dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ7ヶ月になる男の子の母です。
1ヶ月ほど前から下痢になり、最近は授乳の度にウンチをするぐらいになったのですが、それから一向に良くならず「乳糖不耐症かもしれない」ということで、整腸剤とガランターゼ酸を処方されています。ガランターゼを飲んでから1日2~3回になったので、飲み出して5日目の今日、薬をやめてみたところ、又授乳の度にウンチをしています・・・。
もう1ヶ月近く整腸剤を飲ませているし、オッパイの度にガランターゼを飲ますのは大変でかなり参ってしまっています・・・。
乳糖不耐症はどのくらいで治るものでしょうか?
あまり薬に頼ると乳糖を分解できない体になると、どこかに書いてあったので早く薬はやめたいと思っているのですが。
乳糖不耐症について何か教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

私の長女も2ヶ月の頃に乳糖不耐症になり、ガランターゼ散を飲んでました。


当時はおしっこよりうんちの方が回数が多かったです。
しかも、お尻が痛くなるものだから、うんちを拭いて新しいオムツを当てた途端に、泣いた勢いで「ブっ」と…(笑)

ご心配でしょうが、先天性のものではなくて一時的な症状ならばガランターゼ酸を気長に飲み続けて、腸内に消化酵素が定着すれば治ると思います。
長女の場合は2ヶ月ちょっと飲んでました。
薬の飲みすぎで乳糖を分解できない体になるというのは知りませんが、ガランターゼ酸は消化酵素そのものなので、大丈夫だと思いますよ。
足りない消化酵素を補給させてあげてると思ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々のご回答どうもありがとうございます。
2ヶ月近くも飲み続けたのですか!?
お子さんもお母さんも大変でしたね・・・(>_<)
整腸剤も一緒に服用していたのでしょうか??
昨日はウンチが2回だったので、もう治ったのかな?と思ったんですけどね。
薬の止め時が分からないです・・・(T_T)
時々止めてみてウンチの回数で判断するしかないですね。

お礼日時:2006/09/16 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!