
新潟に住んでいる中2の女です。
県立新潟高校を志望校として考えています。しかし、学科のことで困っていることがあります。(↓ここから先は箇条書きで書きます。)
・理数科と普通科に分かれていますが普通科の理系と理数科では何が違うのでしょうか?
・理数科に医歯薬コースができると聞いたのですが医学部、歯学部、薬学部に進学する希望がない人には理数科自体向かないのでしょうか?(私は大学の工学部や理学部に進みたいと思っているので医学部等に進学したいとはかんがえていません)
気になることはこの2点です。大学の話とか高望みのような質問内容ですが何か情報があったら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
県高狙いですか。
きっと頭がいいんですね。うらやましい。私の高校とは違うかもしれませんので参考程度に読んで下さい。理数科は科目毎の時間数が違います。学年にも寄りますが私の高校では理数科は理科、数学の時間が普通科に比べて多かったです。週に理科10時間(1科目5時間×2科目)、数学8時間で普通科理系コースより2時間くらい多いと思いました。
また普通科では理科は化学、物理、生物、地学から2科目選択だったのに、理数科では1年~2年で4科目全部やりました。3年生の時は2科目選択です。
反対にその分体育、国語、社会などは少なくなります。
社会は文系なら世界史、日本史両方学びますが、私のクラスは世界史しか学びませんでした。
理数科は文字通り理科、数学を重点的に学ぶ学科です。医/歯/薬に進学することだけが目的ではありません。でも理科、数学が苦手な生徒が「偏差値が高い」という理由で理数科を選択すると「地獄」が待っていますよ。
ありがとうございます。
文系科目が大嫌い&苦手なので頭がいいとはいえないかもしれません。
やはり、理数科や他の専門学科でもそれなりに信念がないと駄目ですよね。信念がちゃんと持てるようにしたいです。
No.5
- 回答日時:
まず、どこの県のどこの高校でも合格できる実力を養うことです。
新潟といわず、東京や、大阪にも良い高校もありますよ。
いっそ高校に行かず、大検もありますが。
あなたの将来の可能性を考えて、すべての勉強が出来る普通科をすすめます。
私も、高校生のとき最初理科系を考えていましたが、2年から普通科の文系にしました。
そして、大学は法学部。高校文系でよかったと思いました。だんだん政治経済が好きになったからです。
高校文系でも、ちゃんと数学III(むかしの呼び方)で微分積分もみっちりやりました。
ちなみに、弟は答えがはっきりわかる理系が良いといって、理数科に進みました。
テストは毎回100点。T大に進みました。でも、就職のとき、製造業が不景気で、
希望の会社で採用がないといって、嘆いていましたが。
あなたの可能性を、限定せず広くしておくことも必要ですし、ご実家が医師であり
そのために「医師にならなければならない」などの条件あればそれも
考慮すべきです。
最後に、好き。嫌い。向いている。向いていない。などはどうしようもないことです。
お好きな方をお選び下さい。
以上
No.4
- 回答日時:
塾講師、家庭教師の経験者です。
理数科と普通科については他の方が回答しているので、うちの地区のトップ校である公立高校の現実をお話しします。学科選びの参考になれば幸いです。
一般的に女子は男子よりまじめに授業を受け、提出物もしっかり出し、音楽などの主要5教科以外の点が高いので、必然的に内申が上がります。その結果女子でも理数科を目指す子は増えています。
しかし高校の数学などは中学のようにこつこつまじめにやりさえすれば出来るものとは違います。毎年数名男子もですが、理数科ではきつい子が出てきます。
また公立高校の場合、成績でクラス分けされる場合が多いと思いますが、トップのクラスと下のクラスでは先生の質がかなり違うそうです。スポーツ系の部活がきつくて下のクラスになってしまったT君の話しでは、自分のクラスの先生の教え方が下手で、数学の授業が終わるとみんなでダッシュでトップクラスに走り、黒板が消される前に写すそうです。
ただ大学は理系に進みたいと考えているなら、レベルの高い理数科でがんばれば、大学を選択する幅も増え、合格率も上がります。
せっかく将来大学を目指すなら「ここしか受からない受けられない受験」より、「ここを受けたい受験」が出来るようにがんばってください。
No.3
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
個人的には特に女子の場合は理数科の方がいいと思います。理由は女子は男子と違って極端に文系志望者が多いからです。普通科に入ってしまうと、どうしても当たり前ですが同性の友人とつるむケースが多いはずですから、高校生は友人から多大な影響を受けるのが通常です。ゆえに、あなた自身中学生段階では理系という志望をしていても、周りが文系志望者が多ければ、希望が影響を受けて覆る可能性があります。
その点、理数科に進めば、当然周囲の90%以上は理系志望者なはずですから、友人も理系の人間だらけ(おそらく男子比率が高いでしょうね)になり、どうしても理系的発想になると思うので、信念を貫きたいなら、理数科の方がいいと思います。
また、いくら理数科といっても、所詮地方のTOP進学校程度ではなかなか医学部にはいけないものです。私の地元に国立東北大学、かみさんの実家には国立弘前大学に医学部がありますが、東北大学も弘前大学も、そして新潟大学も同様に『ほとんど地元の出身者がいない』ものです。大半は首都圏や関西圏の私立の超進学校出身者(例:開成・灘・ラサール・桜蔭・洛南・甲陽学院など)が多数派です。地方の進学校の優先枠を設けている大学が近年増えてきていますが、それでもなかなか公立高校から医学部に入るというのは難儀な話なのです。
ゆえに理数科といっても大半は理学部・工学部・看護学部などの志望者が多いのが現状です。
ありがとうございます。
<理数科といっても大半は理学部・工学部・看護学部などの志望者が多いのが現状です。
みんながみんな医学部進学を希望しているわけではないんですね。少し安心しました。超進学校から新大の医学部に進む人もいるんですね。じっくり進路を考えたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私も理数科でしたが、やはりNo.1さんのコメントどおりで理数のエリート養成コースみたいな感じでした。
社会は1科目でしたし、芸術系の授業のコマがほとんどなくて理数にまわされてました。体育が少ないということは無かったですが。
入学時からクラス替えも無く、3年間ずっと同じメンツでした。
一般理系の方でもレベルの高いクラスが2年次以降は作られていましたが、コマの偏り方は理数科の方が上でしたね。
十分な力があって、理工系に進みたいという夢をお持ちなら、切磋琢磨が望める理数科はいいんじゃないですか?
一般理系だとクラス全体のレベルが低下しますから、授業に不満を覚えることもあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
高校の体験へ行かないと面接で...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
中3です。 私は公立高校からス...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報