
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ベッキーさんの場合のレイボーンは日本語で言えば苗字に当たります。
レベッカがファーストネーム、英里がミドルネーム、レイボーンがラストネーム(ファミリーネーム)です。
ちなみに日本の戸籍ではミドルネームというのはありませんので、苗字がレイボーンさんで、彼女の戸籍上の正式な名前はベッキー・英里となります。 (普段の生活では面倒なのでベッキーとか英里のどちらかで名乗る事が多いと思います。)
日本でも夫婦別姓にしている方もおられますが、欧米でもそのような風潮がありますね。
ですから、結婚したからといって婚家の姓を名乗らなくてはならないことはないのですが、多くの場合結婚と同時に苗字が変わりますね。 しかし、20年以上欧米で暮らしておりますが、私の知る限りでは日本の婿に入って、嫁の苗字を男性が名乗るというのは聞いたことがありません。
結婚で名前が変わるときに、旧姓を残す人もいます。 例えば、キャシー・サラ・スミスという女性がマクドナルドさんと結婚したとします。 その時にキャシー・サラ・マクドナルドとするか、キャシー・サラ・スミス・マクドナルドとする人もいます。 日本人の女性が外国人と結婚して、Keiko Tanaka McDonald と名乗る場合もあります。 (私の知っている欧米って英国と米国なので、その他の国のことは知りませんが…) スペイン系のお国では旧姓とか、母方の旧姓を残すとかあるみたいですよね。
「例えばハーフなのにレベッカ・オブジョイトイ・レイボーンにするのは可能なんでしょうか?」という質問の意味がイマイチわからないのですが、ハーフなのに全部横文字の名前(日本語の名前を付けない)ということですか? その質問でしたら、答えは可能です。 ハーフだから日本風の名前を付けなくてはならないということはありません。 お父さんが日本人だったら、必然的に苗字は日本の苗字になりますが。
こんな回答でよかったのかしら?
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/21 01:37
なるほど、ややこしいですね。
外国の人がフルネームが長くなる理由がわかりました。愛称で呼ばないとやってられないですね。
オブジョイトイの質問はそのとおりです。横文字だけの名前はできるのか?という趣旨だったんですが、全然可能なんですね。
No.5
- 回答日時:
No.2 です。
No.3さんの回答の中の「ただ日本の書類上記号類「・」が認められるかは、わかりません。」にお答えします。
「・」は戸籍には使われていません。 ベッキーさんの場合、レイボーン レベッカ英里と言うように表記されていると思います。
No.4
- 回答日時:
どういうわけか、娘の友達にハーフが多いのですが、そのうちの一人は、こてこての日本名がついていますが、本人も、周囲も戸籍に全く載っていない通称を使っています。
このまま、あと、10年も使い続けると、妹尾河童さんみたいに、家裁に申し立てれば、戸籍上の名前として、認められるかと思います。
あなただって、tokoten・オブジョイトイになれる可能性は、あります。
No.3
- 回答日時:
>苗字は日本と同じように婿・嫁に入った家のが苗字になるんだと思うんですが
それは日本です。世界はさまざまで、イギリスだと夫婦同姓・夫婦別姓どちらでも選択可能ですし、他方の姓を残すために多重姓(組み合わせ)も可能です。
また日本人と外国人が結婚した場合、夫婦で別の姓で登録できます。
ですのでベッキーは、お父さん(レイボーン)についたのでしょう。
本名は非公開のようですが、英語の読み順でレベッカ・英里・レイボーンだったとは想像できます。
国際結婚の場合、婚姻届けを出しただけでは日本人の姓は変わらないので、お母さんは日本の名前のままだった可能性もあります。
そのときレベッカ・英里・レイボーンで届出がされていたのか、あるいはレベッカ・レイボーンとし届出ており、日本名の英里は単なる愛称だったのかはわかりません。
現在日本人になっているようなので、レイボーン・レベッカなのか、レイボーン・レベッカ英里なのかわかりませんが、そんな感じなのだろうとおもいます。
なお世界的には、夫婦片方の姓に入り、姓と名だけのミドルネーム等無しで許されない、書類等もニックネームも英語名もまったく使わない、のは日本くらいで、世界的にはミドルネームや第二の名前をもったりしている人は多いですし、自分の意思で改名できる国もあります。
レベッカ・オブジョイトイを名前として届出ているのであれば、それも可能です。
ただ日本の書類上記号類「・」が認められるかは、わかりません。たぶん使える名前一覧があるので、これは無理かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
thatの用法
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
英語の職場で雑談
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
Malati is named among ~ の訳...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
この文で正しいでしょうか
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
英会話ができるようになりたい?
-
【英語・ノールール】ノールー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丈(ジョウ)さんを英語にする...
-
名前の間の「・」と「=」の違い
-
分数表現にハイフンは必要ですか?
-
住所の書き方(○○ビル3階 など)
-
ハーフの名前
-
ミドルネームって何?
-
「Jean」(ジーン)という名前か...
-
ミドルイニシャル(Middle Init...
-
ニックネームを含む、英語表記...
-
英語の数字表記で、2桁の数字...
-
正確に読んでもらうための「ジ...
-
NOT IN MY NAME
-
ファーストネーム・ミドルネー...
-
ミドルネームは呼ぶときに含め...
-
Olivia Newton-Johnという名前...
-
男性に女性名のミドルネームを...
-
アメリカでBeckという名前は男...
-
英語で8分の一は?
-
ミドルネームについて
-
Go Cougars!日本語では?
おすすめ情報