
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
7ヶ月の息子の母親です。
私も出産するまでは、人前で授乳するなんて考えられませんでした。
想像もつかなかったというか。
夫の前でさえ真昼間から明るいところでいきなりおっぱいを出すなんて考えられませんでしたから(笑)
でも出産したら変わりました。
初めて病院の授乳室で授乳するときはやはり知らないお母さんたちに見られるのは恥ずかしいと思いましたが、最初だけでした。
今は夫はもちろん、母や妹、義母の前でもできますし、女友達が遊びに来たときも目の前で授乳しちゃいました。
友達は独身だったからもしかして心の中で、えっ?!って思われたのかもしれませんね・・・(笑)
私の場合は、なんとなくおっぱいが体の一部というよりも赤ちゃんのための道具みたいな感じになってきちゃってるんです。
と言っても、さすがに義父や他の男性の前では無理ですけど・・・。
実父だったらどうだったかなぁ。
残念ながら生まれる数ヶ月前に他界してしまったのでわかりませんが、里帰り中なんかはずっと居間で授乳してたので、父がいたらおそらく父の前でも多少背中を向けたりしながらもしてたんじゃないかなと思います。
父は恥ずかしがりやですから、目のやり場に困ったかもしれませんけど(笑)
人によると思いますが、おそらく家族の前では平気になるのではないでしょうか。
出産してしばらくは本当に授乳しっぱなしというくらい何度もするので、気にしていたら大変です。
誰にも見られたくなかったら一人で部屋にこもることになってしまうので、寂しくなったりストレスになったりしそうな気がします。
私は母に、おいしそうに飲んでるねー、とか、いっぱい出てるみたいだねーって言われることで不安な気持ちが和らぎましたし。
#5さんが書かれてる、「ウンチ」もまったく同じです(笑)
そんな言葉口に出すことなんてなかったのに、子供が生まれてから夫と食事中でさえ出てくることがあります。
これは本当に気をつけなくてはいけないですけどね(笑)
No.18
- 回答日時:
7ヶ月のベビーのママです。
確かにみなさんと同じで、私も出産前は、授乳しているほほえましい姿の人形の写真を見るにも、外出先で授乳んなんてするにも考えられないぐらい抵抗がありましたが、いざ自分がその立場になったら、この上なく子供をあやすのには必要なものですし、どこでも人さえ嫌がらなければあげられます。
外出先のレストランでも、こそっとしながら口に含ませたり、服で隠せば大丈夫です。
むしろ、家族や親戚ならば全く気になりませんね。
私は旦那の両親と同居していますが、義理の父も、飲んでいる姿がいとおしいらしく、見ていますが気にしてもしなたないことですし、何とも思っていません。
母乳育児は赤ちゃんにとって最適ですから、きっとできますよ☆
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/18 18:09
かなりお返事が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。
本来なら個別にお礼を申し上げるべきですが、ここでまとめてお礼を申し上げたいと思います。
授乳に関してはさまざまなご意見を頂きありがとうございました。
現在の心境としては、やはり人前ではNGなんですが、出産後はまた変わるのかもしれませんね。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
こんにちわ。
私は、同僚が授乳した際、かくしてはいたものの、なんとなく見えちゃって、びっくりしました。当時は 私は卒業したてで、子供はもちろんいなくて。
でも、産まれてからは、割と平気になりました。
混み具合にもよりますが、やむをえず、バスで 席であげたこともあります。
途中で知らないところで降りるより、と思います。
もちろん、家の近くでしたら、あやしてなんとか過ごしますが。。。
人目より赤ちゃんのことが最優先。もちろん、泣かれたら周りに迷惑ってこともありますけど。
もちろん、産前は、人前でなんて 自分には それこそ いま乱用されている言葉、”有得ない”がぴったり来る言葉だったんですけどね。
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
2歳の娘に現在もおっぱいあげてます妊婦です。私自身は、人前での授乳になんら抵抗感はありません。ダンナは「乳輪見えてる!隠して!」とかやたら気にしてますが。
「何の(誰の)ためのおっぱいか」ということを考えれば、人前で飲ませることは特に不自然ではないと思います。
ただ、例えば子供が欲しくてもできない、あるいは母乳で育てたいけれど事情があってできない女性にはつらい光景かも知れないのでどこでもかまわず・・・というのはしないようにしています。
昔は当たり前だった光景でも、今は事情が変わってきてますし。不快に感じる人もいないとは言い切れませんよね。
いつでもどこでも赤ちゃんに飲ませられる、というのが母乳のメリットでもあります。
人前での授乳に抵抗があるという方はおそらく「飲ませているところを」というよりも「服をめくって赤ちゃんの口にふくませるまで」が見られたくないのかな?と感じました。うちのダンナが言うところの「乳輪が・・・」ですねw。
今は肌を見られないようにするためのケープや授乳口付きのウェアなどもありますから活用なさっては?
あげる時期が冬だと、見られるのが平気でも寒くて大変ですからね。
来年ご出産予定ということで、楽しみですね♪お大事になさってください。
No.15
- 回答日時:
私は4ヶ月で完全ミルクに切り替わったので,外で授乳することは
ほとんどありませんでした。
でもやはり抵抗ありますよね・・・
私の母も「おっぱいはなぜか父親の前でも平気だもんね」と勝手に
決めつけてました。
どうやら孫がおっぱいを飲む姿を見たいって気持ちもあったようです。
何をしててもかわいいって感じですからね・・・
現在二人目を妊娠中で今回はなるべく母乳で頑張る予定です。
その際,母がまた同じことを言ってきたらハッキリ「イヤだ!!」と
伝えるつもりです。
きっと「いやらしい目で見ていない」って言うと思いますが・・・
でもイヤなものはイヤですもん!!!
No.14
- 回答日時:
私は、女の人はOK、男の人は旦那だけ、男の人がいる時は後ろ向きで見えないようにでした。
初めて授乳室であげる時は周りも同じような人ばかりですが、それでも恥ずかしかったです。
その上、私は陥没気味の乳首だったので上手にあげられない&飲めないですぐミルクでした。
上手に飲めている子を見ると羨ましかったです。
まぁ、赤ちゃんが生れて、弟が見に来る時に、せっかく来てるのにおっぱいの時間だからって20分も席を外すのも悪いなぁという感じで後ろ向きで見えないようにあげたことがあります。
あと、旦那の友達が来ている時も同じように目立たないところであげました。
旦那の実家でも義父と義兄には見えない位置であげていました。
あかちゃんて明らかにおっぱいが欲しくて泣いている時があって、1回だけですが10ヶ月くらいの時に電車であげたことがあります。
そのときは自分でビックルするくらい見えないようにあげられて、泣き始めた時には割に白い目で見られましたが、泣きやんだらそこでおっぱいをあげていることなんて気にしていないようでした。
私と同じ時期に子供を産んだ友達は、義両親が来ている時におっぱいになり、席を外すのもちょっと・・・となり見えないようにあげていたら、「赤ちゃんに服が掛かってるよ。息苦しいんじゃない?飲みが悪いわよ」とか言われ、余計に出んわと愚痴っていました。5~60代の人は人前であげるのが平気な人が多いので、要注意です。
嫌な時は容赦なく別部屋なり行くことをオススメします。
どこまで許容できるかは個人差ですが、ある程度はあげれないと外出もままならないのであげれるようになると思います。
見えるのが嫌なら授乳ケープとか、授乳服とかも売っていますよね。予算が許せるなら買っておくといいかもしれません。
No.13
- 回答日時:
私は、実母、姉、夫、あと、親戚関係の女性はだいじょうぶなんですが、男性全般はだめでした。
やっぱり、いくらママでもだめでしたね。
それに嫌がるかたが多いと思うので外ではやめたほうがいいともいますね。
結構平然とあげてらっしゃるお母さん見かけることもありますが、自分は平気でも周りはってかた多いですよね。
だって、同姓であるあなたがお友達のですら目のやり場にこまるんですもの。
No.12
- 回答日時:
割と平気になっちゃった気がします。
どこまで平気かのラインは個人差があるでしょうけど
私の場合は
夫・実母・義母の前では平気
実父・義父などは部屋の隅で後ろ向き
同性の人の前なら平気
という感じでしょうか。
主人は通勤のバスの中で授乳してる方がいて驚いたそうです。
私はそこまではちょっと厳しいかな~。
でもそれでバスの中で泣き叫ばれなくて済むならやっちゃうかもしれません。
No.11
- 回答日時:
現在、母乳育児中のママです。
私も、独身の時、友人が目の前で授乳していたら、目のやり場に困りましたし、私は出来ない!!って思ってました。
そして、私は絶対しないだろうとも思ってました。
ところが、一度人前(身内や病院関係)で授乳すると慣れてきた?というんでしょうか?毎回別の部屋に移動して、何十分もお乳をあげるっていうのが少し面倒になったのと、子供も重くなってきたってこともあるんですが何処かソファーかイスに座らないとつらいので、家族がいても子供が泣けば家族がいてもお乳をあげるようになりました。
母性とは少し違うかもしれませんけど・・
さすがに外ではお乳を出すって事はしませんが、友人宅でも子供泣かせておく訳にいかないので「お乳あげさせて」といって後ろ向きで授乳してます。ほ乳瓶でミルク飲んでくれたらいいのですが、うちの子母乳のみなので・・同性の友人や家族の前では授乳します。
どちらにしても、おおっぴらにはしませんが、人前の授乳平気になった一人です。
No.10
- 回答日時:
こんにちは^^今年出産し、5ヶ月の子がいます。
私も出産前は質問者様と同じ考えでしたよ。
でも、出産後、入院中は看護婦や助産師に
“母乳の出や乳首の形のチェック”
“赤ちゃんが上手におっぱいを吸えているかのチェック”
“搾乳の仕方”
“おっぱいマッサージ指導”などで
頻繁におっぱいを見せることがありました。
授乳室には他のママさんもおっぱいを出して授乳しているし、そんなに気になりませんよ^^
人前で授乳することには私は入院中に慣れましたね。
自宅に帰ってからは、夫以外の男性は論外ですが、
実母はOKだけど義母はNGです。
赤ちゃんがいるママ友さんの前では、そのママ友さんに合わせますね。ママ友さんが隠れて授乳する方なら私も隠れて授乳しますし、気にしない方なら私も気にせず授乳します。
まだ子供がいないお友達の前ではおっぱいは出しませんね。別の部屋で授乳するか、仕方がないときはブランケットなどで隠しながら授乳します。
でも赤ちゃん連れで外出すると、授乳室がある大型デパートくらいになってしまうんですが、そういうとこの授乳室でも、個別でカーテンで仕切られているのではなく、イスが何個か置いてあるだけなので、他のママさんと居合わせることになったりします。そういう場合、仕方が無いのでおっぱいをあげますが・・・。
でもそこでたまに知らないママさんと会話しながら授乳できたりしていいかもしれませんね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの授乳
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
冬の授乳、ユニクロのヒートテ...
-
夜中のオムツ替えについて
-
友人宅での授乳について
-
10ヶ月の子供と親戚の家に外...
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
眠くて意識が飛びそうになる
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
保育園での水分補給
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合で...
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
もしもミルクやおっぱいを詰ま...
-
もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃん...
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
うすいミルクあげちゃった
-
ミルクを飲まなくなってしまい...
-
新生児にミキプルーンを飲ませ...
-
授乳中赤ちゃんが声をあげます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの授乳
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
寝た後のウンチ
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空...
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
自然に卒乳したのはいつごろで...
-
人前で授乳すること
-
1歳半 いまだに夜中何度も起きる
-
生後3ヶ月での車による移動
-
赤ちゃんと高速バスの乗車経験...
-
授乳中をご近所さんに見られた
-
4ヶ月で車での長時間のお出か...
-
グラマーさんの授乳ブラジャー
-
授乳中にむせて数秒息ができな...
-
2ヶ月の娘をもつママです。 娘...
-
生後一ヶ月の子供との帰省・車...
-
生後1ヶ月半夜泣き
-
夜中のオムツ替えについて
-
夜中に授乳するので朝ごはんが...
おすすめ情報