dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「大腸洗浄」というものが、お肌にもいいし、身体にたまったものを排出するという意味でいいということを聞きました。雑誌とかテレビとか、良いことしかもちろん言わないから、やってみたい気はするけれどちょっと心配です。
実際はどんなもんなのでしょう・・・?

A 回答 (5件)

大腸洗浄やったことあります。



たしかに便秘気味の人はスッキリするでしょうし

気持ちいいという感覚もあるので

ハマっちゃう人はハマっちゃうかもしれません(笑)


しかし、大腸洗浄という行為がお肌等に科学・医学的に有用性を示すデータ(エビデンス)は皆無です。

先方にも書いてあるように、どちらかというと腸内細菌叢の荒らしまくるというデメリットのほうが確実だと思います。


それだったら定期的に血を抜いて、つまり献血をして瀉血するほうが

社会貢献にもなるし、自分の身体の余分なものを出せるみたいですよ!

ちょっとだけ違う話しがメインですが参考URLのサイトをどうぞ。

参考URL:http://fanblogs.jp/pharmaceuticalscience/archive …
    • good
    • 0

はじめまして。

この質問がなされたのは随分前のようですが、同じようなことが気になっている方もいらっしゃると思うので書きますね(^-^*

大腸洗浄の実際、ということなので、悪い部分や実際に受けてみないとわからないことを書きますね。

・大腸洗浄の効果について
大腸洗浄がどれだけ効くのか、についてですが、「無条件にお肌にい」とか「痩せる」ということは期待しない方がいいと思います。
と、いうのも大腸を洗浄して、腸内環境を整えるのが目的の治療です。
せっかく大腸を綺麗にしても暴飲暴食していたり睡眠不足では、効果は上手く出ません。
食生活の見直しや睡眠をしっかり取る、ということを一緒にやって初めて効果が出るんです。

・良い腸内細菌も流してしまう
大腸洗浄をすると、ガスや便を出してしまうことができますが、一緒に腸内の良い菌も流しだしてしまいます。
このことを根拠に大腸洗浄が良くない、という話もありますね。
しかし、クリニックの多くは処置後の食生活を指導してくれたり、善玉菌の錠剤や飲料を出してくれます。
もしも、クリニックの言うことを無視していれば腸内環境はかえって悪くなるでしょうが、腸内環境改善にちょっと気を使えば、お腹の調子はぐっと良くなりますよ♪
処置前にはそう言う事も含めて、カウンセリングしてくれます。

・実際の治療について
では、カウンセリングしてから、どんなことをするのでしょうか。
(1)着替え
治療中は、専用のウェアーに着替えます。
これは、お尻に穴が開いているものですが、生地が二重にしてあるので
丸見えではありません。
(2)お腹の様子をチェック&マッサージ
ベッドにあおむけで、お腹の張り具合などを看護師さんに診てもらいます。
次に、大腸を刺激するマッサージを受けます。

(3)お尻のチェック&スペキュラを挿入
デリケートな場所なので、お尻の検査があります。
左向きに横になり、左足を少しだけ曲げ、右足はしっかりと曲げる姿勢を取ります。
看護師さんがお尻の布を少しだけめくり、深呼吸をするように言われ、
それと共に潤滑ゼリーのついた指がお尻から入ります。
このとき、初めてでは難しいかもしれませんが、力を抜きましょう。
脱力に近い状態でいると、するっと入ります。
「変な感じ~><;;」って感覚だと思います。

次に、スペキュラという器具を入れますが、これがかなり太いのでびっくりすると思います。
指よりも太いのでお尻の感覚も、はっきりとした違和感がある状態です。
お通じが肛門を通る瞬間の感覚に近いのですが、スペキュラはお尻に
入れっぱなしの状態になるので、ず~っと排便中が続く感覚です。
違和感という意味で、「なんか気持ち悪~い^^;」って状態かな。
ただ、お尻の違和感はすぐに弱くなってきます。
(洗浄が始まると、忘れてしまうレベルですね。)

この後、スペキュラに温水やお通じなどを排出するホースを取り付け、
準備完了です。

(5)洗浄スタート
仰向けに体制を戻して洗浄が始まります。
スペキュラには元々、横っちょに注水用のチューブが付いていて、そこから温水が注入されます。
だんだん、お腹にお湯が入ってきているのがわかり、便意をもよおしてきます。
このとき、看護師さんがお腹をマッサージしてくれます。
便意が強まってくるので、限界まで我慢したら看護師さんが機械を操作してくれます。
すると、注水サイクルから排水サイクルへ入ります。

注水中は、基本的には便意の波を我慢していくような感じです。
下痢のような状態にもなるので、この時はちょっとツライですね。
ただし、注水する3分とか5分の間のごく一部なので、大腸洗浄中
ずっと下痢みたいなツラさを耐えるわけではありません。
私はむしろ下剤の方がお腹を下す感じで辛いです。

ただし、一度、便秘の状態でお腹がパンパンで苦しい時にした際は
ものすごくツライ経験をしました。
ずっとお腹が下痢みたいな感覚で、注水してもすぐに限界で、冷や汗や
悪寒が続く状態でした。
たまに、大腸洗浄が凄くつらかったという方が居ますが、便秘がヒドイ
方だったのでしょうね…。
便秘状態の方は、大腸洗浄前は下剤が浣腸して排便しておく方が絶対に良いです。

(6)排水サイクル
ホースから、温水と共にお通じが流れ出ます。
このホースは、蛇腹の透明なものなので、出てきたものは全て見えます。
これが、人によっては恥ずかしいかもしれません。

このときも、排水は機械によって行われます。
なのでお通じも、いきんで出すわけではなく、吸引されるみたいにして自動的にホースから出てゆきます。
(専門的には吸引してるわけではないそうですが、実際に受けている感覚だと吸引されてるみたいに感じます。)
お腹の張りがすーっと楽になってゆくので、心地よいと思います。

この注水と排水を繰り返すことで大腸洗浄は進んでいきます。


長くなりましたが、病院で上手に利用するのであれば、それほど大変なことや悪いことはないと思います。(一番悪い点は、料金でしょうか。)

長々と失礼致しました。
「大腸洗浄って良いですか?」の回答画像4
    • good
    • 0

「大腸洗浄」に関しては、以下のサイトがあります。


1.http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1092/tyo.h …
(大腸洗浄)
2.http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kanpo/3W/senjyou …
(腸洗浄Q&A <新版> 問答集)
このページにはQ&Aが詳しく(?)かかれておりますが、
kawakawa教授のご指摘の「腸内フローラ」の問題に対する
回答も記載されておりますが・・・?
恐らく、検索すれば臨床的な検討はされているでしょうから、それらの論文に当たらなければ判断しかねますね?

ご参考まで。
    • good
    • 0

肛門から数リッター~十数リッターの温水を注入する一種の浣腸です。


本来は内視鏡や外科手術の前処理として施すものなのですが、腸内洗浄だけを行う施設や専門器具を一般家庭向けに販売する会社もできており、日本でもある程度の広がりを見せていますネ。
欧米ではかなり普及しているものですネ。
これを1~3回行うことにより、確かに腸内の老廃物は一掃されます。
ですから、便秘症の方などは排便のタイミングに合わせて、排便後に行うとよいでしょう。
ただし、余り頻繁に行うことは腸内細菌を減らすことになりますので、お勧めしませんネ。腸内には生きていくのに必要な細菌が住んでいますから。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0

今発売中の4コママンガ雑誌でレポートが載っています。


それによると腹は凹むわ、スッキリ感がヤミツキになりそうだわで
なかなかよさげですね。
最初にガスを抜き、そのあと体温程度の温水を入れては出して
洗うようです。
漢方で宿便を取るのは身体から水分を集め、腸から流し出しているが、
腸洗浄では水を入れて洗うので身体にやさしい。
ただ、便秘状態でやると、かなり苦しいそうなので
出してから行きましょうとのこと。

ワタシは流行る数年前に自力でやったことがありますが、
最初ドス黒いイヤ~ンな「ブツ」が流れ出て、結構ビビリましたが
下っ腹が軽くなり吹き出物が減りましたね。
やったあと、やや「弛め」な状態になりましたが、
水が残ってたり、腸内細菌バランスが崩れたのかもしれないですが、
1日くらいで戻りました。
ちゃんとしたクリニックで正しい方法でやれば、
こういった点のフォローもしてくれるでしょうし、
もっと効き目があるかもしれません。

少なくとも妙なクスリなんか使うより数段イイと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!