dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンソフトで「バージョン3以降」という表記が
あるとします。これを英語で書くと、「 version 3 or later 」 です。

この逆「バージョン3以前」を表すには、どんな書き方をすれば良いでしょう?

どうか宜しくお願い致します

A 回答 (4件)

最も一般的な言い方はversion ... or earlierです。



例:To download this Mac compressed file using Netscape version 4.7 or earlier or Microsoft Internet Explorer version 5 or earlier, right click here and save the file (T&G SET 03-05.joboptions.hqx) to your local disk.

www.telegram.com/static/mediakit/techgd/cod.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。実例まで示して頂いて、誠に有難うございました。助かりました!

お礼日時:2006/09/06 10:11

Version 3 or earlier/older/lower  では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

beforeの他にも、こんなにあるんですね。
有難うございました。

お礼日時:2006/09/06 10:09

あんまり使われる事が無いような気がしますが、ものすごく単純に「Version 3 or before」とかでどうでしょうか ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフト開発の世界では、比較的使うんですよ~。
beforeがいいみたいですね。どうも有難うございました!

お礼日時:2006/09/06 10:08

文章のニュアンスにもよりますが、逆の発想で「up to version3」「thruough version3」で書ければ良いのではないですか?


以前という意味を直接出すなら素直に「version3 or before」で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます! before で良いんですねー。
使わせていただきます。

お礼日時:2006/09/06 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!