プロが教えるわが家の防犯対策術!

3歳の女の子、1歳半の男の子の母です。
タイトルどおり、うちの主人が子供が嫌いなのです。

子供だけでなく、ペットなど、自分が世話をしなければならないものが嫌なようです。
自分の知らないところで存在していることは別に何とも思わないのだが、
自分と関わられると、うざったくて仕方が無いとの事。
泣いたりぐずったりしている子供はともかく、喜んで抱きついていく子供たちも苦手にしています。

それでも、別に進んで関わらないものの、別に怒鳴ったり殴ったりはしません。
毎日決まった世話はしてくれ、休日も車で家族を、どこかしらに連れて行ってくれます。
頼めば、私を一人で外出させ、自分ひとりで子供をみていてくれます。
(自分のついでに簡単な食事をさせるくらいで、かいがいしくはありませんが)
それでも、そんな日の夜は、子供が寝て私と二人になると
「もう、つくづく自分は子供が嫌いって判ったよ、早く大きくなって出て行かないかなあ」と愚痴愚痴言います。
それ以外は、私もけっこう彼を尊敬しているし、仲もいいほうだと思います。
暴力や浮気なんかもありません。(浮気は、多分ですが)

聞きたいことは、こういうお父さんの元で、子供はまっすぐ育つのかということです。
女の子は、お父さんの愛情が十分でないと、男の人を選ぶのも下手になると聞くし、
男の子は、自分がお父さんになった時、子供とどう接したらいいのか判らないと聞きます。
(実際主人も、お父さんが単身赴任で、お母さん一人に育てられています。
 けっこう放任主義だったとの事ですし、義両親も不仲なので、その影響も大きいかと)
そういった家庭で育った方、育ててらっしゃる方のお話を聞きたいと思います。
(少ないかと思いますが、育て終わった方の意見が一番聞きたいかもしれません)
宜しくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

男ってそんなもんですよ。


基本的に自分の時間が最優先の「自分自身が子供」なんです。
要求ばかりの子供同士では、ウザイのは当たり前。
ニョーポは自分の面倒みてくれるお母ちゃんだと思ってる。
でもさすがにちゃんとした大人なら、ウザイとは思っても子供に対する最低限の義務は「仕方ねえなあ」と勤めるもの。そういう時は、自分では「かなり、相当、最大限愛情を持って努力している」つもりなので、もっとこうしろとか、さらに努力しろとか言うとガマンしきれずキレたりします。
「ちびまる子ちゃん」のヒロシ父ちゃん、あれがフツーのオヤジなんです。
ご主人はフツーですよ。
それどころか、母であるあなたが一人で奮闘する辛さもちゃんと判ってくれてもいるあたりは珍しいと言ってもいい方です。
自分のことで手一杯の男という生物に対して、愛情が足らないとか言ってはいけません。
ただ、お子さんにはそのぶんフォローは必要です。
御主人だけに男の愛情を担当させるのではなく、可愛がってくれるお爺ちゃんや先生などなら何でもいいと考えてみましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、回答者様の書いていること、主人そのまんまです(笑)
男の人ってそういうもんだ、というのは、妻としては受け入れられるのですが、
父として、子供に対して悪影響があるのであれば、それは母として許せない!と危機感を持った次第です。
でも、回答者の皆様のレスを総合すると、そういうお父さんも世間に結構いて、
その元で育つ子も、まっすぐの子、曲がる子(笑)いろいろいるようです。
そしてそれは、いくらでも母親がフォローできるよう。
なので、とても安心しました。

男の愛情は父親以外からも受けられる、と言うのは、目からウロコでした!
昔の仕事場で紅一点だった私は、お兄ちゃん役の友人には事欠きません!
家族と友達連れて、あちこち遊びに行ったら楽しいなと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/14 22:32

まだ結婚すらしていない若造ですが、父親が質問者のご主人とあまりにも似ているので、回答させていただきます。



私の父親は世間でよく耳にする「会社人間」でして、夜勤もしょっちゅうあるので、小さい頃の私がまとわりつくと、「お母さんのところへ行きなさい」とまともに相手にしてくれませんでした。

週末のレジャーもほとんど母親(もしくは母方の祖母)と一緒に近所の遊園地に行くとか、ちょっと遠出をして美味しいお店で食事をするといったような感じでした。

また私は生まれつき右手が奇形のため、毎年夏になると都内の病院に入院していたのですが、父親はほとんど面会せず、自分の母校が甲子園に出場した時は応援に駆けつけ、好きな芸能人がコンサートを開く時は観に行っていました。

そんな父親ですが、たまに府中の競馬場に連れて行ってくれたり、小学校2年生の冬休みには2人でロサンゼルスへ行きました。

また父方の祖母が申しますには、私の父親も小さい頃に父親(私から見れば祖父ですね)を交通事故で亡くしておりますので、「父親として貴方にどう接すればいいのかがわからないんじゃないかしら」ということでした。

それ以来父親(もちろん母親にもですが)今まで自分をここまで育ててくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。

他人の私がこのようなことを申し上げるのも恐縮ですが、質問者のご主人もお父様が単身赴任だったということなので、子どもにどのように接すればいいのかわからず、その苛立ちが「もう、つくづく自分は子供が嫌いって判ったよ、早く大きくなって出て行かないかなあ」と言わせてしまうのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、回答ありがとう御座いました!
お父様の話、ありがとうございます。
こちらから母の目で見ると、それは悲しい、もっと可愛がって…、と思うこともいくつかありますが、
裏の事情を知ることを経て、今感謝が出来ている事、とても良かったと思います。
子供にとって、『自分の親に感謝・尊敬できない』というのは、親元を離れたとしても辛いことらしいですからね。

私自身はもう、体が勝手に子供を可愛がっている状態なので、
『接し方が判らない苛立ち』というのは、言われて初めて気が付きました。
一度だけ、その事で責めてしまった事があるので、そうだとしたらとても酷いことをしたなあ、と反省しています。
皆さんのお話を聞くと、暖かく期待しないで見守るっていうのが、唯一できることのようですしね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/14 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!