022/11/28 19:33
- フランス語 下記のフランス語の英訳は文法的に合っていますか? J’ai donné à mon père le 1 2023/06/25 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ところだった/そうになった/(...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
I went shopping.
-
defineについて
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
第4文型の直接目的語と間接目...
-
この解釈は合っていますか?
-
There's more of you to love.
-
この英文は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
[be committed to]の文型
-
英文の文型について。
-
第3文型と第4文型についての...
-
形容詞に続くthat節について
-
この文の S,V,Cはどれですか?
-
英文法の質問です。 hand ABとp...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
I went shopping.
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
I want it that way.の文型
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
ところだった/そうになった/(...
-
"get oneself something"と"get...
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報