dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん二人目はいつ頃から考えました。今息子は10ヵ月なんです。もう1人欲しいなと考えています。ただいますぐ出来ても困るのですが。もともと不妊気味で1人目は誘発剤を飲んで出来た子です。1人目を産んで半年後ぐらいに一度妊娠したんですけど流産しちゃったんですよね。順調だったら年子だったんですが。ただ流産したあとホルモンがくるったのか無排卵か排卵しても1週間後ぐらいに生理になっちゃうんです。だからホルモンを整えて次の子の準備をしようかなと思うのですがみなさんはいつ頃から考えました?私はこんな調子ですから今から準備すればちょうどいいかなと思っているのですが。みなさんの意見を聞かせて下さい。

A 回答 (3件)

体の事を中心に回答が寄せられているようなので、私は違う角度から...



子供の数もそうですし、出産(妊娠)の時期については、やはり経済的な部分も考えたいところです。
男女別にもよるのですが、子の年齢が近いと、服なども遣い回しがしやすいですし、ほ乳びん等も、使いまわししやすいですよね。

一方、子育てのしやすさについてというと、第1子と第2子の間が狭いと、大変な時期が重なってしまいます。

そのあたりを、周りの手の借りやすさや、経済的な状況も含めて、総合的に判断してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。周りの手からでいえば同居しているもので今なら姑にめんどうみてもらえるんですよね。ですけどこの先はわかんないんですよね。いいかげん姑も年ですから。それ考えると今のうちに産んだほうがいいのかなと思うんですよね。(年令もありますけどね。)経済的には心配はしてないんですけど。ただつわりもひどかったですし子供もまだまだ手がかかるしもう少し1人でもいいかなと思うんですよね。ん~難しいですね。どっちにしろ授かり物ですからできる時はできるし、できない時はできないですし、こればっかりは神様に聞かないとわかんないですよね。だんなとも相談してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2002/03/26 08:55

こんばんは。


現在3人目を妊娠中です。
一人目を産んでから、1年半で二人目を妊娠し、
三人目も二人目が1歳半で妊娠しました。
私も一人目の時、不妊治療で授かったので
「次、出来なかったらどうしよ~・・・」と思っていました。
「焦っても仕方がない、あきらめよう」と思ったときに
何故か二人とも妊娠していました。
その間に2回初期流産をしています。
基礎体温を計っていますが、結構バラバラでした。
でも、妊娠しました。
とりあえず基礎体温は計り続けて、タイミングで勝負してみてはどうでしょう。
あまりにもバラバラだったら、病院に行ったほうがいいと思いますが・・・
母乳はあげていますか?
母乳をやめてしばらくすると、ホルモンのバランスが戻るかもしれませんね。
ちなみに私は年子で三人欲しかったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母乳はやってません。ミルクオンリーです。だからそのせいでホルモンのバランスが崩れるということはないです。流産して半年ぐらい基礎体温つけてタイミングをやっているんですけどバラバラなままなんですよね。それに本当のこというと漢方薬を飲んでないと排卵すらしないんですよ。だから排卵したことじたいラッキーなんですよ。このままタイミングやっててもよくならないような気がしますし。ですから一度病院に行こうかなと思うんですよね。そうすれば年の差もない兄妹ができると思います。あまりはなれすぎると年齢的にきついですし。今のうちに産めるのなら産んじゃいたいという心境なんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/20 09:44

私は上の子が10ヶ月の時に下の子ができました。


私的には、下の子は産み分けを考えていたのですが、不妊治療をしてできた上の子と違い、「あーっ」という間にできたカンジです。
年子は後々楽と言われましたが、やはり30過ぎで初産を迎えた身には、すこしキツイです。経済的にも、仕事に出るタイミングを逃したのでキツイところです。

私の周りで計画出産している人に多いのは、上の子が2才から3才になるまでに一人産むパターンです。産み分けにチャレンジする人も多いです。

幸い、上の子は下の子に意地悪せず、赤ちゃんが帰りもなくコレがものすごく有り難いです。

まずは、お体の回復、治療に努めてから、お医者様やパートナーと相談して決めるのがよろしいかと思います。  

私も試行錯誤の毎日ですが、「産んだら何とかなる」じゃなく「なんとかしなきゃ」の日々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10ヵ月で次の子が出来たのですか。あと数カ月で高年齢出産に突入するんですよね。それもあって産むなら早い方がいいかなと思いますし、だんなも二人目欲しいと言ってるんですよね。とりあえず体調整えてから考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/20 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!