dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニコンポを購入したのですが、
外部入力端子(2ピンのもの)が一つしかありません。
レコードプレーヤーとPCの2つにつなげたいのですが、
端子を二股にするものってありますか?
あればその名称を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

下の皆さんのおっしゃる通りで、入力を二股にするのはやってはいけません。



少し難しいかも知れませんが、理屈を書いておきます。
音響機器のラインレベルでの各装置の出力インピーダンスは数オーム~数百オームという極めて低いものです。一方、それらの装置は数十キロオーム~数百キロオームという高い受けインピーダンスを想定して出力回路が組まれています。

もしも、それらの出力を二股によって接続してしまった場合、片側の装置から見れば、もう片側の出力インピーダンスによってほとんど「レアショート」されたのと同様の状態になります。

ケースバイケースですが、最悪の場合は入力した2つの装置(プレイヤーのフォノアンプとPC)の出力段がどちらも壊れます。
入力の切替えをする仕掛けはいくらでもありますので、そうした方法を工夫してください。
    • good
    • 1

やわらかな言い方ではなくて、セレクターを買って下さい。


二股にする手段はありますが、その理由が分からない限り、やっては駄目です。
答えは皆さん書いておられますが、言葉として、セレクターを買って切り替える方法しかやってはいけません。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

セレクターを購入すればよろしいかと思います。


値段は高いのもありますが、安い(千円クラス)ので結構です。
参考までにオーディオテクニカのリンク張っておきます。

参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/search/g.html
    • good
    • 0

RCA(オス)⇔RCA(オス)×2(L/R)


赤白になっていますが、どちらかというと単純にこれを2本購入して、AVケーブルの分配ケーブルとして使われる方が多い様です
http://www.compuace.jp/index2.html
セレクターもあります
    • good
    • 0

AVセレクターを購入されてはどうですか。

家電量販店で売ってます。安いものなら千円前後と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!