
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ウィスキーが古くなるほど価値が出る(=高価くなる)のは本当であり本当ではありません。
というのは、ご存じの通りウィスキーは蒸留した後オーク樽につめられて熟成されますが、この樽で熟成(エイジング)された年数が意味を持ちます。一旦樽から出して瓶詰めされた後ではどれだけ年数が経ってもあまり意味がありません。ふつうプレミアムスコッチなどと呼ばれるランクが上のスコッチ(ジョニーウォーカーの黒ラベル=ジョニ黒、シーバスリーガルなど)は12年ものですが、瓶詰めされた時点での原酒の酒齢であって、瓶詰めされた後はいつまで経っても12年もの以上ではありません。
従ってご質問のウィスキーも買ったとき以上の価格ではないと思って良いと思います。もちろん、酒そのものとしての価値以外に、たとえば1954年という年号に意味を感じる人(自分の誕生年である、妻の誕生年である、愛人の誕生年である、など)にとってはプレミアムを持つことになりますが。
飲んで良いかどうかと言う点については、封がキチンとされているのであればなにも問題ないはずです。ふたが錆びていても中側まで錆が回っていなければ大丈夫。
ちなみにカナディアンクラブは現在も一般に販売されているブランドで、スタンダードタイプはメーカー小売価格2500円、実売価格は2000円を切ってディスカウントストアでは1500円くらいでしょう。1954年当時はドルの価値が違ったり、酒税法の規定が違ったりしていましたのでもっとずっと高級品のイメージだったと思われます。タウンクラブは少なくとも国内では現在は販売されていないブランドのようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/22 18:48
macbainさんありがとうございました。
とても参考になりました。
ウィスキーの「何年もの」っていうのは樽の中で寝かせた年月だったなんて
知りませんでした。
いただいたウィスキーは記念としてしばらく取っておこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木製樽の水漏れ対策
-
缶チューハイの賞味期限が切れ...
-
ワインの味で「樽が効く」って何?
-
冷凍庫のロック氷が氷同士くっ...
-
焼酎サーバーという陶器が多く...
-
20年前に開栓したウイスキーを...
-
ウィスキーを詳しい方へ質問さ...
-
ウイスキーの一般的な700mlくら...
-
古くなったウイスキーの利用法
-
バナナをブランデーに漬けて1ヶ...
-
お酒の瓶の内側の乾かし方
-
居酒屋のハイボールとか何杯く...
-
バーボンとスコッチ バーボンと...
-
ウィスキー(ブランデー?)で...
-
不味い、苦い、渋い、未開封の...
-
V.S.O.P.とかV.O.とかX.Oって何...
-
居酒屋で働いてます。 最近知っ...
-
ウイスキーの特級表示と従価税
-
コニャックを居酒屋では飲めな...
-
カルバドスって糖質入ってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
缶チューハイの賞味期限が切れ...
-
ウィスキーの山崎1923年は何年...
-
木製樽の水漏れ対策
-
マッカランとバランタイン
-
未開封のウィスキー
-
I.W.ハーパー、I.W.ハーパー 12...
-
サントリーウイスキー 山崎と...
-
ワイルドターキーの味が変わった?
-
クース(泡盛古酒)を自宅で作...
-
カマンベールチーズの中が、ト...
-
このシャボーって珍しいもので...
-
サントリー 響 どんなウイスキ...
-
国内の正規品と並行品について
-
剣菱にパックの製品はありますか?
-
「歓喜の鼓動」のお酒について
-
ワイン詳しいですか?
-
ワインの値段と味について教え...
-
イヌリンの取りすぎは良くない...
-
昔の山崎12年について
-
お酒の瓶の内側の乾かし方
おすすめ情報