dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても下品な質問で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。


ここ4.5カ月、便が固くて困っています。
便秘ではなく、毎日1日1回はお通じがあるのですが、
その時に、あまりにも便が固く、トイレで変な汗をかくほど排便が辛いんです。

食事にもかなり気をつけていて、漢方も試しました。
運動は元々テニスをしているので、運動不足は考えられません。
色々な対策を試しましたが効果が無く、とても困っています。


出血することもあり、
あまり力を入れすぎたら、イボ痔になる、イボ痔は治らない!などと聞いたので
不安でトイレに行くのも恐いです。

下剤はなるべく避けたいのですが、良い方法はあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

水分は多量に摂取しても、排尿されてしまうので思ったほど効果はありません。


おかゆが効果があると聞いたことがあります。
下剤は避けたいとのことですが、トイレに行くのが不安になるのでは、下剤もやむを得ないでしょう。
医師に酸化マグネシウムを処方してもらうのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では、水分をよく摂る方だと思っているのですが、
おっしゃるとおり、排尿も頻繁で、汗もかきます。


やはり最終的には下剤なのでしょうか。

酸化マグネシウムは初めて聞きました。
色々試して、効果が無ければ、下剤に手を出す前に、病院に行ってきます。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/15 10:36

キャベツをボウル一杯、だいたい半玉くらいです。

スライサーでサラダにして食べてください。
翌日もりもり出ますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食物繊維たっぷりですね。

半玉はかなりの量だと思いますが、3食に分けて半玉食べてみたいです。

ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/15 10:33

yukihimitsuさん



こんにちは!便秘は苦しいですよね。早速私の体験談でアドバイスさせて頂きますね。

お通じは「バナナ1本」が理想という言葉を聞いたことはありませんか?バナナ1本食べるのではありませんよ。
色と大きさがバナナに近い事が理想とされるということです。

前置きが長くなりましたが、私は「豆乳」それも”無調整”のものを私は、毎日200ml飲んでます。
残念ながら即効性はありませんが、騙されたと思って最低1ケ月続けてみてください。
慣れないと、飲みづらいと思いますので、お風呂上がりなどにキンキン冷えたものをグーッと飲み干すのも良いかもしれません。

知人にも私の体験談を話し続けさせたところ、今は毎朝「快便」です!と報告してくれました。
色も、こげ茶色→茶色→黄土色に変化してきたそうです。
勿論、私は毎日「黄土色のバナナ1本(以上)」です。

調べてみると、オリゴ糖がビフィズス菌を増やし善玉コレステロールが腸内環境を良くするようです。

ここからは、ある記述を抜粋したのもを貼り付けておきます。ご参考になさってください。
-----------------------------------------------------------------
● 腸内の善玉菌・ピフィズス菌を増やす
  〈オリゴ糖〉

オリゴ糖は、豆乳の「甘みなど」を引き出す大豆の糖質を構成しています。ビフィズス菌は、腸内の悪玉菌(大腸菌など老化や病気の誘因ともなる)の増殖を抑えるほか、腸の運動を活発にする、免疫力を向上させる、発がん物質を分解するなど、多くの有用な働きがあるといわれております。オリゴ糖は、そのビフイズス菌の栄養源(エサ)となるものです。豆乳を食することは、含まれるオリゴ糖によって、ピフィズス菌を増やし上記の効果を引き出すことになります。なお、豆乳は、ほとんど繊維質を含んでいませんが、腸内浄化等の点では同じような働きがあるともいえましよう。
-------------------------------------------------------------------
それと、皆さんが回答されているように、水分をなるべく多く摂取しましょう。特に今は、暑いので汗も掻きますしね。(コーヒー等ジュース・お酒類は水分としてカウントできませんよ)

朝起きた時の、何も口にする前の「一杯の水」も効果的とも言いますね。

1度溜まって硬くなった便を排出する必要がありますので、緊急に牛乳をのガブ飲みでお腹を緩くして、出してみるのも1つの案ですがちょっと苦しいかもしてませんね。

便秘症解消は1日にして成らず、少し時間がかかっても腸内環境を良くして健康的な体になってください。

回答になりましたかね~<m(_ _)m>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、参考になります。

ただ、本文にも書きましたが、
便秘ではないんです。
毎日お通じはあるのですが、
便が固くて困っているんです(これも便秘のうちに入るのでしょうか?)

豆乳は体に良さそうですね。
毎朝牛乳を飲むので、これを豆乳に変えてみたいと思います。
豆乳で野菜を煮込んだりして楽しくできれば、と思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/15 10:31

こんばんは



水分だけだと難しいので
水分と食物繊維をとってみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、頑張ってみます!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/15 10:25

水分の補給については別の方が説明してくださってるので割愛。


私も割と便が固くなりやすい体質で(鬱もちなので薬の副作用もあるのですが)、お風呂に入ったときにお腹をあっためてマッサージをしたり(時計まわりにするといいらしいです)寝る前に下腹部にしこりのようなものがないか確かめたりしてます。
実は恥ずかしい話、寝ているときにもおならがすごくてガスが腸内に溜まりやすいみたいなんです^^;
なので、下腹部を割と強めに押したり、ぐりぐりと回すようにしたりとしてみると意外とガスがたまってたのか音がしたりすることもありました。
食事をとるときにも野菜から食べ始めると消化がいいって病院の先生から聞いたこともありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『のの字マッサージ』ですよね、私も頑張ってます。
排便前にマッサージすると、下腹部の上から押すだけで、ゴリゴリと便が固いのか分かります…泣

野菜から食べ始める
それは初めて効きました。効果ありそうですね、さっそく今日から試してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/14 19:13

それはあきらかに水不足です。



この時季は汗で大量の水分が出てしまいますが、補わなければ干からびてしまいます。
運動するならなおさらです。
水道水で充分ですから、汗で流れ出てしまう量以上の水を取り込む習慣をつければ大丈夫ですよ。
目安は1日2リットル以上です。
ジュースだと太ってしまうので、スポーツドリンクか緑茶、あるいは水でしばらく様子をみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水不足ですか!

よく喉が渇く方なので、水分補給しているつもりでしたが
1日2リットル以上は飲めていないと思います。

積極的に水分補給したいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/14 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!