dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧頂きありがとうございます。

デジタルポータブルプレイヤーを買おうと思い、、家電屋に行きました。そこで、i podを見ましたが色々あり違いも判りません。容量や大きさ、操作性が違うのかな~くらいしか判らず、どれを選べばよいか全く判りません。

また、何故i podは他のデジタルポータブルプレイヤーより売れているのでしょうか?

全くの素人の質問ですが、詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ipodを使ってみると分かるのですが、ipodは本体=リモコンです(リモコンが無い)。

ので、nanoを買うとリモコンにちょうど良いサイズ、ipodだとちょっと大きいかな、という印象です。私は5G(一つ前の世代)の30G iPodを使っていますが、デニムのポケットに入れたりすると取り出すのが億劫であまり操作をしなくなります。ポケットの中でも先送りや一時停止くらいはできるのですが、やはり不便ですね。

その辺も考えて検討なさると良いと思います。ちなみに、いろいろとアクセサリが販売されてますがその辺はnanoが一番充実しています。
    • good
    • 0

今ipod の30GBのモデルを使っているものです。



まず、違いという点ですがやはり「容量・大きさ(デザイン)・機能」等の違いだと思います。
友人がipod nano(普通より小さめ)を使用していて、一度使わせてもらいましたがそこまで操作に差はないと感じました。

まずは、あなたが どれほどの曲を入れたいか?動画なども入れたいか?写真も入れたいか?
再生時間はどのくらい欲しいか?等の自分にとって必要な条件を満たしてくれるものを選びましょう。
一応appleのサイトを載せました。参照してみてください

あと、なぜ売れるかですが。。。
自分は以前東芝のgigabeatを使ってました。
そして、今に至るわけですがやはり操作などがシンプルですし、i tunes等も使いやすいので多いのではないでしょうか?
値段も他社とそんなに違うわけでもないですし・・・
ただ、この形のプレイヤー(HDD)を出したのがipodが最初だったような気がします。なので、まずipodが浮かぶのではないでしょうか・・・

参考URL:http://www.apple.com/jp/itunes/index.html
    • good
    • 0

おおまかな違い


iPod→容量30GB,80GBの二種類。液晶ディスプレイで写真閲覧、動画再生可能、テトリス等のゲームも出来る(iTunes Storeにて購入)
iPod nano→容量は2GB,4GB,8GBの三種類。液晶ディスプレイだが、動画とゲームは対応していない。写真は見れる。
iPod shuffle→容量1GB。ディスプレイは無く、音楽再生機能のみ。

動画が見たいならiPod、音楽をある程度の容量入れて聞きたいならnano、少なくてもいいやならshuffleをお勧めします。

iPodシリーズが売れている理由は、操作のしやすさ、デザインの良さ等ではないでしょうか。iPodに曲を転送するiTunesというソフトも使い易いですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!