dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に結婚に伴う引越しをします。
そして新居では家電を新たに買い揃える計画です。
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、掃除機
家具もベッドや棚、机、いす、ソファー・・・
本当にお金がかかります、、

そこで考えているのが上手な買い揃え方。
12月のクリスマス商戦期の価格下落を待つ、とか1つの店舗で全てそろえるから安くして、とかあれこれと作戦を練っています。

よろしければ、
ぜひ先人の皆様のアドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

大手家電量販店でブライダルアドバイザーをしていました。



安さを求めるのでしたら、色んな店の広告の目玉商品を買い集めるのが安いかも。

>1つの店舗で全てそろえるから安くして
これは確かにできます。ただ、事前のリサーチは怠らずに。
家電だけでも一通り揃えるとなると15点~20点近くなり、アドバイザはそれぞれ紹介します。
そのときお二人にあったものを紹介するのですが、+自分の店にも特なものも紹介します。
例えば高価格商品。
「こんなのもいいですよ~」程度ですが、普通のお客さんよりお金がマヒしてますし(百万近くの予算で来店がほとんどですし、両親BANKがいたりしますから。)、また、新居に理想を抱いています。(失礼^_^;)

なので自分のなかで全てリサーチして信念をもって行かないと「値引きはしてくれたがトータルでは高くなった」と言う場合が結構あります。

ただ、1店舗で揃えると新居に入るまで預かってくれるサービスや、配達・設置が一度に済むというメリットはありますね。

他なにかありましたら分かる範囲で回答させていただきます。
今日のところはこんな感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝感激です。
そもそも大手家電量販店に「ブライダルアドバイザー」なるものがあるとは知りませんでした。。
確かに理想を抱いて麻痺していること、間違いなしです。
預かりサービスがあることも知りませんでした。
有難うございます!

お礼日時:2006/09/11 20:27

ご結婚おめでとうございます☆



私が結婚した時は、まず数店舗を下調べした上でトータルが一番安い店でまとめ買いしました。
その時「この商品は○店の方が△円安かった」が必殺!?文句ですw
その時に参考にする価格はネット価格でもOKですよ。
一気に大量購入するので結構値下げしてくれました(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間を有効に活用してリサーチ結果を裏づけにした交渉力、お見事です。
ネット価格を持って交渉していければかなりの値引き額になりますね!
大変参考になりました。有難うございました!

お礼日時:2006/09/11 20:43

私は、電化製品はポイント還元率の高い大型量販店で


高額なものをまとめて購入。
たまったポイントで、細かいものを買いました(もらった?)

値段的にはどこもたいしてかわらなかったので、
それならポイントがたまるほうがいいと思ったので。

電化製品はだいたい10年ぐらいで劣化するものですので
家族が増えることはあまり考えず
2人で使うのにちょうどいいものを買いました。
子供ができたとしても、子供の食べる量が増えたりするには
しばらく猶予はありますしね。
その方が、容量が少なかったりする分安かったですし。

家具は、こだわるものはしっかりとしたお店で
高額でも納得で買いましたが
それほどこだわってないものは、ニトリで購入しました。
ゼクシィなどの結婚情報誌の最後の方に
割引のハガキが付いていたんで、フル活用しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、ポイント利用の方がトータルでメリットがありそうですね。
今の段階で冷蔵庫など400Lも必要なのか疑問なんですが奥様は必要とのたまわっているんですよね。
ゼクシィに割引が付いているとは!
こちらも参考にさせていただきます。有難うございます!

お礼日時:2006/09/11 20:39

4年前結婚に際して家具や家電を買い揃えました。


家電に関しては、大型量販店ならほとんど扱っている商品に大差はないでしょうから、どこか一店舗でまとめて買った方がいいと思います。出来ればちょっとベテランな人についてもらって、頑張って交渉してください。新婚さんは大口なお客さんですから、結構相談に乗ってくれますよ。
あと家具は本当にメーカーによって値段がピンキリですから、逆に色々お店を回った方がいいと思います。ピンとキリでは素材や使い勝手にすごく差がありますから、ご自分たちの予算とよーく相談した上で決めてくださいね。
どちらも必要な物をリストアップして、余計な物は見ないこと。どうしても欲しくなっちゃいますからね。
最後に結婚おめでとうございます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・ベテランに助けてもらいます(ミイラ取り・・・にならないようによくよく考えながら 笑)
家具は色々なお店ですね。ベッドはテンピュールにするぞという夢がありましたが、いざ検討し始めると他の購入物との兼ね合いで結構悩んでいます。あとあと財布に貯蓄がなくならないように気をつけます!
ご丁寧なアドバイスをいただき有難うございます!

お礼日時:2006/09/11 20:36

奥さんとご主人で現在自宅で使っているものなど、家具類や電化製品で


持って行ける自分のものはありませんか?
新生活と言えど何も一から全てを新しくする必要は無いので
金銭的な負担を軽くするためには自宅から持ち出して構わないものは
活用すべきだと思います。

家電を安く買い揃えるには、
・最新の製品より少し前のものや展示処分品などを狙う
・家具類は多少アウトレットの傷物・半端モノやリサイクルショップの
ものでも気に入ったものがあれば購入する
・棚などはホームセンターの安価な組み立て式のものなども活用する

見栄えや最新・高性能などに深く拘らなければ、出費は抑えようと思えば
案外抑えられるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですね、あるものは極力使用する、というのがあるべき姿ですね。
家具などはある程度使える物を持っていこうと思います!

お礼日時:2006/09/11 20:30

>1つの店舗で全てそろえるから安くして、


これに尽きるんじゃないでしょうか?。価格はかなり安くなるし、
配送料は勿論無料、大型商品の設置料無料、商品の一時預かりと
メリットは色々あります。
12月商戦後って・・・10月から使う電気製品の破棄費用だけでも
結構な費用がかかりますよ。それに欲しい商品が年明けしかに
入荷しないなんてこともあります。
価格.comは安いですが、バッタ商店がほとんどなのでアフターサービスはメーカー対応、商品管理は不明等々・・安いだけのリスクはあります
よ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり1店舗での集中ですね。現在の1人暮らしで使用している商品の廃棄費用もありますし。。価格ドットコムは検討していたので大変ありがたい情報です。有難うございます!

お礼日時:2006/09/11 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!