dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

清涼飲料の飲み物で、一度に飲めずに残ったのを忘れていて炭酸がぬけてしまうことがあるのですが、炭酸を補って飲めるようにすることは出来ませんか?少なければ諦めますが、大抵一度に多くは飲めず、残してしまうことが多いものですから、もったいなくて質問しました。
ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ソーダサイフォンに移して炭酸ガスを再注入することもできそうですが、量の調整が難しそうですね。


リンクのグッズなどを使ってみてはいかがですか。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/happyday/688242/688247/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「炭酸抜けま栓」ですか!面白いネーミングですね。笑いました。これ注文したらいいかもですね。送料の方が高かったりして。(T_T)

ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 22:29

見当違いの回答でごめんなさい。


炭酸の抜けた飲み物を、切花の水に入れてやると花が長持ちします。
友達は煮物に使うそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>炭酸の抜けた飲み物を、切花の水に入れてやると花が長持ちします。
→ええっ、栄養があるってことでしょうね。生活の知恵ですね。
>友達は煮物に使うそうです。
→下水に流して川の水質を悪くするより、ずっとすごいことですね。でも、どんな味がするんでしょうね。

締めきろうかなと思って開いたら、最後に生活お役立ち情報がゲットでしました。ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 07:39

>炭酸の粉というのはどうなんでしょうか?これを混ぜてもダメなんでしょうか?



炭酸水に入っているのは、二酸化炭素(炭酸ガス)です。
粉の炭酸は、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)で、全くの別物ですから、粉の炭酸を入れても、元の炭酸飲料にもどりません。
あきらめましょう。

(炭酸ナトリウムは、水に溶けても二酸化炭酸を放出しません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>炭酸水に入っているのは、二酸化炭素(炭酸ガス)です。粉の炭酸は、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)で、全くの別物ですから、
→なんか違うんではと思っていたんですが、やっぱりそう・・・。炭酸ソーダって味がありますよね。ということは、ソーダ水の飲み物って、炭酸ソーダに炭酸ガスが入っているってことですね?長年知りたかったことが分かった気がします!ガッテン!

>あきらめましょう。
→仕方ないですね。「抜け栓」グッズの購入の検討をします。

再度のご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/20 09:39

スーパーなんかのお酒売り場に、炭酸水(砂糖もなし)が一本100円以下で売っています(少なくとも私のところは・・)。


それと清涼飲料水とを混ぜ合わせる、というのはどうでしょう。

でもこれだと、元の清涼飲料水が薄くなってしまいますね。
だからこれは参考意見として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、薄くなりますよね。困りました。どこか、追加専用の濃い炭酸水を発売しませんかねえ。私はすぐ買いますが、他の人は買いませんかねえ?それとも、そんなものを造るのは不可能ですかねえ?

ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 22:32

炭酸の抜けた炭酸飲料に炭酸(ソーダ水)を入れて飲んだことはありませんが、以前ソーダ水を使って自分でアレンジして飲み物作ったことがあり、まぁ美味しかったのですが、炭酸水も確かそれなりの値段ですから、炭酸の抜けた炭酸飲料に炭酸水を購入してまで飲まなくても、それはそれで飲んでまた新しく購入するのが安いと思います。

今500mlのペットボトルなら100円以下で購入できますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

炭酸水を入れるともとの味が薄くなると思うので、あまりしたくはありませんね。炭酸の粉というのはどうなんでしょうか?これを混ぜてもダメなんでしょうか?

>今500mlのペットボトルなら100円以下で購入できますので。
→そんなに安いんですか?近くにそんなに安いところはないような気がしますねえ。

ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!