dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1493年 神聖ローマ帝国皇帝フリードリヒ3世、メロンの食べ過ぎ により死去、とネットで書かれています。

メロンを食べ過ぎて死ねるでしょうか???嘘みたいな話に思えます。たしかに口がえぐくなりますがどうでしょうか?

A 回答 (5件)

食べすぎ、高カリウム血症、糖尿病と原因が挙げられていますが、もうひとつ。



メロンなどウリ科の野菜・果物は人によってはアレルギー反応を引き起こします。メロンを食べて口の中がピリピリしたり唇が腫れたりするのはアレルギー反応が原因の場合があります。稀にアナフィラキシー・ショックといって重篤な症状が出ることもあるそうです。

決してメロンに罪はないのですが。
    • good
    • 1

メロン死ぬほど食ってみたいです。

そしたら証明できるのに、、、、、、、
    • good
    • 0

ローマ人は,「食べるために吐き,吐くために食べる」という具合に一日食べ続けるといった膨大な過食でした。



メロンやバナナ・ナッツ等カリウムの多い果物を食べ続ければ高カリウム血症で心室細動による心不全で死んでしまうでしょうね。

小生はカリウム含量の多い食品はドクターストップです。しばらくメロンは食べないですね。まだ,死にたくありませんから… 何かの参考になりましたなら。
    • good
    • 0

メロンにはカリウムが沢山含まれていますので、一度に何十個も食べると死ぬかも知れません。


腎臓などの障害によりカリウムの排出が出来なければ、もっと少ない量で死ぬかも知れません。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10L30800. …
    • good
    • 0

普通は、一度食べ過ぎたくらいで死にはしないでしょう。



ただし、毎日のように食べ過ぎていれば、糖尿病などになって死んでも不思議はありませんが。

また、食べすぎがきっかけでおなかをこわして死んでしまうなんてことはあり得るかもしれません。(73歳という、当時ではかなりの高齢だったようですし。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!