
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下の参考URLのページの
もやしの基礎知識のもやしの種類とたどると緑豆もやしがサラダに分類されてますね。
それと上原園の製品紹介を見るとサラダ用って言うのが上原園からは出ているみたいですね。
でももやしで検索して色々なページを見ましたけど、海外ではサラダ用のもやしは無いようでやハワイその他アメリカ・ベトナム・イギリスでも普通の生もやしをサラダで食べているみたいですよ。
ちなみにもやしの基礎知識の消費者のもやしへの疑問点で質問してみたのですが、返事か来るタイプなのかそのページで返答されるタイプかわからないのですが、メールでもページ上でも返答がないので、もし来た時、まだ回答を募集していたらまた回答します。
参考URL:http://www.ueharaen.co.jp/moyashi/
こんにちは。
いろいろ調べてくださって有難う御座います。
これだけレスがつかないって事はやはり日本では
生食されていないってことですよね・・・。
生食できるのか
意地でも知りたくなってしまいましたので
私も食べたお店のほうにメールで
問い合わせしてみました。
どちらかの返事が来るまで締め切らずにおきますので
宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
もやしのサイトに質問してみましたが・・・と回答した者ですが、いっこうにメールもぺージでの回答もないので、他をまたみてみたのですが、以下のURLのページにはサラダはそのまま食べられますが、水洗いをすることにより一層美味しくなります。
と書いてあるので、やはり生で食べられるのではないでしょうか?参考URL:http://www.asuna-clt.jp/about/qa.html
この回答への補足
やっと安心して食べれそうです。
もやしに他の野菜が混ざっていて
桜海老をふりかけたようなサラダです。
胡麻ドレととってもよくあっておいしいです。
一度お試し下さい。
本当にありがとうございました。
このたびは何度もありがとうございます。
お店には申し訳なかったんですが、
回答がほしかったので
「普通ゆがいて食べるものなのに、
生で大丈夫なの~?」と意地悪く質問してみたところ
下記のような回答をいただきました。
「当店では食感を楽しんで頂くため
サラダに生もやしを使用しておりますが、
特別なサラダ用ではございません。
通常は湯がいて食べますが、
流水でしっかりさらすことで、生でも食べることが出来ます。」
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は以前ベトナムに住んでいました。
フォーなどの麺類には、生のもやし(ヒゲとか豆の部分は
捨ててました)を入れていました。
他にも生春巻きの皮でいろいろ包む料理があるのですが、
サラダ菜などと一緒に生のもやしも包んで食べていました。
もやしって生で食べれるんだと驚きました。
ベトナムなので、特にサラダ用のもやしなどは
存在しません。普通のもやしです。
サラダに入っていたもやしですが・・・・・。
日本だともやしを生で食べるのは抵抗が
ありますね・・・。
やはりさっと ゆがいているのか・・・。
新鮮なもやしを綺麗な水に浸してから使ってるのか・・・。
サラダ用のもやしが存在するのか・・・・。
不明ですね。
お腹に自信があるなら、普通の新鮮なもやしを使って
生食に挑戦してみては・・・・・?。
この回答への補足
ごめんなさい。お礼を忘れてました。
ご回答ありがとうございました。
その後調べてみると
今日食べたサラダとは全然違うのですが
生もやしを使ったサラダレシピがありました。
http://cookpad.com/newyorklover/recipe/220378
やはり普通のもやしみたいですよね。。。
こんにちは。
ベトナムでは生で食べるんですね。
私は今まで生で食べたことがなかったので
衝撃的でした。
でもゴマドレとよくあって
もやし臭さもなく
シャキシャキとおいしかったんです。
ベトナムで食べれるなら
日本でもOKなんでしょうネ。
一度、今日のサラダにチャレンジしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
チャーハンの具は、レタスより...
-
キャベツの虫食い※画像あり
-
塩辛い「キムチ」をマイルドに...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
「キャ別」?
-
キャベツの黒い点々
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報