dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、パソコンの調子が悪かったのでOS(Win xp sp2 pro)を
再インストールしたところ,音が全く出なくなってしまいました。
パソコンはノートブックタイプで以前は正常に音を鳴らすことができました。
再インストールに使ったCDはパソコンについていたものではなく、
Windows Meから乗り換える時に買ったものですが、
その時は、OSの乗り換えは電気店に頼んだため、どのような設定をしたのかはよくわかりません。


現在の状態は、ウィンドウズの起動音や、メディアプレーヤーを起動しても全く音が出ず、
ダイアログボックスが表示されるときだけ「ぷっ」という短い電子音が鳴るだけの状態です。
右下のタスクバーにあるはずのボリュームコントロールも表示されておらず、
アクセサリ→エンターテイメントから起動しようとしても、
   「利用できるミキサーデバイスがありません。」
と出て起動できず、

また、Windows Media Playerで音楽ファイルを再生しようとすると、
   「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
   サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、
   別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」
と出て音楽を再生できません。

また、以前から使っていたMIDI作成ソフトを起動しようとすると
   「このパソコンにはMIDI音源が搭載されていません」
というダイアログが出て使えない状態です。

「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」のトラブルシューティングも
一通り全て試してみましたが、解決できませんでした。

読みにくい文章ですみません。
どなたかわかる方がいたら教えてください。

A 回答 (3件)

ドライバをインストールしてないからでしょう。


PCメーカーのサポートページに、XPへの更新要領が掲載されてると思いますので、確認して下さい。
ドライバ等の入手先等もサポートページに有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メーカーに行ってドライバをインストールしたら無事に治りました。

お礼日時:2006/09/13 10:49

まず、メーカーと型番をおしえてください。


そこから、割り出せます。

たぶん、WinMEからWinXPに変えたときはたいてい、ドライバがだめになります。しかも一番多いのがサウンド。
WinXPのドライバがないので、入手して印すとする必要があります。
ちなみに、ドライバがないと「プッ」というブザー音になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。
ドライバが問題だったんですね。
無事メーカーのサポートページに行ったら治すことができました。
ポイントをあげられなくてごめんなさい。

お礼日時:2006/09/13 10:53

OS(XP Pro)が入っているだけの状態でしょう。


サウンドやグラフィック等のドライバがOSに入っていれば使えるのですが、無い様子です。
メーカーサイトへ行ってドライバを探してみては?

この回答への補足

ありがとうございます。
xpだけが入っている状態だとドライバもそれぞれダウンロードしないと使えないんですね。

補足日時:2006/09/13 10:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!