dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてのi-pod購入を考えています。
何も考えずにnanoを買おうと思っていたのですが、
知人からminiを中古で買わないかと申し出があって迷ってます。
miniは6GB一万五千円ぐらいでどう?って言われてます。
外や車で音楽を聴ければそれで良いとも思ってますけど、
miniは動画が見れないなど、どんな違いがありますか?
値段の相場も今では分からない訳ですし、どっちがいいのやら・・・
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

まずnanoも動画が見られませんので訂正しておきます。

大きく違う点は

・nanoはカラー液晶
・miniはハードディスクタイプでnanoはフラッシュメモリタイプ

です。

その他にもnanoですとアートワーク(CDのジャケット写真)を表示できたり普通に写真などの画像も入れられるはずです。
値段はアップルストアの価格で

2GB 17800円
4GB 23800円
8GB 29800円

となります。多少なら割引して売っている店もあるかもしれません。
個人的には今からならnanoだと思います。再生時間も長いですし液晶がカラーですしギャップレス再生にも対応していますから。
ただ、細かいことは気にしないから安い方がいいならお友達から買われてもいいと思います。
    • good
    • 0

i-Pod miniはHDDを使っていますが、HDDはクラッシュも多いです。


買っても、「安物買いの銭失い」になる危険性が高いです。

ここは、新型nanoの8GBはどうでしょうか?
2万円台後半~3万円台の予定ですが、良いと思います。

参考URL:http://www.apple.com/jp/ipodnano/
    • good
    • 0

自分も先日発表された新しいnanoかshuffleをお奨めします。



http://www.apple.com/jp/ipod/ipod.html

HDDタイプを持ち運んでいると、3年から5年で何か起きても全然不思議ではありません。いくら安くても保証もないわけでしょうし、周辺アクセサリでも使えないものがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!