dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲のいい友達が妊娠しました。お互い早く欲しいねー。でもなかなかできないねーってお互い励ましてました。でも先日彼女に赤ちゃんが出来たことを報告されました。いつかこんな時がくるんじゃないかと思ってはいましたが・・・。正直凹みました(--;)おめでとーなんていいながら心から言ってない自分・・・。焦りとショックとそんな心の狭い自分に嫌気がします。どうにかこの状況を打破して自分としても前向きになりたいと思うし彼女も心から祝ってあげたいのだけれど・・・。どん底です・・・。

A 回答 (16件中1~10件)

うちは結婚13年目にしてやっと生まれました。


年齢だって30代後半に突入しました。

それまでに、妊娠はしたのですが、2度流産しました。
その間、友達にはどんどん先を越されましたよ。

焦ったときもありました。
でも、実際生まれた今、その人のベストなタイミングで子供は生まれるんだなと思うようになりました。
もしうちで10年前に生まれていたら、生活だってきつかったかも知れないし。精神的にもやりたいことへの未練があったかも知れないし。
今なら育児に専念できていますが、そういうタイミングを見計らって生まれるのかなあって思います。

子供がいない時だから出来ることをたくさんしてください。
私はそうしていましたよ。
    • good
    • 0

お気持ち、凄くわかります。


こればかりは、同じ経験をした人にしかわからないですよね。
私は下記のサイトで随分と救われました。
自分だけが取り残されて焦ってしまって苦しいときに、
同じ気持ちで頑張っている人を見るだけで気が楽になったものです。

参考URL:http://littlehand.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにたくさんの方にいろいろご意見・励まし等いただいて嬉しいです!ありがとうございました(*^^*)個々にお返事する時間が無いのでこの場を借りてお礼もうしあげます。
前向きに自分なりに自分のペースで自分の人生を歩んで行こうと思えるようになりました。昨日妊娠した親友にスーパーでばったり会ったとき自然に「おめでとう!」言うことができました!とは言ってもまだまだ心は複雑ですけど・・・・(^-^;)今は自然にまかせて、なるようになるさ~~なんて気持ちです☆(^-^)

お礼日時:2005/07/10 08:41

わたしはつい10日前に9週で流産をしました。


おなじタイミングで友達も妊娠、彼女は順調にすすんでいます。
さすがに彼女も連絡がとりづらいのだと思います。
流産の報告以来、電話はありません。
そして、さすがに私も連絡したくありません。
決して彼女が嫌いになったわけでもなく、そんな自分がいやになったりもしました。
でも、しょうがないことだと思います。
わたしは、流産処置をしたので、2回生理を見送ったら、解禁と今日先生に言われました。
2回見送って、がんばって妊娠したら、きっと連絡取れると思います。
申し訳ないけど・・それまでは私から連絡できる心境ではないかな・・
きっとあなたも時間が解決してくれると思います。がんばりましょう!
    • good
    • 0

やはり自分が幸せ(裕福)で無い限りはそうそう他人


の幸せを喜べるものではないですよね。
カンボジアがアメリカに支援援助しているようなもの
ですからね。なので気持ちすごーーーく解ります。

話変わりますが、ドラえもんで静ちゃんが結婚する
前夜の静ちゃんとお父さんの会話です。

嫁いでいく静ちゃんに、静ちゃんのパパの名言
「のび太君を選んだ君の判断は正しかったと思うよ。
あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむこと
の出来る人だ。それが人間にとって大事なことなん
だからね。彼なら間違いなく君を幸せにしてくれる
と僕は信じているよ」

なかなかこういう人はいませんよ。ここまでいくと
神様、仏様の世界でしょうね。
でもこうなりたいものです。
    • good
    • 0

こんにちわ。

wanwan-mamaさんのお気持ちよ~くわかります。

私も似たような経験をしたことがあります。学生時代の同級生で、同じ時期に結婚した友達がいます。私はすぐにでも子供が欲しい派、友達はしばらく子供はいらない派でした。うちは主人が「子供は生活が安定してから!」という考えだったのもあり、子作りは結婚して1年半経ってから開始しました。でも思うように授からず・・・ そんな時にその友人から「妊娠した!」と連絡をもらい、私もすごいショックを受けました。口では「おめでとう。」と言ったけど、心の中では「当分子供はいらないとか言ってたじゃん。」なんて思ったりもして。。。

彼女の妊娠がわかってから余計に焦ってしまい、毎回生理が来る度に「またダメだったかぁ。」とガッカリする日々。なかなか子供ができないことに焦りすぎてしまい、それまで一定だった生理周期が乱れ始めてしまいました。そこで私は「できなかったらできなくてもいいや。旦那と旅行とかして2人の生活を楽しもう!」と思ったんです。気持ちが楽になりました。そしたら不思議なことに翌月妊娠していることが判明♪結局、彼女の赤ちゃんと私の赤ちゃんは同級生になりました。今では良いママ友達です^^

wanwan-mamaさんのお友達の妊娠を素直に喜べない気持ちは当たり前だと思います。焦る気持ちもよく分かります。でも子作りに焦りは禁物なんですよねぇ。「人は人。自分は自分。」頭では理解できていても心の中では・・・ですよね^^; 私もそうだったのでよく分かるんです。これは自分の中で整理をつけないとどうすることもできないと思います。心の整理ができるとwanwan-mamaさんの元にも天使が授かりますよ^^

心の整理には多少時間がかかると思いますが、焦らずにがんばって欲しいです。あと「新生児を抱っこすると子宝が授かる」なんてよく言われます。彼女の赤ちゃんが産まれたら抱っこさせてもらってみてはいかがでしょう?

早く心の整理ができるといいですね。
    • good
    • 0

こんにちは、親友の方の妊娠を素直に喜べないことに苦しむ気持ちは本当によくわかります。

私も不妊で悩んで妊婦さんを妬んでいたことがあります。本当に自分が嫌いになってしまい辛いですよね。
その時救ってくれた一冊の本をご紹介します。心のモヤモヤをすっきりさせる方法が載っています。ストレスが無くなったらすぐに妊娠することができ、現在は3ヶ月の娘の母となりました。別の質問者の方にもお勧めしてますのでそちらも参考になさってください。
不妊は「妊娠できず」ではなく、「未だ妊娠できず」です。赤ちゃんはお空の上からお母さんになって欲しい素敵な女性を探しているそうです。暗い顔をしてたら赤ちゃんは怖がってしまいますよ^^。

大丈夫です、妊娠はうつる?ともいいますから積極的に親友の方に会いに行ってあげてください。質問者さんが素敵なお母さんになれますようにお祈りしています。

著者:あんどうよしみ
発行:マーブルトロン
発売:中央公論新社
発売: 2004年刊
価格:1890円(税込)

参考URL:http://www.motherlotus.biz/books/index.html#funin
    • good
    • 0

私も親友ではないですが仕事関係で知り合った悩み事を話し合えるような年上の友達が12月辺りに突然妊娠をしていました



それまで彼女とはよくお茶をしながら早く二人目欲しいよね~(互い二人目不妊だったので)
と話していました 彼女はここ数年の間、婦人科に不妊治療に通ったり辛い治療に耐えていました
私より年上だったし素直に出来たらいいなって思っていました それでも出来なかった彼女は昨年からある地元の有名な不妊治療専門の病院で体外受精と言うのを行い見事妊娠しました

でもそれをすぐには言ってくれず私が知ったのはその後2ヶ月位してからだったと思います
正直ショックでした 12月には一緒にランチを食べたのに・・・なんで??て あの時は分かっていたんじゃないのかなって・・・。

その後私は体調をたまたま壊していつも彼女としていたメールをやめていました
すると・・・暫くして 最近メールないけど 妊娠でもしたの?と言われました
なんでそう思うの?て聞いたら、私がそうだったからつわりかなって思っただけって言われました

私はつい(メールですが)私は妊娠してないしこれからもしないかもしれない そう簡単には出来ないと思うって言ってしまいました
とてもデリケートなところへズカッて入ってこられた気がしました

今は長い不妊治療の末ほんとによかったねって思うし私も負けてられない~~~と思います(^_^;)
でもうちはそんな余裕もないし体外受精なんてまず無理です できれば何もせずに自然に出来ればって思ってます 私は出来ないからって病院へは行きたくない派なんです まずその気になったとしても主人が絶対行かないタイプなので・・・

年も年ですが・・・
私は40歳までがんばってみて出来なければ諦めようと思っています。

赤ちゃん出来る時がきたら・・・きっと出来ると思います

親友ならば割り切って素直に喜んであげたらいいと思います ひっかかるけど・・・妊娠はうつる!?とか言うし(~_~;)親友の赤ちゃんて可愛いと思いますよ
私の赤ちゃんが生まれた時私の親友はとても喜んでくれました 写真もアルバムに入れてためていましたよ
大丈夫!親友だからって割り切りましょう!
    • good
    • 0

お気持ちめちゃくちゃよくわかります。



私にはいま1歳になる娘がいます。
その前に8週で流産しました。
娘が生まれ2人目がほしい。と思っていた矢先に
2人目妊娠。でも超初期の流産。

親友は今月から子作りする。と言って基礎体温も
はかりだしたところ。
特に排卵日に仲良くするわけでもなかったそうなんですが、その1回で2人目妊娠。
「1人目もそうやった」と。。。

大好きな親友。
心から「おめでとう」って言いたいのに
いえない私。そんな自分がすごくイヤでした。

どうして私ばっかり。。なんで彼女はすぐ妊娠できるのに私は流産するし、なかなかできないの?

そんな気持ちでいっぱいでした。

毎日あかちゃんの事で頭がいっぱいです。

でもみんなに「もういいや」ってなげやりになった時に意外とできるんだよ。と言われそう思うようにしてるけど、なかなかそうも思えないんですよね。。

なんの励まし・アドバイスにもなっていませんが
そう思っているのはあなただけじゃないですよ。
私も同じです。
なんだか愚痴れて私自身がすっきりしちゃいました。
wanwan-mama さんも話す事によって少しスッキリするかもしれませんよ。
    • good
    • 0

妊娠は競争ではないと頭ではわかっていても、辛かったですね。


私も、待ち望んで色々試してもなかなかできず、
先に妊娠していく友人達に「おめでとう」は言うのが辛かったです。
でも、気持ちを切り替えませんか?
お互い授かるのを待ち望んでいた友人にあやかって、
私も妊娠できるかも…
と言う風に。
    • good
    • 0

私の場合一人目は簡単に出来たのですが、その二年後に二回目の妊娠した時は流産してしまいました。


その後全然出来ず、でも回りは出来たとの報告で、落ち込んだこともありました。
特にキツかったのは、10歳上の友達が(一人目が同じ年)2回目の妊娠時に子宮外妊娠で卵管を切除して、片方しかないにもかかわらず、すぐ3回目の妊娠をした時と
別なお友達(私より5歳ぐらい上で1人目が同じ年)「幼稚園の夏休み中に出産できるように頑張るか~」と言っていたら私は出来なくて、そのお友達が出来た時です。
私はこの二人には最初おめでとうとは言いませんでした・・・。
「何で私には出来ないんだろう」と日々妊娠のことばかり考えるようになってしまい、不妊治療に通うことを決意しました。
治療の効果があったおかげで、通って2ヶ月ぐらいで妊娠しました。

お子さんを望まれてどのくらい経つのでしょう?
年月が経っているならば、一度診てもらってはいかがでしょうか?原因がわかれば意外とすっきりしますよ。
既に実行されていたら、すみません・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!