dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳過ぎて、初めての妊娠です。
まだ病院を決めていません。
オススメの病院があれば教えてください。
大阪市(天王寺区から平野区にかけて)・
松原市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・堺市
くらいが、職場と自宅の間で通ります。
お願いします。

A 回答 (5件)

私は平野区の浜田病院で産みました。


個人病院で最近改装したのでとても綺麗です。
1人目は市立の病院で産んだのですが、施設、待遇、料理など比べ物になりませんでした。(料金も違いますが…)
大部屋、個室、母子同室なども選べます。
個人病院ですが先生が数人いるので気に入った先生に変えてもらう事も出来ます。
あと、専属の小児科医の先生がとても優しくて、
退院時、不安な事にも丁寧に答えてくれました。

http://www.hamada.or.jp/

友達は松原市の伊藤病院で出産しました。
ここも最近建て替えたので綺麗です。
病室へ続く廊下は土足禁止でエレベーターを降りたらスリッパに履き替えます。
完全個室で母子同室ですが誰でも病室に入れるので赤ちゃんを抱っこさせてもらえました。
部屋にポットと哺乳瓶、ミルクも置いてあるので母乳育児ににこだわりがないなら気持ち的に楽かもしれません。
ただ、生まれたての赤ちゃんを触られる事に抵抗があったり
母乳にこだわりたいならお勧めできません。

http://homepage2.nifty.com/ito-hospital/

よい病院が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまってすみません。

>よい病院が見つかるといいですね。

本当に嬉しいお言葉です。
ありがとうございます。

浜田病院は、友人が産んだので、
お見舞いで行ったことがあります

とってもキレイな病院ですね。

伊藤病院ははじめて聞きました。
一度、調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/01 00:35

こんにちは!私も30歳で初産です。


西川医院に通っています。あと1ヶ月ぐらいで出産予定です。待ち時間の長さを除けば西川医院はお勧めです。
ゴージャスだ贅沢だとの批判もあるようですが、そうではなくすべて母親である私たちをリラックスさせよう、お産を前向きにとらえてもらおう、出産をすばらしいものにしてもらおうとの姿勢から生まれているサービスのように思います。
待ち時間を少しでも短く感じてもらえるようにとポケベルのシステムを考えているし、となりのリラックススペースでは待っている間にマッサージやハーブティーをいただくこともできます。
各種教室も充実しているし、ヨガやビクスも毎週行われています。みなさん、親切にしてくれます。
肝心の診察内容もきちんとされていて超音波や3D,4Dも毎回楽しみしています。ここがしっかりしていないのなら私も西川にしていなかったと思います。
先生は、4人いらっしゃり、私は院長先生に診てもらっています。
お人柄は、とても物静かで、まじめそうな方です。また男性なのに新生児の服をお手製でつくったりとまめな一面も持っていらっしゃいます。
エコーをしながら『かわいいねー元気やねー毎回、超音波のときは感動しながらみているんだよー』っとおっしゃるような本当に子供好き、仕事熱心にお見受けします。
私は、始め住吉区にあるオーク産婦人科に行っておりましたが、今では転院してよかったと思っています。
まだ、分娩をしていないので中途半端な情報であるとは思いますが、日頃の診察対応や様子からここならいいお産ができそうかもと察しはつくと思いますので、いろいろ通われたらいいと思います。
何ヶ月がわかりませんが、西川は3D,4D撮影のみもしてくれているみたいなので、ためしにそれだけでもいかもしれません。
満足のいく病院で安産で産めたらいいですね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってすみません

>私も30歳で初産です。

そうなのですね。
同じような環境の先輩からのアドバイス心強いです。

いろいろなシステムがあるのですね。

>満足のいく病院で安産で産めたらいいですね!!

本当にそうですね!
もう少しですね。
お気をつけてくださいね。

お礼日時:2006/10/01 02:33

西川医院も、浜田病院も、助産師資格のない看護師や准看護師が内診行為や分娩介助行為を行っています。


今問題になっていますよね。
確かにいい入院生活(何をいい入院生活というのかは分かりませんが)が送れるでしょう。贅沢な、という意味の。
でも、本当の意味でのいい入院生活かどうか、というのは疑問もあります。
もしも、本当に助産師さんに分娩介助行為をして欲しいと望まれているのであれば、バルナバなどの大きい病院や、総合病院の産婦人科がいいと思います。
そんなのはどうでもいいから、美味しい料理とサービス重視!というのであれば、
安全面よりもそちらをとるのであれば、
西川や浜田もいいと思います。
自分の価値観の問題だと思いますが、
もしも私が30代初産婦であれば、総合病院にします。
25歳で出産しましたが、
私は総合病院で出産しました。
分娩に、必要以上の贅沢は必要ないと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
お返事が遅れてすみません。

>助産師資格のない看護師や准看護師が内診行為や分娩介助行為を行っています。

これは、どういうことなのでしょう?
内診というのは、お医者さまがなさることなのでしょうか?
知識が無くてすみません。

そうですね。
何を取るかを決めなければいけませんね。

ただ、私の友人は、総合病院で研修医さんに
失敗されて、その後の手術も失敗され
4年寝たきりです。

大きな病院の為、何人ものお医者さまが
診ていたため、どのタイミングでの医療ミスか
わからないらしいのですが・・
医療ミスとは認められ、賠償金も出ていますが
やはり 取り返しはつきませんし・・

それで大きな病院も不安で・・色々と悩んでいます。

お礼日時:2006/10/01 01:07

おめでとうございます!


阿倍野の辺りにある西川(クリニック?名前不確かですいません)ってとこ有名ですよね。
友人がそこで産みました。
診察が混んでてもポケベルで外出できていいらしいです。
しかも料理も良くエステとか付いてるし、赤ちゃんが生まれたお祝いに看護士さん達?スタッフが部屋で歌を歌ってくれるそうです。
あと、赤ちゃんの産着も通り一遍の真っ白でなくて柄か、色の付いた帽子付きの可愛い産着を着せてもらえるようです。
医師としてもちゃんとされているようで、男女産み分けや講演なども良くあるようですよ。
ハイヒールのモモコさんが通われている事でも有名ですよ。
素敵な妊娠ライフが送れますように・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

>素敵な妊娠ライフが送れますように・・
優しいコメント、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

西川クリニックも、聞いたことがあります。
というか、テレビで見たことが・・
モモコさんの出産で。

今時は、色々とあるのですね。
ちょっとびっくりです。

お礼日時:2006/10/01 00:41

聖バルナバ病院、良いと聞きます。


私はそこで産まれました。弟二人もバルナバです。
私は近所ではないので他で産みましたが。
もし近所だったら行きたいと思っていました。
だって、臍帯血バンクの指定病院だったからです。
弟の嫁さんが3人目をそこで出産しましたが、
体重管理が厳しいと聞いてた割には
やせ形の彼女には「もっと太っても良いよ」と言われて、
他の病院二つより良かったといっていました。
ただ、施設が若干古いです。老舗ですから。
でも、3Dの機械はあるそうです。

鶴橋が最寄り駅だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまってすみません。

バルナバは、見学させていただいたことがあります。
確かに、施設は古いですが、重厚で歴史のある感じですね。
さまざまな面でしっかりと見ていただけそうですね。

ただ、不安は、帝王切開はしていないと伺ったので、
もし急にそうなった時に、こわいなぁ・・と思っています。

お礼日時:2006/10/01 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!