dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が大阪でマンションに住んでいるのですが、家には電話回線をひいていません。けど、このたび光ファイバーをマンションが導入したらしく、この機会にネットをやってみたいとのことです。それで質問なのですが、私自身が電話回線なしのネット環境ではないのでどのプロバイダーを勧めたらいいか迷っています。色々とプロバイダーの比較サイトはあるのは知っているのですが少し助言をお願いします。

A 回答 (3件)

単にプロバイダーと言った場合、接続をする会社の事を指し、回線は別個になります。


ですので、1さんが言ったとおり、一般的な使い方であれば差は出ません。
光ファイバが導入されたとのことですが、Bフレならプロバイダを自由に選べますが、たいていプロバイダとセットの料金になっていますので、選ぶ余地はありません。光ファイバの回線利用の契約と同時に、プロバイダ契約もなされます。Bフレッツの光なら、なじみのあるプロバイダにすればよろしいと思います。激安プロバイダにはBフレに対応していないところもあります。
電話回線ありのネット環境は、現在では一般的になりつつありますし(ADSLのタイプ2など)、今時ダイヤルアップ接続なんてありえないので、まず、どの会社の光が来たのか確認する必要ありです。USENとかKDDI光プラス、Kオプティコムなどなら、プロバイダ選択の余地はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみませんでした。色々と細かい事も教えて下さってありがとうございました。色々と検討してみたいと思います。

お礼日時:2006/09/24 21:38

大手ではIIJ、DTIがトラブル時にも強いです。


主に企業向けのネットを構築しています。
後INFOweb,ビックローブ位です。
こちらは企業向けには弱いです。
一般的に民生向けのNFOweb,ビックローブは利用者が多すぎて
サポートに弱い点が未だに有ります。
*帯域幅(どれだけのファイルを同時にストレス無くDL可能可)を勘案するとNFOweb,ビックローブ等は???に成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。確かにビッグローブを使用していた人から聞いてみたらサポート面では弱いみたいですね!色々検討してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/24 21:36

プロバイダによって料金/機能に大差はありません。


大手ならどこでもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。これから色々と検討してみたいと思います。

お礼日時:2006/09/24 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!