A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日立・松下・シャープ製で布団洗濯の時に『洗濯キャップ』を使う製品なら簡単に洗えます。
それ以外は浮くので洗濯機を洗い桶として使い押し沈めて洗濯機で回さずに洗ったほうが良いでしょう。洗剤は液体中性洗剤を溶かして使い、柔軟剤は使わないほうが良いでしょう。(柔軟剤で羽毛がコートされるとふんわり感が落ちる)
No.2
- 回答日時:
私は羽毛布団を洗濯機で洗濯します。
もちろん、きれいにたたんで大きめのネットに入れて洗います。枕は持っていませんので洗ったことはありません。
枕の内容物の確認ですが、羽毛ですよね。羽根枕ではないですよね。
羽根枕ですと、羽根の芯というのでしょうか真ん中に通っている骨みたいなのが結構「危険」です。「危険」というのは、布地の織目からつき出てくることもあるということです。
ですから、もし羽根枕でしたら、洗濯機ではなく手洗をお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/30 19:17
そうですね、ダウンジャケットとかよく芯が出てきますよね。もしかしたらそうかもしれないので、手探りで確認してみます。
ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
脱水中に一時停止すると故障し...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
ガソリンのついた服を洗濯して...
-
色落ちのを防ぐため単独で洗う...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
ホースって付いてくるのでしょ...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
洗濯機に取り付けられる鍵あり...
-
洗濯機からの油漏れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機のアース線が長かったた...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
おすすめ情報