
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小型犬とのことなので防音自体はそんなに困難ではありません。
ただ新規に犬小屋を作ることになります。
防音構造とする場合の基本的な構造について述べます。
1.気密をしっかり取ること
わずかな隙間があると防音効果は大幅に下がります。
なので出入り口も含めて精度良く気密にしなければなりません。
2.換気
問題は通気をとらないと空気が汚れて困るので、これは強制換気するしかありません。(換気扇取り付ける)
吸入口、排気口はそれぞれダクトを製作して音を消音します。
基本的には蛇行する通路を構造用合板で作り、内壁部分に吸音材(ウレタンスポンジとかグラスウール、ロックウール)を貼り付けます。
吸音BOXを作ってなかを仕切るとよいでしょう。
3.本体の床、壁の構造
室内側から、
杉板(日本杉または米杉)-遮音シート(製品が売られています)-構造用合板(12mm)-ポリカーボネート
という構造にすればよいでしょう。遮音シートが重要で床と壁の間は重ねをとり隙間を作らないように。
どうしても出来る隙間はコーキングで埋めてください。
壁はポリカではなく杉板などでもかまいません。
4.天井の構造
杉板(日本杉または米杉)-遮音シート(製品が売られています)-構造用合板(12mm)-アスファルトルーフィング-ポリカーボネート
ここで屋根の部分は必ず本体より大きく屋根をふせてください。(落ちる雨水が壁より外側に落ちるように。まあ普通の犬小屋のようにすればOKです)
あと杉板は事前にオイルステイン塗料で防腐処理お願いします。ただし犬がいるので、室内側は安全性の高いもの(キシラデコールはNG。オスモやリボスであればOK)を使います。
あと冬場の断熱が欲しければ、床と壁に25mmのスタイロフォームを入れて下さい。
以上が簡単なレシピです。
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
始めて聞く言葉ばかりで1個1個調べて行っています。
安全で尚且つ防音効果の高い物を製作して行きたいと思います。
とても参考になりました。
本当ににありがとうございました^^
No.6
- 回答日時:
室内の小屋ですか?
屋外用でレシピを書いたので室内であればもっと簡単に、安く済ませられますよ。
簡単に書くと、まず枠組みをつくります。単純にBOXにした方が作りやすいです。
これは2x4のSPFという安い木材があるのでそれを使ってください。
これで長方体の枠を作ります。
この時に長方体の内側には構造用合板を貼り付けます。
次にグラスウールを壁、床一面に枠の間に詰めます。
次に外側に石膏ボード、構造用合板を張ります。
つまり、
構造用合板-グラスウール(枠組みの2x4の木の間に入ることになる)-石膏ボード-構造用合板
となります。合板と石膏ボードは9mmよりも12mmの方が遮音性が高いです。
天井も同様にすればよいでしょう。
出入りするドアも同じように作ればよいです。
外ではないのでポリカーボネートの外壁もアスファルトルーフィングも必要ありません。
あと小屋の床部分に市販のスノコの板をスノコからはずして敷き詰めてやれば完璧です。
(市販のままだと隙間があるので)
換気の方はやはりやってあげないとだめですが、それだと小屋の箱の上に作ればよさそうですね。
あとは窓をつけてあげた方がよいですけどね。これは3mm位と5mm位のガラスを内側、外側に取り付ければ十分でしょう。
グラスウールは取り扱いが難しいとか聞いたのですが大丈夫でしょうか?
窓と換気は必ずつけたいと思います。
ありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
防音室がうまく出来ても、今度は犬のストレスが…。
反動で、もっと反抗的になったり、いい解決法とは思えません。
まだ幼い子であれば特に有効かと思うのですが、しつけスクールへ通う事をお勧めします。泣きに対するのはもちろん、ワンちゃんの性格に合った対処方法、しつけかた、つきあいかたを伝授していただけるかと思います。大きくなっていても、そういったところに相談されてみてはどうでしょう?
それなりに費用は必要ですが、楽しくワンちゃんと暮らす道を探したほうがよろしいかと思います。
友人もしつけに悩んでいましたが、スクールへ通い(途中 ワンちゃんに合ったスクールへ一度変更もしていました)、おりこうさんになりました。
No.4
- 回答日時:
#1さんが言う通り、まずは夜鳴きをやめさせることを考えた方がいいですね。
「犬 夜鳴き」で検索すると夜鳴きを治す方法がのっているサイトがたくさんヒットしますよ。
うちの場合ですが、新築する時に背の低い掃き出し窓を作ってそこから出入りできる1畳ほどの犬部屋を作りました。
天井・壁・床は合板の間に100mm厚のグラスウールを隙間なく入れて、換気にはパソコン用冷却ファンを使い、犬が悪戯しないように室内側にはネットをつけ、外側にはZ字のような箱を作って中にスポンジを詰めました。吸気口も同様にZ字になってます。
犬部屋内の窓はアクリル板を2枚使用して凹型の枠に固定しました。
窓はない方が防音上はいいですが、真っ暗だと犬がかわいそうなので・・・。
ただ、日用大工好きな人じゃないと本格的な犬ハウスを作るのは結構大変かもです。
(旦那が作ったので詳しくはわかりませんが・・・汗)
夜鳴きだけの問題なら、躾ができるまで夜だけ室内に入れてはいかがでしょうか。
もし室内で飼っているのに苦情がきているのであれば、お住まいの環境がよくわかりませんが、犬ハウスを作らなくても犬の寝る場所を夜だけ近隣住人の家にできるだけ遠い場所や窓が少ない場所に移動して、窓にはできるだけ厚手のカーテンをかけるとか・・・、サークルやケージの上に布団など(吸音性があって空気が通るもの)をかけるとか・・・犬のいる場所や室内の状態によってもかなり近隣への音の伝わりが少しは変わってくるんじゃないかと思います。
また、犬ハウスを作るにしても室内で鳴く犬の声でクレームがつく環境だと犬ハウスを作る時の音にクレームがつかないかが心配ですね。
防音ボードで犬小屋を作っているサイトがありましたので、URL載せておきますね。
参考URL:http://www.pialiving.com/dog-box.htm
いわゆる都会のマンションです。
隣近所はコンニチワ状態です。
室内犬なのですが犬のしつけ教室にも通いました。
嫌がらせも受けます。
でも、この子を手放す事は一切考えておりません。
夜鳴きする時と大興奮の時だけハウスに入れたいと考えております。
URありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
そんな事より、泣かせない様にする事が肝心なのではないですか?
同じ様なトラブルの相談に回答しています。
参考にしてみて下さい。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2377476
犬が鳴くのには必ず理由が有りますし、
鳴かせなくする事は可能です。
良かったら犬種や歳、飼育環境などを補足して下されば
相談に乗りますよ。
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2377476
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ペットの夜鳴きで 防音対策を考え中です。
その他(住宅・住まい)
-
老犬の無駄吠えについて
犬
-
仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法
犬
-
4
小犬をケージに入れるとギャン鳴きします
犬
-
5
教えてください。マンションで犬の鳴き声の騒音対策
犬
-
6
犬に人間用の眠剤は
犬
-
7
犬を飼っておられれる方で苦情を言われた方に質問。
犬
-
8
首輪ってずっとつけるものですか?
犬
-
9
老犬の夜泣きで困っています。
犬
-
10
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続けます。7年我慢しましたがもう限界です
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
マンションでの犬の鳴き声・・・
その他(住宅・住まい)
-
12
老犬の夜泣きに毎夜苦労しています。
犬
-
13
隣家の犬がうるさくてノイローゼになりそうです
犬
-
14
防音の方法
一戸建て
-
15
昼間人がいない場合の老犬介護について教えてください!
犬
-
16
近所の犬の夜泣きに困っています
犬
-
17
子犬ですが、ケージの外に出すと、トイレを失敗してしまいます
犬
-
18
犬の鳴き声の防音対策
一戸建て
-
19
RC造の古いマンション
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
Coo&RIKUの評判が悪いようですが今も酷いのでしょうか?
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
5
防音ブースって100万以上が当た...
-
6
県営住宅に防音室設置は可能?
-
7
アパートの隣室との防音対策
-
8
マンションの許容耐荷重量について
-
9
犬の鳴き声の防音対策
-
10
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
11
1988年築、鉄骨ALC造の賃貸マン...
-
12
となりの部屋の音が気になります
-
13
一人暮らしで出来る防音
-
14
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
15
足音や重低音音楽などの振動音...
-
16
音楽スタジオ耐用年数
-
17
グランドピアノはどうやって入...
-
18
賃貸の音漏れではコンクリート...
-
19
防音対策
-
20
4畳半にグランドピアノは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter