dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在xhtmlでtarget属性を使用して別窓で開かせようと思っているのですが、非推奨というか廃止タグのようなのです。

同様の効果を得る為に、何か良い方法は無いものでしょうか??

宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

諦めるのが良いでしょう。



JavaScript で類似の処理も可能ですが、それを無効にする設定も容易で・・・。
物によってはその様な処理限定で無効にする事も可能な環境もあり、その場合は無効にされた回避策など指定のしようもなくて・・・。

それこそ、別窓で開くつもりがなんの反応もないという結果になりますが・・・。
それでも良ければ JavaScript で open すれば・・・。


それから何故に xhtml を用いるの?
その言語の意図を理解して使用ですよね?
別窓を開くかどうかは閲覧者の意図で判断という・・・。
で、それに反するなら、互換となっている
HTML 4.01 Transitional
でも用いれば良いと思いますが。
こちらは廃止ではありませんし・・・。
(もっと前のにすれば非推奨ですらなくなりますが・・・。)


考え方の問題もありますが、閲覧される側の環境を意識すると、やはり諦めるのがお勧めです。
仕掛けが無反応で嫌われるよりは良いでしょう。
    • good
    • 0

target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法


<a href="foo.html" onclick="window.open('foo.html'); return false;">foo</a>
とすれば,ステータスバーにリンク先が表示されるし,JavaScript が off でもリンク先に飛ぶことができます。
ただ、そこまでする必要があるかどうかは判断ください

参考URL:http://cl.pocari.org/2006-03-14-5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん有難う御座います。

使える使えないより、使わないという考え方がxhtml以降のものだと認識させていただきました。

これを考慮しながら作成して行きたいと思います。
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2006/09/20 10:58

XHTML1.0 Transitionalならtarget属性が使えると思いました。



<!--================== The Anchor Element ================================-->

<!-- content is %Inline; except that anchors shouldn't be nested -->

<!ELEMENT a %a.content;>
<!ATTLIST a
%attrs;
charset %Charset; #IMPLIED
type %ContentType; #IMPLIED
name NMTOKEN #IMPLIED
href %URI; #IMPLIED
hreflang %LanguageCode; #IMPLIED
rel %LinkTypes; #IMPLIED
rev %LinkTypes; #IMPLIED
accesskey %Character; #IMPLIED
shape %Shape; "rect"
coords %Coords; #IMPLIED
tabindex %Number; #IMPLIED
onfocus %Script; #IMPLIED
onblur %Script; #IMPLIED
target %FrameTarget; #IMPLIED
>
<!ENTITY % FrameTarget "NMTOKEN">
<!-- render in this frame -->

http://www.w3.org/TR/2000/REC-xhtml1-20000126/DT …より。
ただ動作はブラウザやブラウザの設定に依存すると思いますけどね。
    • good
    • 0

>同様の効果を得る為に、何か良い方法は無いものでしょうか??



JavaScriptによる宣言文、またはXHTMLからHTML4.01 Transitionalに変更してtarget属性を追記するしかないと思います。

余談ですが、WindowsだとShiftキーを押しながらリンクをクリックするとリンク先のページが新規ウィンドウで開きます(他OSでは未確認)。→これだとユーザー任せになりますけど
    • good
    • 0

私は以前、リンク先にあるテクニックをそのまま使ってましたが、勝手にウィンドウが開かれることの不便さを感じて今では一切使ってません。


リンク先の文章にもありますが、別窓で開くかどうかはユーザー側で決めることですから、個人的にはあまりお奨めしません。

参考URL:http://www.ichiro.to/note/target
    • good
    • 0

JavaScriptで同様のことができると聞いていますが、廃止属性を別の手段で切り抜けようというのでは廃止した意味がない、という声が大きいように思います。


どうしてもやりたいなら、廃止属性と割り切った上で、target属性を使った方がスマートな気も。
最終的には、制作者のポリシーによるんですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!