dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダーツで遊んだことがないままに、
エレクトロニック・ソフト・ダーツというものを購入しました。
何度も投げてみたのですが、10回に1回くらいしか刺さりません。
ボードはプラスティック製で、穴が沢山開いているものです。
当ったときの音がうるさくてたまりません。
ダーツというのは本来こういうものでしょうか?
返品可能でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

昔ながらの、先端が針になっているものをハードダーツ、それに対してエレクトリックダーツはソフトダーツとよびます。



>10回に1回くらいしか刺さりません。
たぶん投げ方がよくないのでしょう。きちんとマスターすれば男女や身長などに関係なくふつうにささるようになります。

>当ったときの音がうるさくてたまりません。
プラスティックのボードはそんなもんです。プラスティックとプラスティックがぶつかった衝撃音も大きいですが、ボード本体の中が空洞になっているので、それでさらに音がひびきますね。一軒家じゃないと夜間は近所迷惑になります。ソフトダーツをやってるひとで家で練習したい人などは、ハードダーツ用のボード(ブリッスルボードといいます)にソフトダーツをなげて練習しています。ブリッスルボードだと音がほとんどでません。

>ダーツというのは本来こういうものでしょうか?
家庭用のソフトダーツとして販売されているボードはどれもそんなもんです。ハードダーツ用のボードにソフトダーツをなげるか、ハードダーツ用のボードにハードダーツをなげるかすれば、音は集合住宅でも問題ならないほどになります。
また、ささらなかったダーツが床におちて、フローリングにぶつかる音が大きいということであれば、下にカーペットかマットをひくとよいでしょう。キズが付きにくくなるメリットもあります。

ダーツは間口がひろいわりに奥が深く、はまれば楽しめて身体もうごかせるスポーツです。まずはダーツバーやダーツカフェなどにいって、初心者向けの教室などに参加して、正しい投げ方やルールなどをまなんでみるとよいかもしれません。
ボードが返品可能かどうかは、いちがいにはいえませんので、買ったお店にきいてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハードダーツ用のボードは穴が空いてなく、樹脂のようになっていて
刺さりやすいのでしょうか?
ボードを床において、肩の高さから真下に落としたら
どのくらいの確率で刺さりますか?
こちらのものは3割程度しか刺さりません。

お礼日時:2006/09/06 14:14

返品は・・・まあ、購入店と相談してくださいな


無理だと思いますよ、欠品などの商品としての問題じゃなく
好みの問題ですからねぇ・・・
(本買ってつまらなかったから返品とはいかないでしょ?)

音は調節できなんですか?
まあそもそも、ダーツなのである程度広さのある場所に設置し
命中や失中を聞き分けられる設定なんでしょうね。

刺さる刺さらないは、ダーツ自身がまっすぐボードに
飛んでない証拠でしょう。
練習するしかないのかなぁ・・・ダーツの試合とかを見るのが
良いかもですね(ケーブルTVとかで結構やってます)

一人で黙々と遊ぶのも良いですが、複数人で遊ぶのが楽しいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
返品は可能でした。

お礼日時:2006/09/07 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!