dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭菜園で野菜を作っていますが、アブラナ科の野菜の種を播く(畑の土を使い10cm位のポットを使用)と、地表から「かいわれ葉」まで極端に長くなってしまいます。どうしたら防止出来るか教えて下さい。

A 回答 (2件)

ます考えられるのは水分が多いことです。

潅水は土が白くなるか作物がしおれてから潅水してください夜間の多湿は厳禁です潅水は朝してください夕方しおれていても葉が湿る程度にする葉水といいます。なえの間隔はとりましたか最低でも3センチ程度とってください。発芽がそろったら間引きしてください。10センチのポットではなく浅いトレイに蒔いてやれば
徒長しません。あまり早くから徒長するようであれば早めに移植するのも効果的ですが白菜などには向きません。日当たりは朝日が当たるようにしてください。午後に日陰になる分にはあまり関係ありません。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
潅水が多すぎたような気がします。
来春の播種時は回答をいただいた内容を参考にします。

お礼日時:2006/09/26 17:55

原因として考えられるのは、窒素分の栄養のやり過ぎとか、日照不足とかがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
来春の播種時は窒素を考慮して土を選びます。

お礼日時:2006/09/26 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!